- ベストアンサー
3歳児:遅い、言うことを聞かない
3歳男児です。 生後6ヶ月頃より無認可の保育園に預けています。 いわゆる「反抗期」なのかもしれませんが、親の言うこと全く聞かない、親を馬鹿にしているような態度を取る、何をするにも遅い・・・等問題が山積み状態です。 朝は7時前に起こしに掛かるのですが、起きて食卓に着くまで20分前後要します。 それから食事も30分以上かかります。 食事後の歯磨きを始めるまでも時間がかかります(したがらなかったり、反抗的な態度)。 出かける準備、着替えに時間がかかります。 家を出て保育園につくまでに時間が掛かります。 とにかく何かにつけ時間が掛かります。 言い聞かせようとしても全く馬の耳に念仏、状態です。 おかげで登園後から仕事へ向かうまでの間の時間にゆとりがなくなり、いつもイライラしてしまいます。 もっと早い目に起こすとか、という回答が想像できますが、早い目に起こすなら早い目に寝かしつけなくてはなりませんが、早い目に寝てくれません。 他に細かい情報がたくさんあるのですが、書ききれませんので割愛しますが、途中補足欄で補足しますので、よろしくアドバイス願います。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に大変な毎日ですね・・ ただ残念ながら私は専門家ではありません。自分の人生経験からでしか書き込みできません。 人はきちんと対面しながら話をしなければいけないと思います。 貴方様がこのような書き込みをしなければならないほど苦しんでいるのはわかります。しかし貴方様が向き合わなければならないのは奥様です。きちんと向き合わなければならないと私は思います。 (多分貴方様は向き合っているから辛い・・と、思っていらっしゃるという上で、あえて申し上げます。すみません・・) 自分を相手に受け入れてもらおう!と思ったら、まず最初にご自分が相手をありのまま受け入れなければならないと私は思います。 これは並大抵の努力ではできません。なぜならありのままの相手!ですから・・ 100を受け入れても自分を1しか受け入れない相手でもです。 もしここが苦しいのであれば、最悪の結果(離婚)を選択しても誰も貴方様を責めたりはしないと私は思います。 結婚してイライラする・・悲しかったですね。 もし貴方様が「俺はそんなことない!!」と、思っていらっしゃるので居たら単純に「俺は家族で幸せになりたい!」等と貴方様の真の部分を静かに伝えるしかないです。これは相手が何を言うってもです。 なぜなら貴方様の真の部分ですからね。 真に揺ぎが無ければ何でもトライしてください。 今の状況からするとすぐに改善方向に進むとは思いません。 しかし一歩一歩確実に歩ければ、必ず振り向いた時に進んでいることに気付くと思います。 何年かかっても、何十年かかっても貴方様の真の部分が変わらなければ前へ必ず進めます。 私達回答者と向き合う前に奥様と向き合うしかありません。 専門家を交えたほうがいいのは、人と人は顔を合わせて話すことが一番必要だからです。 最後に一週間などで状況は変わりません!人ってすぐに変われませんから・・←私も含めてです。 すぐに結果を出せるのは試験の前に徹夜して覚えた勉強ぐらいです。これは未来の為になっていませんよね? 本当に結果がでるには長い年月が必要です。これは子育てにも言えることです。
その他の回答 (14)
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
#11です。 落ち着かれた感じが読み取れホッとしました。 補足についてですが、これを読む限り子育てをしている生活としては普通かもと思います。 1について・・ これに関しては自信がない=お子さんの命を重く受け止めているのだと思います。(貴方様の考えを少し変えて考えてみると見えてきますよ^^) ある幼稚園では自転車での通園を禁止している幼稚園があります。 子供は荷物ではないという理由です。 危険が伴うのは事実ですからね。奥様に自信がないのですから仕方のない事のように思います。それを強要しても何かあったら大変です。 無理強いは禁物かなって思いました。 2について・・ 家事についてですが、奥様のやり方があるのですね。 性格というのが強く出ているように思いますが、家の事はやはり奥様が仕切っている以上仕方ないような気もします。 もちろん貴方様が手伝うのですから、ある部分は受け入れるように奥様がなれれば気が楽になるのですけど・・ お布団のたたみ方やしまい方、私も日々思うのですが、順序だてるには理由があります。