ベストアンサー 豪華絢爛の『絢』という字、『けん』というには・・・ 2008/06/24 11:24 豪華絢爛の『絢』という字、『けん』というには、全く無縁な気がする のですが・・・『しゅん』『じゅん』とは読めても、『けん』というの はどうしてでしょうか みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#204879 2008/06/24 14:21 回答No.4 [ANo.1この回答への補足]に対するコメント、 なるほど。言われてみれば… ニン(イ)偏、ギョウニン(彳)偏、リッシン偏、ケモノ偏、メ(目)偏、ゴン(言)偏、?(歹)偏の右が「旬」はどれも「シュン」と読みますね。クサ(艸)冠、タケ(竹)冠の「旬」もそうですね。 しかし、目偏に旬の漢字(その異体字として「旬」の「日」の部分が「目」)は「ケン」とも読むようで、意味は「目がまわる、目がくらむ」とか。 ひょっとして「絢爛」の由来はそこら辺にあるかも。(^_^) 質問者 お礼 2008/06/25 14:38 そ、そうです、お尋ねしたかったのは。 ひょっこり思った自説ですが、 『最初は、絢爛を”じゅんらん”と読んでいたけど、”じゅんらん”と いう言葉・発音は忌み言葉で、とても豪華と似つかわしくないと判断さ れて、「では、絹を用いて絹爛では、どうだ」ということで絹爛を”け んらん”と決めたところ、その経過を知らない人間が、絹と絢の文字を 取り違えて発布、絢爛を”けんらん”と読ませてしまった。』 そういえば絹という字と絢という字、酷似している・・・ なーんちゃって。 ご回答およびご静聴、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) jo-zen ベストアンサー率42% (848/1995) 2008/06/24 14:06 回答No.3 「絢」は字義的には「均質な織り目。幾何学的模様」を意味します。音部「旬」は「均(キン)」の音部に通じ、「キン」→「ケン」のように音が変化したようです。 いくつか書籍で調べてみたのですが、『広辞苑』『大辞林』『日本国語大辞典』には「けんらん」の項はあっても「じゅんらん」の項はありません。また、漢和辞典『大漢語林』で「絢」の項を引いてみても、「絢爛」の読みは「けんらん」だけのようです。 ただ、『大漢和辞典 巻八』の「絢」の項には、「けん」「しゅん」「じゅん」の字音があります。また、『新字源』では、旁(つくり)の「旬」の音が「しゅん」→「けん」と転化したように書かれています。したがって、昔々には、「しゅんらん」「じゅんらん」が使われていた可能性が高いのですが、時代はわかりませんが、「けんらん」に変わってしまったというのが真相のようです。 なお、音部「旬」を持つ別の部首の漢字で「ケン」と読むものは見当たりません。 質問者 お礼 2008/06/25 14:41 詳しく調べていただき、どうもありがとうございました。 >なお、音部「旬」を持つ別の部首の漢字で「ケン」と読むもの >は見当たりません。 なお書きながら、私も今回最大に疑問に思ったところです。 重ねて、ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 trgovec ベストアンサー率52% (2538/4879) 2008/06/24 13:00 回答No.2 形声文字ではよくあることです。 「絢」は意味を「糸」が読みを「旬」を表し「あや・あやがあって美しい」という意味になりますが、これは(昔の)中国語で「あや」と「十日間」を表す語の発音が同じか近かったから「絢」という字が作られたということです。 形声文字では読みを表す部分がもとの音と違っていることがあります。これは、この例で言えば「旬」の、音が時代とともに変わってしまったのか、もとから違っていたのにあえて「旬」を使ったのかは分かりません。ただ日本語読みでは大変違っていますが中国語読みでは「絢」は xuan(シュアン)、「旬」は xun(シュン)と似ています。 ともかく漢字は中国で作られたものなので日本語の範囲で考えようとすると無理があることがあります。 ちなみに日本の人名用の読みとしては「ジュン」という読みの方がよく見られます。これは「旬」の読みに引かれたもので本来の読みではありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#204879 2008/06/24 11:53 回答No.1 辞書を引いてみましたか? 「ケン」とは読めても「しゅん」「じゅん」とは読みません。 質問者 補足 2008/06/24 11:54 質問の仕方が悪かったです。 読み方はそうなのですが、 音読みに『ケン』を推測させる 漢字の構成、つくりになっていない と思うので、何か事情があって、 『絢』という字を『ケン』と読ませているのかと思 ったのでお尋ねしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 絢 という字の意味を教えて下さい 子供に『あや』と名付けたく、字画が合う『絢』にしたのですが ただ字画だけで決め、意味を深く考えず付けました(恥) 将来、名前の由来など聞かれた時に何て答えようと思いまして・・ 豪華絢爛くらいしか思いつかないんですが・・ 『絢』1字自体の意味は、どういうものが有りますか? 