• ベストアンサー

鬱病の人に仕事を譲り、気分が沈みます

私は事務系の仕事をしている短大卒のOLです。 新しい職場に転属して2年です。 新しい職場で必死に自分の仕事を立ち上げ、ひと安心したところ、 大卒40代の男性が転勤してきました。 その人は、前職場でおそらく鬱病で休職し、その職場にいられなくなって、新しい職場として私の職場に転勤してきました。 私の職場の大卒の人たちと同じ仕事をはじめましたが、 ストレスが強いということで、本人からその仕事はできないとの 申し出があったそうです。 その後、私の仕事をその人にまわすように、上司から指示が出ました。 鬱病を悪化させるわけにはいかないという判断と思われます。 おかげで、私は仕事がなくなってしまい、心もとない毎日です。 別の仕事にまわされましたが、その仕事は私にはハードルが高く、 気分が沈みがちです。またそこでの人間関係も上手くいっていません。 その40代男性は、私に反比例して元気になり、楽しげに働いています。それをみると、思ってはいけないことですが、 「この人さえいなければ」と考えてしまい、自己嫌悪に陥ります。 その人が、あくびをする声や、パタンパタンと歩く足をとをきくと、 イライラします。 私が鬱病になってしまったのかも、と不安になります。 カウンセリングとかに行ったほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63879
noname#63879
回答No.1

自己嫌悪になどならないで下さい 大丈夫ですよ だって実際その人さえいなければいいんですもん笑 ほんと あくびとか 「ふぅ~(仕事がオレを追ってくるぜ)」 みたいな事されると 梅雨空の下で干からびて死ねばいいのに と思いますよね笑 ただ一つ気になったのは やっぱり振れない仕事は振らないんじゃないかな?という事です 質問者の方ならいける!と思ったからの指示だと思うんです だからといって そんな過酷な目にあわせたことに フォローを入れてくれる訳じゃないかも知れませんが・・苦笑 形的には後輩が入ってきて 一歩難しい仕事にステップアッップ という信頼の証明でもあると思います カウンセリングもいいと思います けど もう少ししゃぶってられた骨は後輩にくれてやったと思って ハードルに集中して向かってみたら “あの加害者意識の無い奴のせいで始まった事だけど 成長できるタイミングだったのかも”って 高いとこから振り返れるかもしれませんね 頑張って下さい 中身の無い回答ですいませんでした

somany3
質問者

お礼

気持ちをわかっていただいて、うれしかったです。 ありがとうございます。それだけで救われます。 干からびて。。はさすがに思いつきませんでした。笑 後ろからとび蹴り・・くらいは妄想!?しましたが。。笑 そうでですね。前向きに仕事のステップと考えられるように したいです。 最初はそう思ったのですが、上手くいかないと恨みがましい 気持ちがムクムクと。。 まさか職場でそんな発言はできないので、ここでちょっと愚痴めいた ことを書いてしまいました。 励ましていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

2回目です。 自分もうつになりそうとのことですね。 (1)「うつ」の本をご自分のためにも読んで理解されたらいいと思います。知らないととても誤解の多い病気です。 (2)そのかたも倒れる前までは まじめで人いちばい働いてこられた方の可能性高いです。過去勤務先に滅私奉公されてきた人が大半です。その方の過去の勤務姿勢 状況 なんらかの方法で聞かれたらいいと思います。わかったらおしえてくださいね。大概はまじめすぎるほどまじめで 一生懸命はたらかれる方です。働きすぎて 頭がショートするケースが大半です。 メリハリ悪く 切り換え 悪く 柔軟性に欠ける方も多いですが・・ (3)またうつ休職者の60%は復職できないか失敗に終わっています。それほど「うつ」の後の復職は難しいです。私の今のケースは統計上 100人に4人でまれなケースです。いうにいわれぬ苦労を乗り越えてきました。

somany3
質問者

お礼

ありがとうございました。 苦労の多い病気なのですね。

回答No.3

なるほどな~大変参考になりました。反対の立場を経験したものです。 私もこの20年で三度「うつ」休職をやりました。 大変誤解されやすい病だと感じています。私も復職後 職場で眠ってしまい 上司から「寝るな!」と注意されたことがあります。「おまえの居場所はここにはない。どこかへいってくれ!」と3年前 ある上司から別室にはいっていわれました。とてもつらかったですが、家族を支えないといけないので、友人にささえながらもちこたえてきました。 私も周囲に感謝し、好きで「うつ」になったわけではないけど、「申しわけない」という気持ちをもちつづけることが大切だとおもいました。 「小山明子」や「竹脇無我」「高島忠夫」の体験談よみました。典型的なうつの症状がご理解できるかもしれません。本人の苦悩が理解できたら多少怒り イライラはおさまるかもしれませんよ。 最期は「うつ」とか「高血圧」とか「糖尿病」とかいう誰でもかかりうる臓器の病気ではなく 「人間性!」が誰でも大切と思っています。 その方の人間性 背景まではわかりませんが・・・

somany3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご本人にしたら、つらい病気が少しはよくなって、 今、充実した日々を取り戻しつつあるのだろうと推察されます。 「人として」そこに文句を言ってはいけないのだと思います。 なので、よけい辛いです。 たとえば、昔からの仲間が病気になったのなら、助けたいという モチベーションも持てるかも知れないのですが。。 最初からその状態で現れたその人は、私にとっては天災に近い存在です。乱暴にいうと、その人の苦悩より、私の苦悩をどうしてくれる、、 という感じです。 ですが。。おっしゃるとおり、病気の人も、そうでない人も、 それぞれ事情があって、それぞれ大変なんだなと。 お互い、相手は楽でいいな、と、思わないことが必要だと思いました。

回答No.2

質問を読みましたが、全く正常な感覚だと私は思いますよ。 私の職場にも私を含め、持病を持った人間がいます。でも、仕事をする以上、いかなる持病を持った人間も効率よく仕事を進める必要があります。ですが、結果として極一般の人間がその反動を受けるのも事実です。そのとき当事者がどのように思い、考えるかが重要です。 (仕事の具体的内容が不明なのでピントがずれるかもしれませんが) 私があなたにアドバイスできるとしたら、もっと大らかな気持ちで、その人に接してあげてください。あくびにしろ、足音にしろ、今はイライラするかもしれませんが、自己嫌悪になる必要はありません。リラックスが一番。 しばらく給料ドロボーでもしてその人を見守るぐらいではどうでしょうか? もし、耐えれないのであれば、感覚は正常であるとお見受けしますので、上司に相談することが次の手段でしょう。 回答になっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

somany3
質問者

お礼

回答&アドバイスありがとうございます。 いただいたとおり、組織全体からみたらこういう選択しかないのだろうと、頭では理解するのですが、なかなかつらくて。。 まさに新しい仕事では、勉強中の私は給料泥棒なので、 その仕事をする別の一般人にとっては、おもしろくない存在なのです。 職場自体に余裕がないのも問題なのですが。。 でも、正常な感覚だと自分を肯定していただけて、 なんだか安心しました。どうにもつらくなったら、上司に伝えてみます。

関連するQ&A