夜お布団をセットする時のことを考えると朝忙しくても順序だててきちんと片付けておくと楽にセットすることができます。 家事の中でこのことだけではないです。色々な箇所でこうしておけばあとが楽!!ってことが沢山あります。特に子育てをしている時は夕方から寝るまでの忙しい時間をいかに効率よくやり切るか?と私も考えます。(私はきちんとしなければ・・という性格ではないですからその場しのぎというのも多々ありますけどね^^;そのため慌てふためくことも・・苦笑) では、どうしたら?? 貴方様がやれる範囲で奥様に近づいてみてはいかがですか? たたむことだけは奥様のようにがんばってみる。しかし押入れに入れるのは奥様が・・とか 全部を一人ではなくここまでは俺が(あるいは私が)、しかし残りは・・というようにしてみたらいかがですか? 生活の中でいかにお互いが歩み寄れるかで、ずい分楽になれることって沢山あります。それが日常化すると「当たり前」となります。 この当たり前って意外とくせ者で、いつもはやってくれるのに!とかこれが普通でしょ??となりますからね。だけどそこで「ありがとう!!」という気持ちになれれば「思いやり」の始まりです。 お互いが合わす事ができない、あるいは歩み寄れないでは心身ともに大変です。 貴方様の考えは一般的な旦那様の意見でした(今回は)それを拒否する奥様。ここに問題があります。 貴方様のこうでもいいだろ!!という意見もわかりますが、どうしてそう思うの?って思うことも必要だと思います。 奥様が育児雑誌を手にしたことがあると聞いて、よかったと思いました。 貴方様が「しかし実行しない」と思っていらっしゃるようですが、なかなかそういうことで実行なんてできません。もちろん工夫することはあると思いますが現実の生活でどこまでその影響があったのかは私自身もわからないです。苦笑 だめだ!!僕は辛い!ではなくお互いどこまで妥協できるかも話し合ってみてはいかがですか?? 奥様の強い性格も理解した上でここまで書きました。 だけど貴方様自信も奥様に愛情がないわけではないように私は受け止めました。なぜなら改善しようとしていることが読み取れましたからね^^ 最後にもしかしたら??夫婦でかなり子育てに振り回されているのかな??とも思いました。本来の夫婦に戻ることが最善の解決策かも?? これは楽観的ですか?? #13さんのような場所へ行くのも一つの手ですね。 子育てって本当に大変です。自分が自分でなくなることも沢山経験しますからね。 それを一つずつ摘み取っていければ(悩みを話すこと)もしかしたら貴方様の家族が皆幸せになれるかもしれません。そういう話ができる場所が#13さんのいうっていることだとも思いました。
補足
ありがとうございます。 #13様の補足欄で申し上げましたが、夕べ情勢が急変しました。 そこで妻はこんな言い方もしました。 「あんたと出会ってからこんなにイライラするようになった」と・・・。 そんなこと夕べ初めて聞きました。 理由は「優柔不断」だからだそうです。 確かにそういう部分はあります。でも何でも即決していいものではありません。 特に妻は私が即決で物事を決めて、それが裏目に出たり、損害を被ったりすると激怒するんですよ。だから慎重にならざるを得ないです。 そういう返しをすると、「お前も返しが上手くなったなあ」と小ばかにします。 結局、皆様にいろんなアドバイスを頂いて、本当に涙が出るほど嬉しいんですが、妻には何をどう言ったって必ず切り返すんです。 時々喧嘩して、私が家に数日帰らなかったことがあります。 そんな時妻は「いつも話し合おう、って言ってるじゃない」と言います。 しかし、こんな妻です。対等に話が出来るわけがありません。 妻は相談所に行くことに対して条件をつけてきました。 ■1週間程度、私が子供を保育園に連れて行くこと。但し、通常9:00登園だが、延長料金を払えばそれよりも早い時間(7:00から可)から預かってもらえるので、私の出勤時間に間に合うようにあわせても構わないとのこと。 それによってこれまでの生活リズムが変わるので、その部分は妻がフォローする、と。 ■その1週間の間に妻が精神的に落ち着かないようであれば、相談所に行く、と。 妻がそう言ったら、反論しても聞き入れてもらえないので、そうしようかな、と思っています、が、本当にこんなことくらいで効果てきめんなのかどうか・・・? もし、児童相談所に行くことになって、その結果、妻が納得できない場合、どこへ行けばいいんでしょうか?
