• ベストアンサー

納骨堂とお寺さんの決め方を教えて下さい。。

母が11月21日に亡くなりました。昨日葬儀が終わったばかりです。私は結婚して別の姓となっているのですが、母は離婚後一人で暮らしており、祖母もボケが進行しているので私が様々な事をこなして来ました。兄弟は残り3人いるのですが、どの兄弟も疎遠で力にはなってくれず、今はお骨は祖母宅に預けているのですが(私の家には仏壇がないので葬儀会社に咎められました)ここ2~3日中には取りに行き、お寺を決めなければなりません。母の方の専属のお寺は浄土真宗であることはあるのですが、父の助言は距離が離れているし、お参りに来る親族もいない位なら私が新たに家の近くのお寺に頼んで供養して貰うほうが母と私の為だと言われ、私も、また母の兄弟も、祖母も、納得しました。しかし、宗派も20代の私には全て未知の部分で一人で抱えきれなく大変困っています。 電話帳で調べて、片っ端から気に入るお寺を見て回ればと回りは(親族)言うのですが、母を供養して頂く大切なお寺をそんな風に決めてしまっても良いのでしょうか。一体、どうしたら良いのでしょうか・・・。悲しみの中、何も手がつかないのですが、そういうわけにもいかない状況で気が狂いそうです。 どなたか詳しい方、アドバイスを頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.9

よかったですね。 別にこだわる事はありませんよ。 供養とは故人のためと云われますが、残された人の安心・満足感なのです。  それをお母様も一番望まれていることです。

noname#5625
質問者

お礼

色々と親身になってアドバイスして頂きまして本当にありがとうございました。 思い切って母を連れて帰り、良かったと思います。 母の供養をこれから自分なりに精一杯していくつもりです。。

その他の回答 (8)

noname#251407
noname#251407
回答No.8

どういたしまして。困った時はお互い様です。 納骨まで安置されて結構ですよ。

noname#5625
質問者

お礼

hiroshima様のアドバイスにより、今日早速祖母方よりお骨とお位牌、遺影を自宅に持ち帰り安置致しました。白い布は敷かないといけないのでしょうか。 子供の洋服箪笥の上に並べてあるのですが・・・。

noname#251407
noname#251407
回答No.7

タンスの上で十分ですよ。  「東向」なんて言う人もいますが、要は貴女の気持ちです。 タンスの上でしたら台は必要ではなく白い布を敷きその上に安置すれば十分です。 余談ですが妹なんかは本棚に安置していましたよ(狭い部屋なもので)

noname#5625
質問者

お礼

わざわざ、またアドバイスを頂きましてありがとうございました。 やっと、私もそれでもいいんだと納得できました。 タンスの上に白い布を敷き、安置させて頂きますね。納骨堂に預ける場合、49日あるいは35日まで安置しててもいいのでしょうか? ゴメンナサイ、いつもいつもhiroshimaさんを頼ってばかりで・・・。

noname#251407
noname#251407
回答No.6

貴女がお母様を思う心、供養する心が基本で全てです。 仏壇やお墓、お寺や宗派はその為の用具です。  お位牌を祀るために仏壇があり、自分ではお経を上げられないので僧侶に依頼するのです。 無論、仏壇が無くてもお位牌はお祀りできますし、お経を上げなくても供養は出来ます。(お位牌も無い所もあります) 宗派にこだわる必要もなく、宗派(お寺)に拘束される必要もありませんよ。 仏壇がなければ粗末になる訳ではありません。  先にも書きましたが祭壇を設ければ十分だと思います。 お寺に預けているのが供養になるとも思えませんが  貴女の希望通り身近で一緒におられるのが最大の供養になると思いますね。

noname#5625
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに仰るとおりで、目から鱗の思いです。 母を大切に思う気持ちを今後も持ち続け、供養して行こうと思います。 祭壇はタンスの上などでも良いのでしょうか。1歳の子供がおりますので下には置けなくって・・・。

