- ベストアンサー
DVD-R
現在、わたしはビデオカメラの映像をDVD-Rに保存しています。しかしDVD-Rは長期保存には向かないという話を耳にするのですが如何でしょうか?個人的には2~30年程はもたせたいと考えております。現時点で長期保存するならどういう方法がベターでしょうか?またブルーレイは長期保存するメディアとしては良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/しかしDVD-Rは長期保存には向かないという話を耳にするのですが如何でしょうか? A/既に回答がありますが、DVDにしてもCD-Rにしても記録に有機色素を用いるため、紫外線を長時間浴びればデータは読めなくなります。また、高温多湿になる場所でも長時間の放置はディスクに致命的なエラーを生じさせることがあります。 まあ、車のダッシュボードなどに真夏に記録面を上にして放置すれば2週間も持たないでしょう。 他にも、原理的にROMメディアであってもアルミ層や樹脂層の劣化が進みデータが読み出せなくなります。CDで言えば、当初半永久と呼ばれていましたが、20年後には20年前のメディアが読み出せなくなるという現象が多発し、それが明らかになりました。 DVDはまだ登場して10年ですから、加速度試験では発見できない不良が生じる可能性はありますし、DVD-Rに関して言えばそもそも色素が劣化するのは避けられません。そういう意味で、ROMが30年を想定していることを考えると、温度変化湿度変化が少ない場所で10年持てば良いでしょう。 尚、DVD-RWやRAMなら良いのではと言う話もWeb上では言われていますが、RWやRAMは記録層が深いため確かに紫外線などの外的な刺激に強いですが、傷には弱いこと。相変化層が劣化すると残留核が発生しそこから劣化が進み読み書き不能に陥るという欠点があります。書き換えを繰り返すと特に弱いため長期保存には向かないメディアです。 Q/現時点で長期保存するならどういう方法がベターでしょうか? A/既に回答があるように定期的なバックアップを取ることでしょう。それができないなら、DVD以外の別売対にもバックアップを備えることです。DVD、磁気テープ、MOなど複数の複製を保持することでバックアップの消失を補うのが妥当です。 Q/またブルーレイは長期保存するメディアとしては良いのでしょうか? A/加速度試験では比較的長持ちするとされていますが、まだ登場間もないメディアであるため、何ともいえません。また、長持ちするとされていたメディアは初期から販売されてきた無機型のメディアで、最近量産されつつあるLTH型の有期メディアではそれほど持つとは言えないでしょう。 容量が増えれば、それだけ小さな障害が大きなダメージに繋がります。そのため、最新最先端のメディアが保存性に優れるとは限りません。 デジタルメディアに限って言えば、現在最も長持ちすると考えられるメディアは、光学ではMOやMDなどの光磁気ディスクで、キュリー温度で磁気記録をし、光学で読み取るカートリッジメディアであるため、数十年はデータが消えないとされます。 続いてDATやLTOなどのテープメディアになり、湿度温度、磁気に曝さない条件を満たせば長期保存を満たします。主にサーバシステムやワークステーションシステムなど温度管理のされた場所でのデータバックアップとして現在主力として使われています。 人間の歴史において最も長持ちする記録メディアは、紙に書く文字や壁画、彫刻などです。アナログで見た目に見えるものは媒体が丈夫であればあるほど末永く残ることになります。 デジタルは半導体によるデコードが必須であるため、欠落がアナログに比べ少なくても読み出せなくなることがあり、長期保存は苦手なのです。その代わり読み出せる間はほとんど劣化は発生しないのです。
その他の回答 (2)
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
1つの媒体で数十年単位の保存を希望するなら難しいでしょう。 (保管環境にもよりますが)一番良いのはテープ方式だという説もある位です。 人によって感覚は異なりますが、5年から10年程度を目安にして別の媒体に移し変えていくのが一般的な方法です。 ブルーレイは出て間もないメディアなのでなんとも言えませんが、DVD-Rでも格安メディアは5年と持たないケースもあるようなので常に移し変えていくことを意識していた方が良さそうです。
残念ながら、CDやDVD、BD(←ブルーレイのことです)といった光媒体は「媒体自体の寿命が20年もない」のです。 温度変化・紫外線の影響でどうしても日に日に劣化していくので、これは避けられないのです。 長期保存をお考えなら「定期的にコピーしなおす」ことを繰り返してください。