- mymy76
- ベストアンサー率0% (0/3)
#12です 原因が親の性格などにあるかもしれないとのことですが そういう判断もすべて相談した相手に一任してしまい とにかく辛いと訴えていいですよ。 親の性格に問題があるから育児がうまくいかないのかもしれないけど 育児がうまくいかないために感情をコントロールできないことが辛さの原因だったりかもしれません。 とにかくそういう相談窓口は育児を少しでも楽にする手伝いをするためのものです。 気楽にいきましょう。 ちなみに私が相談したのは市役所の福祉課で行われている育児相談でしたが その後引っ越して今住んでいる場所ではそういう相談を保健所が受け付けているようです。 役所のHPなどで相談窓口を確認してみるといいかもしれません。 もしも相談窓口がわからないようなら役所の福祉課などの育児に関係のある窓口にどこに行ったらいいのか聞いてみたらいいと思います。 ほっといたら自殺してしまうかもしれないほど悩んでいる人に対して冷たくしたりはしないはずです。 以降はお悩みの件に私見を述べますね。 1について。 奥様の気持ちがわかります。 私は足を骨折して以来、乗れないことはないですが自転車は苦手で、 一人で乗ることも怖いのに子供を乗せて転んだらどうしようと思うと 確実に怪我をしないですむ方法を選んでしまいます。 車なんかペーパードライバーなら更に思い通りに扱えないという恐怖が募るでしょう。 お仕事が忙しいなら練習をするよりも休みの日には休みたいと思う気持ちは仕方がないかもしれません。 ですが時間の短縮につながることは確実です。 お休みの日に一緒に買い物をなされたりはしませんか? まずはその買い物を自転車に切り替えてサイクリング気分で出かけてみて、 奥様が自転車に慣れるまでは旦那様が子供を乗せるなど 長期戦で挑んだほうがいいかと思います。 2について これも奥様の気持ちがわかりすぎる!! 私も旦那に手を出されるのが嫌いなのでできたらやらないでほしいと思っています。 ですが手出しを拒むなら忙しいと八つ当たりすることはご法度ですね。 手伝ってもらったときには文句を言わず「ありがとう」 別にいつもと同じ場所にしまわれてなくても、思ったとおりに整頓されていなくても「ま、いっか」 ……って言い聞かせてるうちにどんどん「別にいいや」って思えるようになるんですが…… 精神的に切羽詰っているとどんなにできた人でもなかなか別にいいやとは思えないようです。 あと、奥様にそう思っていただくと同時に 旦那様にも歩みよりは必要かもしれません。 「これはどこにしまうの?」 「これはどうしたらいい?」 いちいち聞きながら奥様のルールを覚える努力。 (お話を聞く限り難しい話かもしれませんが) 文句を言われそうになったら「覚えるまで待ってくれ」 旦那様が努力していると感じれば奥様も「まあいいか」と思える日が来るかもしれません。 うちはそうやって乗り越えました。 忘れっぽい……のはどうしましょうか…… 世の中には忘れっぽい人も逆にものすごい記憶力の人もいて 相手によってそれなりの対応をするんですよね。 この人は忘れっぽいから何回も言わなきゃ、とか。 悩みをぶちまけて心に余裕が生まれたらその分を相手に対する気遣いに使えるのでしょうか。 それに期待をするしかなさそうです。 旦那様はもちろん悪くない。 けど、奥様が育児にいらいらしていて当り散らしてしまう気持ちもわかる。 思ってることを吐き出して気持ちが軽くなったら その余裕でもう少しお互いに気を使い合えるかもしれません。 そうなるといいですね。 最後にひとつ。 旦那様、奥様に「君はがんばっている」と声をかけてあげてください。 「家事をがんばってるのは知ってる、だから少しでも助けになりたい だから俺にも手伝わせてくれ」 「育児にいらいらしてしまうのは当然だ。 いらいらしてしまう自分を責める必要はまったくない」 と、奥様のイライラを肯定してあげてください。 そうすると少し、どんなに大変でも少し、 気持ちが落ち着くんですよね。 あなたの家族がいい形で落ち着きますように
補足
