1塁を走り抜けてタッチアウト
内野安打ってあるじゃん。打ってサードゴロとかになって、1塁に送るのだけど、バッターの足が速かったらヒットになるんだよね。
そのとき、バッターは1塁を走り抜けるじゃん。んで、その後に野手がタッチしても、何故かアウトにならないんだとか。
ただ、2塁に進もうとする意思があれば、アウトにすることもあるんだそうです。
コレ、非常に曖昧かと思うのですが、ドーかしら?意思って。。。
サードゴロ→1塁セーフ→タッチ→アウト
・バッター:えっ?アウト?そりゃ無いだろ!
・審判:君が塁を離れてるときに、野手がボール持ってタッチすれば、アウトになる。
・バッター:1塁だと、そうはならないでしょ。
・審判:まーそうだ。しかし、君は2塁に行こうとしたから、そのときはタッチされるとアウトになる。
・バッター:オレは、2塁に行こうとなんか、してないよ。
・審判:そんなの君が主張することではない。審判が決めることだ。
--
こうなってしまったら、もう、アウトでしょ。ビデオ判定で、バッターに2塁に進もうとする意思があったかを見直しますでしょうか?2塁に進もうとしていなければ、セーフになるの?んな訳無いと思ったのだけど、ドーかしら?
って言うか、なぜ1塁は走り抜けて良いの?2塁だと、3塁に進もうとする意思があろうがなかろうが、塁を離れたらタッチすりゃアウトでしょ。
ホームベースだと、走り抜けて良いよね。1点取ったのに、タッチしたからアウトなんて、そんなの無いでしょ。
あと、話それるけど、ボール球を打とうとしたけど、途中でバット止めることあるじゃん。このとき、バットが回ったか止まったかでストライクかボールかが分かれるそうだけど、判定法が曖昧な気がします。ドーかしら?手首が返ったかどうか?バッターの意思?審判の気分?
こういうのって、揉めるよね。遊びでやる分には良いかもだけど、人生設計がかかった真剣勝負ってこともあると思うので、もっとキッカリした分かりやすい基準を定めるべきかと思いました。ドーかしら?
お礼
とても早くご回答いただきありがとうございました よくわかりました