• 締切済み

自己都合?会社都合?どちらでしょう?

私は、会社に事務をして11年以上になります。 昨年、会社の人との恋愛問題で酷い事を言われ、 精神的に不安定になりました。 不安定だったので、彼の言葉に対して必要以上に誠意を 求めたりしてしちゃったのですが、 月日が経って、精神的にたいぶ安定してました。 でも、そういって事があってから、仕事面でも彼と ぶつかる事も増えました。 仕事面で、意見を言っても、そういう感情があるからだと 決め付けられ、取り合ってももらえませんでした。 全く、その感情がない言ったら嘘になりますが、 仕事としての不満をぶつけてました。 違う感情が入るといけないので、 彼に言う前に、他の人の意見を聞いたり、 第三者を入れて、仕事について話をする提案もしてました。 でも、受け入れてもらえませんでした。 そういって揉めてるのが、社内で噂となり、 上司より恋愛感情で揉めてると決め付けられました。 弁解しても、聞き入れてもらえませんでした。 元々辞める事は考えていたのですが、 こういった辞め方は、納得出来ません。 会社の雰囲気を悪くしたのだから、辞めてもらった方がって 言われ、一度は辞める事にしようと思ったのですが、 今後の為に、自己都合にした方がいいよとか、 急に会社には来なくていいみたいな言い方をされて、 私は、こんな辞め方をしなくちゃいけないのでしょうか? 会社都合にしてもらえないのでしょうか? 私だけ悪く、彼は何も悪く無いのでしょうか?

みんなの回答

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.4

就業規則を確認しましょう 就業規則の 解雇規定の どの条項に当てはまるのか 会社に確認してください その会社側の解釈が 妥当かどうか 労働基準監督署と 弁護士に 確認してください 解雇規定に抵触していないようなら 解雇にはなりません その場合 会社都合退職になるのではありませんか?  ただし、会社都合退職とは、ご本人に勤務する意思がある場合ですから、安易に、退職の意思を示すべきではありませんよ、たとえ、辞めてもいいな~と思っていたとしてもです  転職する気なら 会社には内緒で 粛々と転職活動を行いましょう 新しい会社から雇用条件の提示を受け 入社承諾書を渡してから  自己都合退職すればよいと思います それまえでは知らん顔ですよ 転職先も決まっておらず ただ単に退職する状況なら 会社都合にしてもらったほうがよいと思います 保険金?の支給額も支給期間も違いますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.3

自分だけが被害者であり、彼は何も責任をとらなくてもいいし、そのまま仕事ができるということで、どこか納得できないとは思います。 彼の悪い点もあるでしょうが、客観的に恋愛感情で質問者様が揉めてると見えていた部分がある事に問題があるのだと思います。 そして、会社としては社の雰囲気を戻すには質問者様に辞めてもらう必要があると判断してしまったのですから、悔しくても諦めるしかないと思います。 会社からの要求なら、会社都合での解雇もできると思いますが、会社側からの解雇でも懲戒解雇になると退職金がもらえない場合もありますので、どのような解雇に該当するのかと退職金がでるかどうかは確認しておいた方がいいと思います。 どちらが今後の自分にとって良いのか少し冷静になって考えた方がいいと思います。

参考URL:
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa/qa09/qa09_58.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.2

会社都合とは「解雇」のことです つまり会社側から雇用契約を破棄することです 会社都合か自己都合かは、失業手当を受けるときには大きな違いですが 転職するのであれば自己都合退職のほうがいいです ですので さっさと転職先を探しましょう・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.1

>急に会社には来なくていいみたいな言い方をされて 文書化してもらってください。 会社都合での退職になります。 言った言わないであなたが退職したら、「自己都合」になります。 一番いいのが、携帯のレコーダー機能を使って、「来なくていいって、どういうことですか?クビですか?」 まあ、そう言うことだ。って内容を録音すればいいのです。 解雇と辞職はまったく扱いが違いますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A