ありがとうございます。 実は夕べ情勢が急変しまして、今日は精神安定剤を2錠も服用してしまいました。 こんなことがありました。 子供が夕方のおやつの後に歯磨きをし、うがいをした後いつも小皿に吐かせるのですが、ふざけて妻の敷布団の上に吐いてしまったのです。 それに対して妻は激怒し、それがきっかけで妻の溜まっていたものが一気に爆発してしまいました。 ■登園の時に全然言うことを聞かなくて、帰ってきてから家事をして出かけるまでの時間がなくなってしまう。これがあるかないかでイライラの度合いがどれだけ変わるか。たまにはあんたも私の苦しみを味わいなさいよ! ■あんたも浮気すればいいから、私も浮気させてよ。あんたといてもイライラするばかりでちっとも安らげない(ちなみに私は浮気なんか全くしていません) ■相談する、って言うけどあんたはいつも人に頼ってばかりで、自力で解決できないの? ■(以前家計診断を知り合いのFPにお願いしたことについて)この前も家計の見直し、やってもらったけど結局何も変わらないじゃない? (FPは妻の家事の工夫で節約できる余地が大いにある、と言ったが妻は何一つ実践していない。また家計簿をつけるようにと言われて、私がPCでつけ始めたが、妻が「そんな無意味なこと辞めなさいよ」と強制的に辞めさせられた) ■(前述のFPへの相談に絡めて)家計の相談したけど結局何にも変わらなかったから、今度児童相談所に行っても何にも変わらないんじゃないの?(そこで私が「言ってみないとわからないじゃないか?」と言うと) 無理無理・・・行くだけ時間の無駄・・ >あと、奥様にそう思っていただくと同時に >旦那様にも歩みよりは必要かもしれません。 >「これはどこにしまうの?」 >「これはどうしたらいい?」 >いちいち聞きながら奥様のルールを覚える努力。 いちいち聞くだけでも怒られます。「何度も同じ事を聞くな」「私がやるからいいよ、触らないで」「見て覚えろ」と、取り合ってもらえません。 機嫌の悪さの度合いが「0」に近い場合には教えてもらえることもありますが、最近は殆ど無理です。 私の努力なんか妻は努力とは認める気なんてさらさらなさそうです。 >旦那様、奥様に「君はがんばっている」と声をかけてあげてくださ >い。 >家事をがんばってるのは知ってる、だから少しでも助けになりたい >だから俺にも手伝わせてくれ」 >育児にいらいらしてしまうのは当然だ。 >いらいらしてしまう自分を責める必要はまったくない」 >、奥様のイライラを肯定してあげてください。 これまでも、ねぎらいの言葉を掛けるようにはしていますが、「うそっぽい」「はいはい」と仇で返すような反応しかありません。 とにかく一度へそを曲げるとなかなか元には戻りません。 こうなると子供も妻には近寄りません。「ママ嫌い」とか言ってみたり、家にあるものを蹴飛ばしたり、時には妻を叩いたりします。 私も精神安定剤が底を尽きかけていますので、来週心療内科に行こうと思っています。
- mymy76
- ベストアンサー率0% (0/3)
#10です あの、私の説明が足らなかったかもしれませんので 余計なこととは思いますが述べさせてください。 児童相談所や保健所に相談してみたらと申し上げたのは 上記の施設では虐待や障害などにかかわらず 育児に悩みのあるお父さん、お母さんのための相談窓口があるからです。 私も親戚がみな遠方で転勤族の主人について見知らぬ土地で子供を生んで その子には障害があってどうしたらいいのかがわからないときに 「育児をするのが苦しい」と、相談したことがあるのです。 そこでは育児に悩んで苦しい思いをしている自分を責めなくてもいいと言われ、 専業主婦で時間はたくさんあるはずなのにまったく自分のための時間を作れずにいた私に 週2時間子供を預かってくれる手続きをしてくれて 親身に相談に乗ってくれました。 その後結局私は子供を預けずに気持ちを立て直すことができました。 辛いときは辛いと言っていいんだとわかったからです。 #11さんのおっしゃるように実家に助けを求めるのが一番だとは思いますが どうしても実家には寄り付けないのなら助けてくれる機関はたくさんあります。 電話で育児の悩みを聞いてくれるようなサービスもたくさんあります。 心にたまった不安や憤りを、まず吐き出してみたら 新しい一歩を踏み出せませんか?