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.5

amida3@浄土真宗の坊さんです。 このたびは愛するお母様がご往生との事、さぞお力を落とされたことと思います。衷心よりお悔やみを申し上げます。愛する人との別れ、これは生きとし生けるものすべてのものが必ず何時かは経験しなければならない苦悩のひとつでございます。この深い悲しみを力強く乗り越えていく一筋の道が親鸞聖人のお説きくだされたお念仏の道であります。どうぞ、この度の深い悲しみを大切なご縁として、仏法聴聞に精進され仏道を歩まれることを心より念じ申し上げます。  合掌 さて、お納骨の件ですが、落ち着いてゆっくりとお決めください。 また、浄土真宗の寺院はその教えの上から墓地の無い寺院も多いですから、ましてや納骨堂のある寺院はかなり少ないです。と申しますのは、浄土真宗ではもともと 京都の本願寺にある親鸞聖人の墓所におなじ浄土に生まれた仲間として合葬する習慣があります。西本願寺の場合大谷本廟(西大谷)となります。お東さんは大谷祖廟となります。もちろん法要も出来ますので、年に1度京都にお参りに来る形となります。 なお、疑問なのは、葬儀を行った寺院さんはどうされたのでしょうか?、母方のお寺さんにやっていただいたのでしょうか? 葬儀を別の寺院で行って、その寺院より正式に引継ぎが無い限り、他の寺院で納骨や法要などその後の受け入れは、宗門法規で原則的には出来ないことになっています。

noname#5625
質問者

お礼

お坊さんよりアドバイスを頂けるなんて恐縮です。。 お忙しい中どうもありがとうございました!!電話調をめくって納骨堂のある家の近くのお寺に電話して尋ねてみました。そこは浄土宗だったのですが、納骨の件を快く受け入れて下さいました。浄土宗と浄土真宗は兄弟みたいなものだとお坊さんは仰っておられましたが、そうなのでしょうか? 法名も生前あまり幸せでなかった母の為に良い名前に変える事にしました。 49日前までなら変えられるというのは本当ですか? また、いい法名を頂くとやはりあの世で母は少し気持ちだけでも幸せを感じる事が出来るような気も致しますが、実際の所いかがでしょうか。 葬儀を行ったお寺さんには明日お布施をお納めして頂く予定となっております。そちらのお寺さんは祖父が亡くなった時に来ていただき、今でも法要をして頂いている関係です。引継ぎがないとやはり納骨、法要は無理なのでしょうか。 電話ではそちらのお坊さんはその件に関して一切触れませんでした。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.4

ご葬儀お疲れ様でした。心中お察しいたします。 さて、お母様のご遺骨についてですが、具体的に心当たりがあれば別ですが、お母様が浄土真宗というご縁をいただいていたのなら、ぜひお寺にご紹介いただくか、近隣でお探しになってはいかがでしょうか。 もし今のお寺に訊ねにくいようでしたら、以下の教務所・別院(本山の支部)にお尋ねになられてはいかがでしょうか。 ■真宗大谷派(東本願寺) 日豊教務所 879-0471 宇佐市大字四日市1425-1 0978-32-3506 久留米教務所 830-0038 久留米市西町540-1 0942-32-3506 長崎教務所 850-0052 長崎市筑後町9-23 0958-25-8831 熊本教務所 860-0035 熊本市呉服町2丁目5 096-324-0608 鹿児島教務所 892-0832 鹿児島市新町2-13 0992-26-0111 ■浄土真宗本願寺派(西本願寺) 鎮西別院(北豊教区教務所) 800-0035 北九州市門司区別院6番1号 093-381-0790 福岡会館(福岡教区教務所) 810-0055 福岡市中央区黒門3番2号 092-771-9081 佐賀会館(佐賀教区教務所) 840-0041 佐賀市城内1丁目2番2号 0952-23-7017 長崎会館(長崎教区教務所) 854-0055 諫早市栗面本村名50番3号 0957-22-3011 熊本別院(熊本教区教務所) 860-0863 熊本市坪井2丁目3番32号 096-343-8283 別府別院(大分教区教務所) 874-0920 別府市北浜3丁目6番36号 0977-22-0146・0147 宮崎別院(宮崎教区教務所) 880-0844 宮崎市柳丸町79番地1 0985-22-8022 鹿児島別院(鹿児島教区教務所) 892-0842 鹿児島市東千石町21番38号 099-222-0051・0059 もし浄土真宗のその他の宗派でしたら、また補足ください。 僭越ながら、お母様の死を縁として、あなたご自身の生を見つめる機会としていただきたいと思います。きっと、お手次の寺院があなたのお手伝いをしてくださるものと思います。 浄土真宗では葬儀や四九日などに関係なく、お仏壇を閉じたりすることはありません。また、納骨の時期なども特に定められてはいません。どうぞ焦ることなく、あなたやご家族、ご親族の納得いくカタチを見つけてください。 大変な時期でしょうが、どうか頑張ってください。

