- ベストアンサー
修理に出したらUSB2.0が低速になりました
富士通FMV L18B 2002年モデルを使用しています。 先日、使用中に頻繁に電源が切れるトラブルのため、メーカー修理に出しました。 電源ユニットの故障とのことで、有償でユニット交換をしてもらい戻ってきました。 電源トラブルは改善したのですが、修理を出す前には問題なく使えていた外付けDVDドライブや外付けHDDをUSB経由で使用しようとすると、 「高速でないハブに接続している高速USBデバイス」のメッセージが出るようになりました。 試しにDVDに書き込みをしてみたのですが、今まで10分程度で終わっていた書き込みが1時間経っても終了せず、結局書き込みエラーになりました。 富士通のサポセンに連絡して、BIOSの設定を確認したり、Windows XP SP3 が原因かもしれないとのことからSP2に戻したり、ドライバの更新したりと2時間ほど話しましたが、結局改善せず再預かりとなりました。 預けてから1週間ほど経つのですが、戻ってくる気配がありません。ネットで修理状況を確認すると現象が再現しないとのコメントがありました。つまり、修理工場では正常に作動しているようです。 これって、ひょっとしてDVDドライブ等のドライバーがおかしいのでしょうか? サポセンの人曰く、USB自体は認識しているのでリカバリすれば直るとは思いますと言っていました。 上記のような状況の場合、ドライバーの再インストールやリカバリを行えば改善するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 USB2.0ドライバーは、SP1に含まれていて、SP1適用することで 自動的に組み込まれ有効になります。SP3は、SP1やSP2も含んでいます。 一度、ここでチェックしてください。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/usb2/default.mspx PCに搭載されているチップ(SiS650)レベルで、標準でUSB2.0が使える 仕様なんで、電源を新品交換した事で、良くなることはあっても 悪くなることは、常識からすれば有り得ないことなんです。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/l/spec/index.html 一度、リカバリーし、SP2入れた段階でUSB2.0になっていれば 正常です。それでも有効にならないなら、家庭用電源か コンセントを疑います。これは、友達の家にPC持っていけば すぐに検証可能です。富士通では正常ならこれか、家庭用電源と PCの組み合わせによる複合的な環境に依存(主に電解コンデンサ の劣化で正常電圧が供給できない)するとしか考えられないです。 USBは、供給できる電力が5V500mAです。不足すれば機器を正常 認識出来なかったり、今回のようなトラブルも考えられます。 是非、別PCにDVD/HDD繋いで確認してみてください。 実際に、私が使っていたPen4 1.8AGHzのPCのメイン基板(マザー ボードと言います)は、使用開始2年で、いきなり電源が落ちたり 再起動が掛かるトラブルが徐々に頻発するようになりました。 ケースを開けて、電解コンデンサを見たところ、コンデンサが 膨らんでポッコリしており、中には茶色の物質がコンデンサ上部と 基板部分から漏れ、固まっていましたので、自力で交換し、現在は 友人宅で元気に稼動しています。 ただ、不良コンデンサ問題が取りざたされたものの発売時期が 2001年後半~2002年前半なので、微妙と言えば微妙です。 L18Bは、2002年10月ですが、正常なコンデンサを使っていたとしても 一体型なので、内部が高温になりがちですから、徐々に電解液が 蒸発し、複合的な不具合は、考えられる事態ではあります。 ここの質問で日立や2004年のDell特定機、Macでもありました。 メーカーと症状により、対応もマチマチです。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/ http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm 最近は、高音下でも耐久性が高いものが使われるようにりましたが メーカー製PCは、コストの問題でどうかはわかりません。 http://www.chemi-con.co.jp/support/t_release20020809.html
その他の回答 (4)
- 有田 賢治(@ARIKEN43)
- ベストアンサー率50% (563/1116)
Bell2008さん 今日は! 回答者のdokosoko2さんが、かなり詳しい回答されていますので。 「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「システム」を、Wクリックし画面の「ハードウェア」TABにある「デバイスマネージャ 」ボタンをクリックします。 画面が変わり、「USB」をWクリックしてUSBルートハブを右キリック「プロパティ」を選択し、画面の「全般」TABを選択すると正常に動作していますと、表示されます。 画面下のデバイスの状態「このデバイスを使う」(有効)を確認。 確認のため、「トラブルシューティング」ボタンを押すとマイクロサポートセンターに接続されますので、Q&Aで調べられます。 「ドライバ」TABを、選んで「ドライバの更新」ボタンをクリックし ます。 「OK」ボタンを押して再立ち上げして見ては如何でしょうか。
お礼
dokosoko2さんのお礼に状況を記しましたが、正常に作動するようになりました。 アドバイスありがとうございました。
- nyaaaaasu
- ベストアンサー率0% (0/1)
同じ症状の方がいて驚きました。 私も電源ユニットの交換で修理に出してから、今までは2.0に対応してたUSB機器が全部低速になっていました。 接続した時の文面からして、恐らくハードウェアに問題があると思います。 私もまだ直せていないので、自信はないのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 同じ症状の方はいらっしゃるんですね。いろいろとネットで検索したのですが、同じ症状の方のコメントに行き着けなくて、ここに質問した次第です。 修理センターによれば、ハードウェアには問題ないく、現象が確認できないそうです。 リカバリーするしかないかもしれません・・・。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
ハードウェア障害でないならリカバリすれば直ります。 しかし、その前に修理依頼先へ問い合わせるべきです。
お礼
回答ありがとうございます。 修理依頼先に電話で問い合わせしました。 現象が確認できないとのことでした。ハードウェア障害もなく、富士通の外付けUSBではUSB2.0として作動するそうです。 残念ながらそのまま戻ってきます。変化ないならリカバリします。
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
デバイスマネージャーでUSB(ユニバーサルシリアル・・・)にエンハンストホストとか、Enhanced HostとあればUSB2.0です。 http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/sousa/dev/ USBポートを2~3回抜き差しする、他のUSBポートでも試す 他のPCでも試す、他のUSB機器も試す。 これだけやれば、どこに問題があるか切り分け出来ます。 あと、DVDを外して電源を一旦切り、再起動させ、すぐに 繋いで起動してみるとどうですか?
お礼
回答ありがとうございます。 上記アドバイスの「他のPCでも試す」以外はやってみたのですが、 改善しませんでした。
お礼
詳細なアドバイスありがとうございます。 昨晩PCが戻ってきました。同封のコメントによると現象未確認のため未修理とのこと。 富士通では2.0として確認できたとのコメントを信じて、外付けHDDを付けてみました。 L18Bは左右各2箇所、計4箇所のUSBポートがあり、まず左に差し込んでみました。 すると、例の「高速でないハブに接続している高速USBデバイス」のメッセージが出ました。 メッセージが出ただけかと、4GBのデータを転送してみたところ所要時間70分以上の文字が出ました。 以前なら4、5分で済んでいたのに・・・。 もうひとつの左側のポートに繋いでみましたが、同様でした。 ものは試しと右側のポートに繋いでみたところ、メッセージが出ません。 4GBのデータを転送してみると4分程度の文字。とりあえず右側は正常になりました。 もう一度左側に繋ぐと今度はメッセージが出ない。4GBのデータを転送してみると今度は4分程度の文字。 正常に作動しているようです。 接触が悪かったのかよくわかりませんが、直りました。 正常に戻った原因がはっきりしないとまだ同様の現象が起こる可能性はありますが、とりあえず使えるようになったのでよしとします。 色々とアドバイス頂きありがとうございました。