- 締切済み
弁護士になるためには?
市立に通っている、現在中学二年生の者です。成績は上の下ぐらいだと思います。 将来は弁護士になるのが夢なのですが、それについての質問があります。 ・今は成績を上げることだけ考えればいいのでしょうか? それとも、弁護士に関係することを勉強するべきでしょうか? ・滋賀県に住んでいるのですが、志望校はやっぱり偏差値の高いトコのほうがいいですか? 近畿あたりで、弁護士になるにあたっての良い高校があったら教えてください。 ・部活には入ってないので、勉強する時間は多少、多いのですがどのように勉強すれば良いかがわかりません。 5教科やったほうがいいですか? 一日何時間ぐらい勉強すればいいですか?・・・ ・司法試験がなくなるというのは本当ですか?! 詳しく教えていただければ嬉しいです♪ ・効率の良い勉強法など知っていたら教えてください!!(休憩は○○分とか英単語は○○○したら覚えやすいよとか色々教えて くれたら嬉しいです(´▽`)ノ ) ・中間・期末での5教科の合計は目標、何点ぐらいですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zetto80
- ベストアンサー率31% (11/35)
弁護士ですか? 何のためになりたいのでしょう? 動機は何ですか? 弁護士になりたいという思いを強く持ち続け、そのためにできる事を地道に努力すれば夢が叶うかもしれませんね。 でも、弁護士になる人って普通は「神童」なんて呼ばれている人がなる職業だと思います。 神童って、授業を一度聞いたら二度と忘れない。テストは常に満点、間違っても99点、満点を取れなかったことに劣等感を感じる。 学校の先生よりも教科に対する理解が深い、同級生よりも知識レベルの高い大人としか話が合わない等々 多少誇張していますけども、そんな人達が医者だとか、弁護士になるべきだと思います。 弁護士ならば依頼者からの相談を受けても、大切なところは勿論、本当に些細なことも覚え、理解し、依頼者が満足できる対応ができなければその期待には副えないでしょう。 貴方の頭のレベルによりますが、一日何時間勉強すればいいか? なんて聞いている時点でその資格はないと思っていただいて良いと思います。 先ほども述べたように、世の中机に向わなくても一度目を通しただけで、完全に理解し、記憶、応用ができる人間は存在します。そんなレベルなら勉強時間なんて、カバンに教科書を入れる数分間が勉強時間だと言えるかもしれません。 でも、もしいわゆる普通頭なら寝る間を惜しんで、勉強しないと追いつきませんよ。 昔、大阪の適塾というところでは、畳一畳の中で勉強し、寝る生活をしていたと言います。 かの福沢諭吉も布団を敷きながら、勉強し、眠くなったら横になるという生活を何年も続けたといわれています。 効率の良い勉強法なんてものは、存在しません。全ては貴方の能力次第です。 弁護士になりたいという思いを持ち続けられるのならば、初心を忘れずに頑張って下さい。
・・司法試験がなくなるというのは本当ですか?!詳しく教えていただければ嬉しいです♪ 司法試験は、現在のところなくなる予定はありませんが、司法試験そのものの制度(受験資格等)が変わり、法科大学院を卒業しないと受験できなくなります。参考URLに法務省の「新司法試験Q&A」のURLをリンクしましたので、そちらを見てください。 ・今は成績を上げることだけ考えればいいのでしょうか? 高校・大学・大学院に進学する必要があります。いずれも国公立の方が学費は安価で済みますし、進学率が高いことが比較的多いことが多いと思われます。その意味では勉強が必要ですし、最優先すべきでしょう。 もっとも、弁護士以外も含めどんな職業でも、いろいろな社会経験があった方が、実際上役に立ちます。特に、自分で事務所を開く場合は、人脈があった方が有利です。部活はされていないとのことですが、やりたいことがあるようでしたら、勉強と平行してやっておいた方が良いです。 ・滋賀県に住んでいるのですが、志望校はやっぱり偏差値の高いトコのほうがいいですか? 一般的には偏差値が高い高校が進学校でしょうし、大学進学を希望する学力が高い仲間や、高校側の教育も得られるでしょうから、そのとおりであることが多いです。もっとも、質問者様に合う合わないはあると思います。偏差値だけで判断せず、ご両親や先生の助言も受けた上で決めるのが良いですよ。 勉強のやり方については回答しません。一般的な勉強に対するアドバイスに従えば良いと思います。
- nomori
- ベストアンサー率32% (64/195)
現在法科大学院を卒業してから試験をパスして弁護士なりなんなりになる、という制度に移行中です。質問者様が法科大学院に進学するときには確実に現行の司法試験はなくなっているかと。 …っていうのは調べればすぐに出てくると思いますが。 ・現在の時点で弁護士になる勉強をするのは無駄です。計算ができないのに数学を解くのと同じです。 ・弁護士になりやすい学校なんてありません。法科大学院に進学しないと無理ですから。法科大学院に行くには大学を卒業しなければ無理だったかと思います。まあ、弁護士になった数の多い近畿の高校でしたら灘高でしょうが、行けますか? まあ、法科大学院も試験の合格率がかなり違ってきます。近畿ならやっぱり京大でしょうかねぇ。京大の合格者数が多い高校選んだらどうですか?(たぶん灘になりますが笑) ・五教科やらなくてどうやって中学を卒業し、高校に上がるつもりでしょう?上位校を狙うなら、苦手科目はつくらないのが当たり前です。 ・効率の良い勉強方法は人によって違います。どれが得意でどれが苦手かも判らないのでなんとも言いようがないです。 ・1教科100点満点なら500点とるのが当然じゃないでしょうか…。 言っておきますが、法科大学院って入ったらすっごーいきついですよ。司法試験がなくなったとはいえ、たしか今年は合格者が2割だったはずです。初年度が5割だったのを考えると受かりにくくなります。(まあ、多分これ以降落ちはしないと思いますが…法科大学院の場合、卒業後、3回しか受験できない決まりになっているので(3回失敗すると法科大学院をやり直しになります。そんなことする人いないと思うけど)なんでも「教えてください♪」という状態では厳しいです。 厳しいことを申し上げますが、かなり覚悟しないとこれから先は弁護士は相当辛いですよ。ハイリスク・ローリターンの世界です。依頼者側の人間としてはいいんですけれどね。
- z_574625
- ベストアンサー率16% (144/899)
今は成績を上げることだけ考えてください。 地方の公立中学で上の下ぐらいの成績では、 司法試験に合格するのは難しいと思います。 偏差値も勉強時間も点数も、 なるべく多いことにこしたことはありません。 自分の限界を決めず、とにかく上を目指してください。 時間があれば、新聞でも読んで、 社会全般に対する広い知識を身につけてください。