noname#5625
質問者

お礼

わざわざお調べくださいまして、本当にありがとうございました。お会いした事もない方にこんなに親切にされるなんて涙の出る思いです。 仰る通り、母の死をきっかけに私自身、また1歳の子供の健康を守っていこうと強く願っている所です。日々を大切に生きようと母が教えてくれた思いです。 浄土真宗のお仏壇の件などを詳しくお教え頂き、大変参考になりました。 本当に、、、どうもありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

特に同じ宗派にこだわる理由はないと思います。  祖先から続いているので同じ所という程度ではないですか。 最近は各世代で自由に自分に合った宗教(宗派)にしている事が多いようです。  又、単に納骨・供養のみでお寺に依頼するケースも増えております。 それから余談ですが、葬儀会社の言っている事は違うのでは・・・  新仏は49日までは仏壇に納めず別に祭壇を設け、仏壇の扉は閉じて供養すると聞いております。   宗派により異なるかも知れませんが・・・ 新仏の祭壇は小さい机か箱を白い布で覆い、お骨を乗せお線香と灯明を供えお茶やご飯を供えます。 妹の主人が亡くなった時にも仏壇がなく49日までは新仏の祭壇で、その後小生の仏壇を変更したので前に使っていた仏壇を送り使用しています。

noname#5625
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 私自身、宗派にこだわってはいないのですが、宗派によって色々なにかが違うのではないかとか、何を基準にして(参考にして)宗派を選んで良いのかも分からないのです。49日までに私がお骨を持って帰るつもりでしたが、葬儀会社の方に「持って帰る以上決して粗末には出来ませんよ、お仏壇はあるのですか」との問いにお寺にやむおえずお寺さんにお預かりしていただく事になったのです。私は当然、49日までは母と一緒にいたいのですが・・・。でも、仕方ない事ですよね・・・。 お仏壇がなくっても、私が持ち帰る事は可能なんでしょうか・・・。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

お母様の専属のお寺に同じ宗派であなたの住所に近いお寺を紹介頂くのが良いと思います。 当方も分家で本家から遠く離れておりお寺に事情を話し紹介して頂きました。

noname#5625
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 やはり、同じ宗派が良いのでしょうか。父が言うには、母方はあまりお寺さんにいい印象を持たれてないようなので新たに私が新規で預けた方が良いと申しておりましたが、私もさっぱりどうしたらよいのか分からないでいます。 変えないほうが良い理由がもしお心当たりございましたらお教え願えないでしょうか?

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

私のうちと事情がよく似ているようですが麻布十番近くの【善福寺】の室内納骨堂に納骨しています。(冬や雨天は助かるのです) 福沢諭吉、越路吹雪さんの墓もあり、不謹慎のようですが繁華街に近いので何かと便利で足が遠のくことはありません。 そのほか今分譲中は、青山2丁目の名刹【梅窓院】があります。。。 *今出かけるところなので、電話などはご自分で検索をお願いういたします。

noname#5625
質問者

お礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。 私は福岡県在住ですので・・・関東は考えておりません。。 親身になって頂き、本当に嬉しいです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A