補足
ありがとうございます。 妻の機嫌が悪くなければ、私もうつ状態にはならず、切羽詰った気にはなりません。 で、昨日今日あたりが比較的安定しているので、話をしてみました。 「児童相談所へ一緒に行こう」と。 と、言ってはみたのですがよくよく考えると、確かに子育てで悩んでいるのは事実ですが、それ以前に妻の性格や精神状態にも(もちろん私も含めて)問題があります。 ひょっとすると子育ての悩みよりもむしろそちらの方が、ウェートが高いような気もします。 そんな場合でも児童相談所でカウンセリングを受けても構わないのでしょうか? または他の機関・施設にしたほうがいいのでしょうか? 朝の時間のないときに子供が言うことを聞かなくて、家事や出勤に影響が出る、という最初の質問に戻りますが、私としては以下のようなことを妻が実行してくれれば、かなり楽になるはずなのです。 1.登園時、自転車または自動車を使う [拒否する理由] 自転車は子供を乗せて運転したことがないので怖い、自信がないから 自動車は長年ペーパードライバーで田舎の車の通らない道でないと運転出来ない ■いずれも練習して慣れる努力をしてくれれば自分自身がかなり楽になるのですが、どうしても実行に移してくれません。 2.朝の家事を分担する [拒否する理由] 洗濯物の処理:干す場所、干すためのハンガー、干す順序、等全て決まっていて、それを完璧に同じようにしてくれないと困るから 布団の片付け:片付けるタイミング(汗を吸っているからある程度乾燥してから出ないと片付けられない)と片付ける順序が決まっていて、それを完璧に同じようにしてくれないと困るから ■最近はあまり買わなくなりましたが、妻は育児雑誌を子供が2歳頃まではよく買っていました。 そこに掲載されている記事を参考にして、実践すればかなり楽になれるだろうにな、ということを何一つしませんでした。 チラッと私も見たことがあるのですが、「夫の手助け云々」という内容の記事で、「奥さんの家事のやり方と少々違っていたり、少々のミスは多めにみてあげましょう」と書いてありました。 これをみると、何も完璧に同じに出来なくても構わないんだな、と思ったのですが、妻にはそれが通用しません。 どうなんでしょう? 押入れに収納されている布団類の置かれている順序や位置、たたみ方、たんすのどの引き出しのどの位置に(重ねておかれている場合は上から何番目まで)置かれているか、洗濯物の片付け方や干し方、など家庭内で妻が勝手に決めているルールは夫として完璧に把握しておく必要はあるのでしょうか? もし、そこまで完璧に妻の「コピー」になる必要がないのであれば、然るべき相談機関に相談に行った際にカウンセラーの方が、妻に夫にそこまで求める必要はないんですよ、求めてはいけないんですよ、って言い聞かせてくれるのでしょうか? あと、私は結構記憶力が悪いというか、忘れっぽいんですが、そういう弱点に対してもイライラするようです。 忘れっぽいからメモする、とか再確認したりするんですが、その行為に対して機嫌が悪いと怒るんです。 「何でそんな簡単なこと、メモしないと覚えられないの?」「同じ事を何度も聞くな」と。 忘れっぽいって事を自覚しているから、自分なりにカバーするための努力をしているのにそれを認めてくれないんですよね。 二人で心療内科に行く、ということも考えたこともありますが、心療内科ってよほど医師との相性が合わないと、無駄な時間とお金を費やすことになるので、しり込みしてしまいます。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
