- 締切済み
給湯器
素人質問で恐縮ですが 知識のある方お願いします 給湯器、我が家は寒冷地で貯湯式ボイラを循環ポンプを併用しています 設備機器は何となく理解している程度ですが ボイラ交換の際には同様の貯等式が適当ですか? 直圧式に交換した場合 不都合な事はありますか? エコキュートへも検討中ですが 200Vは入っているのですが幹線の太さ? 電気屋さんは「スケヤ?」なんて言っていましたが 線の太さによっては工事が必要との事ですが 幹線の太さは素人で判断する方法はありますか? 参考になるページなどありましたら御伝授下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
貯湯式ボイラは貯湯タンク内に一旦給水してから給湯する方式で貯湯タンクの構造上の制約(耐圧)により、給水する圧力を減圧しています。そのため、浴室を台所など2ヶ所同時に使用するとシャワーが弱くなるんですが、直圧式は水道の圧力をそのまま使うのでデメリットは無いと思います。 http://www.hitachi-ap.co.jp/products/business/home/eco/lineup/bhpfs.html 「スケヤ?」では無く「スケア」で電線の太さを表す単位です。 電圧と電流を考慮して太さを決めますが、現在の給湯器が電気温水器なら、エコキュートも問題なく入りそうな気がします。なにせ使った電気以上に熱を作れるのですから。 ちなみにエコキュートの消費電力は効率の落ちる冬場で1.83kW(460Lタイプ)で電気温水器が5.4kW(460Lタイプ)となり、エコキュートは大きめのエアコン程度となっています。 幹線の太さを素人で判断する方法については無理だと思います。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
エコキュートーの電気工事は、 新築の場合は分電盤から取りますが、増設工事の場合の幹線の変更は 電力会社の引込線の責任分界点から計器1次側の交換又計器も変更計器は電力会社分で取り付け板のみ交換 図のように 計器の2次側で分岐してエコ給湯器に通電します http://jyu-denkou.com/keiyaku/tansan3a.html 図で上部が時間帯別契約 下部が深夜電力契約の場合 工事は屋外のみで工事可です。
我家も減圧貯等式で循環しています。 循環ポンプで循環させる場合ですが、どのような工法で循環してあるのか見極めることが先決です。 全水栓が全閉の場合ポンプに負荷を掛けない為に、バイパスを設けなければいけません。 その為にバイパスをどこで設けるか? 1:ボイラーの出湯口付近で循環させる (蛇口まで1本の給湯管で配管) 2:全ての蛇口を循環させる (ボイラーの出湯口から蛇口全てを回り、円を描くような形でボイラーに返ってくる、すなわち1本の蛇口に対して2本の給湯管が付いているような形) といったような配管方法がとられていると思いますが、質問者様のお宅はどういう配管がなされているのか、まずは見極めることが必要です。 直圧式に変更の場合 1の工法ならば配管を大幅に改良することもなく変更可能。 2の工法ならば配管自体の大幅な改良が必要。 *水圧の違いは質問者様もよくご存じと思いますけれどまったく違います。減圧状態で漏れが無くても直圧に変更した場合、どこからか漏れが生じる危険性が非常に高いです。 直圧にする場合はその辺のリスクを充分考慮した上で変更なさってください。場合によっては全給湯管の配管し直しの必要性も生じます。 今まで通り減圧貯湯式のほうがいいと思いますが・・・。 電化に対しては素人ですので失礼いたします。