教えて下さい お願い致します。 旬で豪華っぽい美味しいものって思いつきますか?? こんにちは。 よろしくお願いします。 母の誕生日が今日なので、何か美味しいものでも食べに連れて行こうかな~と考えているのですが。。。 いつも食べているものが「適度に安いもの」であるため、「じゃあ、ちょっと豪華に。。。」 と考えたときの発想が貧相で仕方が無いです。 ・前に、「ふぐ食べてみたい」とか言ってたっけなぁ? →あ~。でも、そろそろ旬終わりみたいだから、出来れば美味い時(11月前後)に食べさせてあげたいな。 ・何年か前に、ジンギスカン食ったとき、なかなか美味かったよな~。 →でも、うちの親、食えるんかな。。。クセあるしな~。。。そもそも、「豪華」って感じでもないしなぁ。 後は何だろう。。。 「蟹」ぐらいしか思いつかないですかね。 今の時期、旬っぽくて美味く食べられる豪華っぽいもの。 といったら、皆さんなら何を挙げますか?? (誕生日は今日ですが、連れてくのは週末とかにするつもりなので、「ふぐなら、事前予約必須だぜっ!」とかってのも大丈夫かと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m 「けん」といえば? 名前に「けん」がつくのではなく、 「けん」「けんさん」「けんちゃん」などと呼ばれている人 というと、誰を最初に思い浮かべますか? ちょっと気になったので質問してみました。直感でお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 『志村けんのだいじょうぶだぁ 豪華!秋の爆笑SP』のコントで・・・ 今日10月28日に放送された『志村けんのだいじょうぶだぁ 豪華!秋の爆笑SP』で、空港の金属探知機のコントで、上下ともに下着姿にさせられたタレントの女の子の名前を教えてください。谷澤恵里香さんでしょうか?どなたか分かる方教えてください。 くっけん とは? カテゴリーが解らず此方に質問させて頂きます。 「くっけん」と言う言葉は存在してるでしょうか? 昔小説など、何かで耳にした事があるのですが 調べた所漢字も出てきません。 イメージになってしまうのですが 「屈」という字が使われていたような… 自信はありませんがご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さいませ。 調べた所「屈腱炎」(くっけんえん)と言う言葉はありました。 「賢」という字 「けん」という字の下半分は、貝ですか? 中の横線が1本の字もあるんですか? それと 貝の場合のときの字画ですが、本をみると15画になっていますが、私はどうしても16画のような気がします。ご存知の方、教えてください。 けんちゃんラーメン こんにちは!(^-^) “けんちゃんラーメン”ってご存知ですか? 志村けんのヤツですが…。今は発売してるのでしょうか? 今じゃどこの店にも見当たらないので知ってる方がいたら 教えしてください(^-^)気になるので...。 「おもちゃやけんちゃん」の・・・ 「おもちゃやけんちゃん」のけんちゃんと、健ちゃんの妹、まこちゃんはいまどうしているんでしょう?無性に知りたいんですが、、、。 どなたかおねがいします。だる~いまこちゃんの今は微妙に気になります・・(笑 かとちゃんけんちゃん 十何年前に夜8時からあった番組で、 加藤茶さんと志村けんさんが一緒にしていた番組名わかりませんか? すごく気になっています。 ご存じの方、教えてください!! 年賀状に書きたい字 の読み方と意味 今年は、少し変わった書体で年賀状をかいてみようと思い いろいろさがしていたところ 一つ とても気になる書体の字を見つけました。 これを書きたくて 五体字類で調べてみましたが いまいちわからず困っています。 春 しゅん はる? 次の字はしめす辺に其で き さいわい と読み方がでていました。 しゅんき なのか はるき なのか迷っています。 意味は何となく春にさいわいと 年賀にふさわしいのかなと思いますがはっきりと知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。 豪華なお歳暮を贈りたいのですが お世話になっている方に「豪華」なお歳暮を贈りたいです。 (数万円くらいの) なるべく見た目も豪華な相手が「おお」と驚くようなものがいいです。 (食べ物が無難な気もしますが) 通販で送れる所で、いいものをご推薦いただければと思います。 ちなみに石川県在住なので、石川に関係あるものだとなおよいかもしれません(ただし必ずしもこだわりません)。 ご教示よろしくお願いいたします。 志村けん及びドリフはもう「攻め」ない? かつての全員集合、ドリフ大爆笑、バカ殿などが 「攻め」ならば 志村軒はなんか深夜にヒッソリとやって「守り」みたいな感じですよね。(キャストはなかなか豪華ですが) もう志村けんは「攻め」ないんでしょうか? 長さんのいない今 ドリフターズは解散しないだけで活動はしないんですか? 全員集合に今ハマってて あまりの面白さに今の感じに寂しささえあります。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 豪華客船!どんな雰囲気ですか? こんにちは。お世話になってます。 先日、生まれて初めて豪華客船というものを間近で見ました。