#7です。再びの投稿お許しください。 質問者様ぜひ実家に帰られてください。 帰れないという事は重々承知です。死を選ぶ勇気があるのなら、頭を下げてお子さんと自分を守ってもらえる場所へ帰りませんか? いっときでもいいのです。 貴方様の心の病気が治るまで、あるいはお子さんとの生活が軌道にのるまで・・・ お子さんは何のために生まれてきたのでしょうか? 悲しむためだけ?辛い日々を生活するため? 貴方様はなぜ生まれてきたと思いますか? 多分それはお子さんを守るため!! お子さんに出会うためには奥様と出会わなければならなかったのですから、後悔などしないでください。 その為にも少し奥様と距離を置くことも必要かもしれません。 今の貴方様に手を貸す人などいない?? 本当にいませんか? 貴方が手を差し出さないからではないでしょうか? 死に対して差し出す手があるのでしたら、ぜひ生に対して最後の力を振り絞っていただきたいと思います。 所詮他人のいうことと思うかもしれませんがここに回答した方の力を感じてもう一度お子さんと貴方様の笑顔のために歩き出してほしいと思います。 貴方様が思っているより世界は広いです。 殻の中にいないで外へ出てみてください。まぶしいぐらいに穏やかな日々がありますよ!! そんな世界をお子さんにも見せてあげてほしいと思います。 人生って谷の下に谷があるように思いますが、歩くことさえ忘れなければ必ず山の上の山を見ることができます。 その山をぜひお子さんと一緒に見て差し上げてください。 ぜひぜひお願いします。 最後に無理から始まる人生なんてありません。 無理かもしれないけどやってみよう!!から始まると私は思います。 人は意外と悲しみと幸せと表裏一体の人生を送っています。 私自身も両親の離婚で悲しい幼少の頃を過ごしていましたが、親の笑顔・友達の笑顔がありました。もちろん私自身の中には貴方様が想像を超える悲しみも経験しました。 しかし今私は生きています。家族に恵まれ小さいながらも幸せを見つける事ができました。子どもの頃のトラウマが無いと言うったら嘘になります。しかし今の幸せが少しづつ私の悲しみを消してくれています。 がんばっている方にがんばれ!!は、おかしいですが、ぜひぜひ一歩を踏み出していただけたらと思います。
お礼
ありがとうございます。 補足があるのですが、詳細は#12様の補足欄でまとめて書き込ませていただきますので、もしよろしければ、ご参照の上、アドバイスいただければ幸いです。
- mymy76
- ベストアンサー率0% (0/3)
旦那さん、もうちょっと悪い人になったらどうでしょうか? 本気でけんかをしてみたらどうですか? お子さんに見せたくないのなら実家に預けてみるとか 本気で話し合いをしたいのならそのためにお仕事をお休みしてみるとか 責められようとなんだろうと自分の意見を譲らないと言う態度も時には必要ですよ。 他の回答者様のおっしゃるとおり 3歳の子供はそういうものだし、 他の子供と比べて聞き分けが悪かったとしても 他のお子さんと比べて環境が悪すぎるのだから仕方がないと思います。 子は親の鏡といいますが親が子供の話を聞いてあげていれば 子供も自然と親の言葉を聞くようになります。 愛情が不足しているのでしょうね。 愛情さえケチらなければ、子供は親の足りないところを補うように育ちますよ。 親は子供を守るために強くならなければなりません。 それは奥様だけでなく、あなたにも言えることです。 子供のために奥様と本気で戦ってください。 暴力を振るえと言うことではありません。 間違っていることを間違ってると言うことも子供のために、 家族として生きていくために必要ですよ。 あとは、役所(主に保健所や児童相談所など)で育児相談を行っていると思います。 子供の発達に不安があるならそういうところに相談してみるのも手だと思います。 十中八九奥様には面白くない展開が待っていることと思いますが 第三者から面白くないことを言われれば自分が未熟だと言うことを自覚なさるのではないでしょうか? たくさんのお母さんを見ている保健婦さんに相談に乗ってもらえれば 最良の道を見つける手助けをしてくれると思います。 未熟なお母さんの扱いも、百戦錬磨なんじゃないでしょうか?
