年金の手続きについて
現在、休学し留学中の息子がおります。
住民票を進学先に移していたため、今年の3月に二十歳になったのですが
年金機構から当然、そちらへ書類が郵送されます。
その時に、息子から年金機構から何か届いているけれど、どうすれば良いのと
聞いて来たのですが、わたくし自身が学生の際には住民票を移していなかったので
実家に届き、親が手続してくれました。
学生特例措置のことは知っていたので、その事を伝え、返信用封筒が入っていたと
来たのでその処理はしたようですが、その前に所轄の年金事務所か市役所で年金の
手続きをしなくてはならなかったのですね。
なので、特例措置の書類だけが宙に浮いた状況だと思います。
昔は親ができたことでも、今は本人がしなければならないようで、現在、日本に
いないので困っています。
年金を放置しておくのは良くないので何とかしたいのですが、手続きを親が出来る
方法はないでしょうか。
年金機構や市役所にも問い合わせましたが、手続きをしてもらわないと困りますが
本人でないと基礎年金番号を知り得る事は出来ないと言われています。
最悪、就職までにすれば良いのでしょうが、親が代理で手続きを出来る方法があれば
教えていただければ幸です。
解りずらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。