- ベストアンサー
法事の墓参りでびっくり
新潟県なのですが、知人が燕市に嫁ぎ、その嫁ぎ先の法事が先日行われたそうです。 そこで、お寺へ墓を参りに向かったところ、親戚一同が墓に向かって一斉に茄子を投げつけたそうです。!!! 驚いて、何をしているのかと聞いたところ、沢山 茄子をぶつけると祖先が喜ぶから、あなたもしなさい・・と言われたとの事。 宗教、宗派に全く無知な知人の為、聞いてこなかったらしいのですが このような行いをする宗派をご存知の方、おられますでしょうか? 何分、田舎の為 昔ながらの慣わしって事でかたずけてしまっても良いのですが、そういう仕来たりを知らない方に非があるような言われ方をするのはしゃくにさわるので、知識として知っておきたく質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このような行いをする宗派をご存知の方、おられますでしょうか? 宗派というよりも、その地方の風習といった方がいいでしょう。 その土地により、びっくりするような行動を行うのをよく見ますよ。 >そういう仕来たりを知らない方に非があるような言われ方をするのはしゃくにさわるので、 ある特定の地方に限定するのでもなければきりがないですよ。 それこそ、「お雑煮には具として何を入れるのか」という内容と一緒ですよ。
その他の回答 (2)
- knfci
- ベストアンサー率44% (305/689)
同じ新潟県在住ですが茄子は投げませんw ただお墓の前に1cm角に切った茄子を、蓮の葉っぱに載せてお供えする家はあります。 我が家のお墓ではお盆には向かって右にクリ・萩・ススキの枝を纏めたものを、左に普通の花を供えます。 そして家の仏壇にはホウズキ・素麺を茹でてを∞状に結ったものを、やはり蓮の葉に載せて備えます。 ナゼだか判りませんが昔からそうです。 宗教上に関わってるかも知れません。 昔から「禅宗銭持たず:ぜんしゅぜにもたず」「門徒物知らず:もんとものしらず」と、お互いの宗教を嘲った言い回しがあります。 禅宗は何をするにも派手でお金が貯まらない、門徒は何でもかんでも省いて何も知らないんじゃないの?って意味のようです。 でも結局はその土地の風習かと思います。
お礼
ありがとうございます。 同じ新潟の方でいらっしゃいましたか。 やはり、その土地土地において様々な風習があるのですね ウチは何もしません(笑) ただ線香とお花を添えて、お経を上げて終了です(^_^;) お寺様にお渡しする「志」もほんのわずかで 全くといっていいほどお金のかからないところなのです(笑) ありがとうございました。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
葬儀に関するしきたりには 今となっては 意味の判らないものが多く有ります 理由をこじつけられそうなものもありますが 想像できないことも多く有ります 私の育った地域では 誰かが亡くなると 家人は 米を研がないで 飯を炊き お供えする習慣がありました 古老に尋ねたところ 良くは判らないが 米を研ぐ手間も惜しんで一刻も早くお供えしろ ということなのでは・・と言っていました その地域では 茄子が 何らかの意味(供養とか魔よけとか)が有ったのだと思われます 宗派には関係ない 地域の習俗と思われます その地域の方にお聞きすれば 何らかの伝承があるかもしれません その地域の習俗に無知なものは、余計な口出しはせずに、その地域の方が行なうことをまねるのが無難な対応です 谷が違えばやり方が違う と言われえていました
お礼
いや、誠仰る通りです。 やはり地域の風習なのでしょうね。 いらぬ事に口出しする必要は無いわけです 波風立つだけですからネ ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 やはり地方の風習なのでしょう よその地域にもイロイロとあるのでしょうが、 その場に居た知人は、かなりの衝撃を受けていたようです(笑)