- ベストアンサー
育児方針をお聞かせ下さい。
こんにちは。 現在、小学校一年生の女の子を育てる主婦です。 この七年間、娘を大事に大事に育ててきたつもりですが 最近、自分の子育てって、なにか違っているのかぁ…と 自信をなくし気味です。 皆さんは、どんなことを大事に考えて、子育てをしていますか? 同じ年頃のお子さんをお持ちの方、先輩ママさん・パパさんの育児方針や それにまつわる経験談、 あるいは教育関係のお仕事をされいる方でしたら、子育てに関して 重要なポイント・アドバイスなどをお聞かせ願えたらと思います。 漠然としている質問かもしれませんが、ご不明な点など補足要求して いただければ補足させて頂きますので、宜しくお願い致します
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「子育てに正論なし」と、言われますよね。 知り合いのママに、おおらかで且つ伝えるべき事は感情的にならずに きちん伝える様子を見たりすると、自分の理想の子育てを見る思いで 今の自分を反省しても、なかなかそんなママの様にはなれない自分にジレンマの日々です。 特に上の子には初めての子育てという事で、自分の未熟な部分が上の子に 悪い影響があるのではないかと、心の中でいつもわだかまっています。 本当に自分の弱さや、精神的な未熟さを鼻先に突きつけられる様な そんな子育ての毎日です。 けど完璧な親なんていないんですよね。 そして自分が理想とする、完璧な子育てが出来る人もいないのかも知れません。 ホントは今目の前にいる自分の子を、ただそのままで大好きだよと伝えてあげれば おのずと、大切な何かが見えてくるんでしょうね。 言葉にするとこんなに簡単なのに、親の子供への勝手な要求に、親自身が振り回されている様で バカだな~と思ってしまいます。 そんな私でもいつも心に据えているのは 「一人で生きていける力を、つけさせたい」という事は変わりません。 勉強はもちろん大切ですが、東大に行ける程の学力が欲しいわけではないです。 生きていく上で必要な勉強が出来て、お友達との関わりや、一般的な常識 これは本人がこれから生きていく上で、大切な財産になっていくと思います。 辛い経験を一緒に悩んであげ、乗り越えるのを見守っていく覚悟を最近知りました。 そんな経験を、親と過ごす短い間にどれほど積んでもらうかが、親の役目の様に考えています。 そしてそこに、揺るがない親からの愛情を添えてあげる事が出来れば どんな事にも対応出来る、自信になっていくのになと思っています。 と、頭で分かっていても、余計な事で怒ってしまうことだらけ・・・・・ 「可愛い子には、旅をさせろ」とは、良く言ったもんだと痛切に感じます。 oolong-tyaさんはどんな風な子育てを心に置いていて 今、その子育てに自信を持てなくなってしまったんですか? 気になりますね。
その他の回答 (11)
- nov1-li
- ベストアンサー率21% (6/28)
こんにちは。 非常に興味深い質問です。 たくさんの回答を聞いてみたいですね。 3児の母です。 「こんな風になってほしい」と思ったら、 まず自分がそんな人間になる。 教育方針というか、「親」になる為の目標です。
お礼
>非常に興味深い質問です。 >たくさんの回答を聞いてみたいですね はい、私もいろいろな方のお話を伺い、参考にしたいと思っています。 アンケートのカテと迷ったのですが、こちらのほうが子育て世代の方の 目に留まりやすく、充実した回答をいただきやすいかなと思いました。 >「こんな風になってほしい」と思ったら、 >まず自分がそんな人間になる。 たしかに、子供は親を見て育つものですよね。 私の悪いところに似て欲しくないなんて思って 子供にばかり口うるさく言ってしまう自分がいるんですよねぇ・・・。 「親」になる為の目標ですか、参考になりました^^ 早速の回答ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
こうやって回答を拝見させていただいて、親の役目って何だろう 本当に大事なことって何だろうとあらためて考えています。 そして、今までの自分の子育てを振り返る機会も頂きました。 また頑張って子育てが出来そうな気がしてきました。 回答を寄せていただきありがとうございました^^
補足
>oolong-tyaさんはどんな風な子育てを心に置いていて >今、その子育てに自信を持てなくなってしまったんですか? 私は、娘には、友達など人との関係を大事にしながら豊かな人生を 送って欲しいと思っています。そのためには、思いやりも大切ですし、 自分らしさも大事、嘘をついたり安易に人を傷つけてはいけないと教えたいし、 人生を豊かさにすごすために教養や知識もあったほうがよいと思っています。 娘は、穏やかな性格で、気持ちの優しい子どもです。 ですが、消極的なところや活発さに欠けるところ、また片づけが苦手な点や したくないことは先送りにするなどだらしないところが、 私には気になってしまい、小さいうちに直してあげたいと、 よく言えば丁寧に、悪く言えば口うるさく言ってしまいます。 私の住む地域には、6つの通園可能な幼稚園がありまして、 各家庭が、それぞれに合う園の方針などで園選びをされているようです。 なので、ある程度、幼稚園時代は教育観が共通している方々が まわりに多く、子供の性格や行動パターンも遠からずな印象がありました。 しかし、小学校に入って、ご近所の方と接する機会が多くなり、 私なら口うるさく言ってしまいそうなことにも叱ることなく過ごしていたりする お母さんを多く見ます。 またそれもポリシーあってのことなのだろうと見受けられます。 子供たちにしても、ん?っと首を傾げたくなうところはありつつも のびのびとはきはきとした印象を受けます。 そんな違いを肌で感じだした矢先、 娘が学校に行きたくないと言い出したり、自分の失敗を隠すために作り話をしたり、 遊びたいがために宿題は終わった、眠たいがためにハミガキはやった というなどの嘘をつくようになり なんだかとても凹んでしまった次第で、皆さんのお話を伺えたらと思いました。 長々な補足失礼致しました。最後まで読んでいただきありがとうございます。