まるでタイタニックのようでした。大きくてかっこよくて、しばらく興奮しながら眺めていました。 実際に豪華客船に乗られたという方、是非!感想を聞かせてください。中がどんな感じなのかとか、気になります!(景色、食事、部屋、他のお客さん、乗組員など…)また豪華客船でのエピソードなどありましたら是非聞きたいです(^-^) フェリーはもともと好きなのですが、今回みた豪華客船にはスケールの違いにいい意味でショックを受けました。 乗ったことのないひと(ぼくのように…)は豪華客船に対するイメージをぜひ教えてください☆ よろしくお願いします。 あざなについて 中国の字は兄弟の順に伯,仲,叔、季とつけていく例がありますが これは何人までそういう風につけていくんでしょうか。 三国志の司馬仲達の兄弟は「八達」と呼ばれたそうですが。 「淳」という字の説明 タイトル通りなのですが、「淳」という字をなんと説明したら、わかり易く説明できるでしょうか? 「順」を「順番の順」などというような、説明です。 字風の変え方 こんにちは。 どこの質問項目に入るのかわからなかったので、ココにかかせてもらいました。 私は今まで字の書き方を何回か変えてきました。 ですがどうも気にいった字にかえることができませんでした。 ですが、とっても気にいった字の書き方をする方が数人もられたので、その人のような字をかけるようにとその人の字を見ながらかいていたのですが…。。 どうも今までのように字を変えることができません; 字にはパッと見特徴があって、どこかで何回か見たことのあるような字なんですが、いざかいてみようとするとなかなか特徴がつかめず、上手くいきません; じーーーっと見て書くことはできるのですが、そうではなくその字をくせ字にしたいなぁ…と思ってます。; 自分流の字を…というのもいいと思うのですが、字を変えたくて必死です。 字風(?)を変えたことがある方、ない方、とにかく字風の変え方について知っている方、どうか教えてください。 事件などで亡くなられた方の豪華な告別式 素朴な疑問なのですが、一般の方が事件や事故などで亡くなられ、報道に大きく取り上げられた際の告別式の様子がニュースやワイドショー等で放映させる事がよくありますが、大きな遺影に沢山の菊の花、芸能人ばりに豪華な気がします。 私は何度かお葬式に参列した事がありますが、あんな豪華な告別式は見たことがありません。 報道用に豪華にしなければならないのでしょうか?単にご遺族の気持ち? シェーバーとT字の順剃り逆剃り いつもT字(ジレットフュージョン5in1 電動の方)で剃っているのですが、2日連続で剃ると痛くて剃るのが苦痛です。 なので、できるだけ1日以上間を空けて剃るようにしているのですが、髭が濃い方なので、1日経つと無精髭になってしまいます。 そこで、電動シェーバーの購入を検討しているのですが、T字との深剃りの差についてお聞きかせください。 こちらのサイトを拝見すると、T字の方が深剃りできるという回答が多いように思いますが、 それは順剃りとの比較なのか、逆剃りとの比較なのかが気になります。 私は逆剃りするとヒリヒリして嫌なので、いつもは順剃り、どうしても深剃りしたいときだけ逆剃りするようにしています。 シェーバーは、T字の順剃りよりは深剃りできますか? T字の逆剃りと比べると、そこまでは深剃りできないという感じでしょうか? T字の順剃りよりは剃れて、毎日でも痛くならないのであれば、シェーバーを買おうかと思っています。 よろしくお願いします。 中国の字について教えてください。 中国の字について興味を持ち調べています。 兄弟に字をつけるときに長男なら伯(孟)、次男なら仲、三男なら叔 末っ子なら季の順につけていくようですが、 質問1・三男と末っ子までの間に他の兄弟がいた場合 どのような字をつけたのでしょうか? 質問2・末っ子に季のつく字をつけた後にまた男子が生まれた場合は 字はどうなるのでしょうか? 季の字は新しく生まれた弟に譲って、別の字を名乗るのでしょうか? 質問3・例えば甲家の次男が乙家に嫡男として養子に行った場合、 字は仲○から伯○に変えるのでしょうか? 質問4・字は女性にも付けたのでしょうか? つけたとしたらどのような漢字を好んで使ったのでしょうか? 宜しくご教授ください。 かわいい字になりたいです… かわいい字になりたいです… まわりの子はみんな丸っこくて女子っぽいかわいい字なのに私だけ汚い字の気がして…\(^o^)/ 丸っこいとは言われたことあるんですが…たんに癖字なだけですかね ただかわいいじゃなくてバランスのいい字になりたいです。 かわいい字のコツとかありますか?また、そういう字をどう思いますか?? 説明下手ですみません(;´Д`A 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そ、そうです、お尋ねしたかったのは。 ひょっこり思った自説ですが、 『最初は、絢爛を”じゅんらん”と読んでいたけど、”じゅんらん”と いう言葉・発音は忌み言葉で、とても豪華と似つかわしくないと判断さ れて、「では、絹を用いて絹爛では、どうだ」ということで絹爛を”け んらん”と決めたところ、その経過を知らない人間が、絹と絢の文字を 取り違えて発布、絢爛を”けんらん”と読ませてしまった。』 そういえば絹という字と絢という字、酷似している・・・ なーんちゃって。 ご回答およびご静聴、ありがとうございます。