• 締切済み

正当性

何が正しいか、正しくないか、わかりません。 人それぞれの価値観ですから。 それにそぐわず、一緒にいられる人・いられない人が出てくるだけです。 ただ、そこで、追求しなければ、永遠に人は孤独のようなきがしてなりません。 皆さんは、どのようにお考えですか?

みんなの回答

  • SC-22
  • ベストアンサー率11% (42/366)
回答No.3

考えるから分からなくなるのだと思います。 正しい事、間違っている事。 このように善悪を2極に分けれるものでも、見方や立場で異なるものです。 テレビで見、酷いと感じるゲリラの人達。 ですが、自分がその立場に立たされた時、今までに気付けなかった世の中の悪がいえてくるかも知れません。 分からないのは、考えるからです。 視界が狭いから、分からないのです。 もっと、物事を大雑把に、広い視野で見え始めた頃、 『考えるのではなく、感じることなんだ』って気付くかも知れません。 あなたの思考回路は、きっとまだまだ狭いと思います。 いろんな事を沢山感じて、視野を広げるべきです。 悩んではいけません! 良いこと悪いこと、楽しい事辛い事、沢山経験して、狭い視野を広げなさい! 『答えなんて無いんだな~』と、何かが見え始めます。

参考URL:
http://raizo-t.spaces.live.com/blog/cns!35808AC4E4CBE388!2118.entry?&_c02_owner=1
1747001
質問者

お礼

広い視野で・・・ありがとうございました

noname#62246
noname#62246
回答No.2

仰る通りだと思いますよ。 TVの影響なのか正しいか正しくないか、正誤で物事を判断して解決しようとする人が多い気がします。 ビジネスでは割り切りも大切。でも何事もそれでは。。。 価値観と言っても本音で対等に向き合った上で、判断するのであれば「沿わない」と思えば距離を置くでしょうね。正しい選択だと思います。 人の心は複雑なもの。 相手の心に踏み込んでこそ得られる安息感はあります。 昨日ケンカした彼女が今日はとても愛おしい。。。 普遍的なものはありません。 その理念がなければ結婚生活なんてとても無理です。

1747001
質問者

お礼

本音でむきあう、大事なことと思います ありがとうございました

  • Taka_Suby
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

正しいか正しくないかを決めるのは、大きな単位と小さな単位がありますから、いくつかのパターンに分けられるかと思います。 正しいか正しくないか決めるもの ・世間オーディエンスの多数意見 ・理性が生んだ世界秩序(但し不変なもの) ・己自身 ひとつめの「世間オーディエンスの多数意見」というのは例えとして「道端でポイ捨てをしていいのか?」というものに対し、ポイ捨てしても何も問われない地域に住んでいる人間は「別にいいのでは?」と答え、タバコさえもポイ捨てすると重い罰金が科せられる地域に住んでいる人間は「とんでもない、そんなのはいけないことだ!」と答えます。 この場合、地域や世代などで変わってしまうことがあるので、これで100%信じ込むのには信頼性に欠けます。 ふたつめの「理性が生んだ世界秩序」、例えば「近親相姦」ですがこれは何故か人間は無限に議論してもタブーという判定を昔からしてきました。 遺伝子情報が類似している同士だと遺伝異常を起こしやすく畸形が生まれやすいだの、兄弟でそのような房事ごとを行うなど汚らわしいだの、どの分野から見てもタブーとされてきたものです。 こうやって「暗黙の了解」でいけないものだと決められている、これが理性が生んだ世界秩序だと思います。 みっつめの「己自身」はそのままです。 8歳の子供が「お父さんが僕の知らないお姉さん連れてきて、僕を部屋に閉じ込めてしまう。そして耳をすますとお姉さんが不思議な声で呻いている」というのです。これは彼の父親の不倫をさしてこう云っているのでしょう。 彼の父親は「不倫はいけないこと」だと思ってはいないのです。 しかし彼はこう云います。 「お母さん以外の女の人と仲良くするのって、いけないことじゃないの?」と。 彼は「不倫はいけないことだ」と8歳でわかっています。 このように「己が決めた」ことですので、当然食い違いが発生します。中にはそれを弾劾し、排除し、場合よっては抹殺しようとします。それが「不正」に見えているのですから・・・。 だから人は紛争、争いごとが絶えず起きるのです。 人間という種族が自我を得た代償・・・、というべきでしょうか・・・。

1747001
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A