補足
ありがとうございます。 >本気でけんかをしてみたらどうですか? そんなことしたら最悪殺し合いになってしまいます。現に過去に妻が包丁を突き出したことも一度だけあります。 私が「お前なんか殺してやる!」と挑発したら妻が包丁を取り出し「殺せるものなら殺してみろ!」というやり取りがありました。 子供が生まれる前の話ですが・・・。 >お子さんに見せたくないのなら実家に預けてみるとか 実家は絶縁状態なので無理です。 >本気で話し合いをしたいのならそのためにお仕事をお休みしてみると >か責められようとなんだろうと自分の意見を譲らないと言う態度も時 >には必要ですよ。 私にはそこまでの気力がありません。精神安定剤で何とか動けている状態ですから・・・。 >たくさんのお母さんを見ている保健婦さんに相談に乗ってもらえれば 私自身がもう精神的に限界です。アクティブに動く気力が湧きません。 身近に相談できる相手なんて誰もいません。 やっぱり自殺した方が楽なのかな?って思ってしまいそうになります。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
No.3です、私への補足と他の方へ補足も読ませていただきました。 ご主人だったのですね。 追いつめられているようで胸が痛くなりました。 今回の質問は奥様の怒りから回避するための質問だったのですね。 問題の根源は奥様にあるようですね。 このままではいくらお子さんが良い子に徹しても 質問者さんが下手にでて繕っても永遠に今の状況は解決はしないように思います。 ご自身も気付いておられるようですが、 夫婦での話し合いのレベルで解決するような人格ではないのでしょ? モラスハラスメントという言葉をご存知ですか? そこまでの酷さがあるかどうか、質問者さんのお宅を拝見したわけではないのでわかりませんが ここでの補足を読ませて頂いたかぎり、 お子さんも質問者さんも、奥様から言葉の暴力を受けているのは確かじゃないですか? 夫婦の関係も崩壊していますよね。 互いに労り合い、助け合い、認め合うという夫婦にとって当たり前の形とはほど遠い… 夫婦でカウンセリングを受けるなり、間に誰か人を入れた公平な助言が必要なのじゃないでしょうか。 質問者さんが動く勇気がないのなら、まず自分の味方となる助言者(専門の人でもいいです)を見つけてくださいね。 その人を頼りながら力を貸してもらえれば、動けるのではないですか?
お礼
>モラスハラスメントという言葉をご存知ですか? 補足です。 これは「モラルハラスメント」の間違いですね? 万が一離婚調停になった場合に、妻がもし該当するとなれば、間違いなく親権は私、慰謝料ももらえますよね? これは誰がどういう方法で妻がそうだ、と認定するんでしょうか? もし、ご存知でしたら教えてください。
補足
ありがとうございます。 >モラスハラスメントという言葉をご存知ですか? 不勉強で存じ上げません。で、ウィキペディアなどで調べてみたのですが、どういうわけかヒットしませんでした。 ただ、妻の言動は常時ではないんです。#6の方が言われていましたが、「頑固で自分のペースを乱されるのが嫌い」なようで、そういう状況に一歩でも入ってしまうと、そこから雪崩のように鬼に変貌していく、って感じです。 妻に言わせれば、イライラの原因を作らなければいつでも穏やかでいられる、といいます。 しかし、妻のイライラする原因の感度はかなり敏感で、相当気を遣ってもどこかで反応してしまいます。 私の言動だけでもかなりイライラするところに、子供の言動が加わって、イライラしていないときを見つける方が難しい状況です。 >質問者さんが動く勇気がないのなら、まず自分の味方となる助言者 >(専門の人でもいいです)を見つけてくださいね。 >その人を頼りながら力を貸してもらえれば、動けるのではないです >か? これはどこへ頼めばいいでしょうか? お勧めがあれば教えてください。 地域は大阪です。
- hawke
- ベストアンサー率4% (1/23)
小さいながら親への不満を態度で表してるようですね。 子供だからって分からないと思いますか?感じないと? 貴方の意見はすべて自己都合だと思いますよ。 自分の思い通りにならないから、イライラする... どうすれば自分の都合よく子供が動く(行動する)なんて考えを改める事をお勧めしますよ! 自分にとって都合が良いか、悪いかそれが貴方の物差しなんだと感じますよ。 子供にとってどう接するのが正しいか考えてみてください。 子供はいったい何を訴えているのか、サインを出しているのか...
補足
ありがとうございます。 >貴方の意見はすべて自己都合だと思いますよ。 ここでいう「貴方」とは私(質問者)のことですか?
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
すみません。きついことを言うようですが「反抗期」とは少し違うような・・「愛情不足」のような気がします。 質問も補足も参照も読ませていただきました。 お子さんの一日からどうしても奥様の顔が見えてきません。 まず、奥様がそのようになるまでに結婚してから何か思い当たることはないのですか?子供を愛せない理由が何かあるのですか? 現状のままではこの先のお子さんが心配です。 一日のスケジュールはいいと思います。 しかしその生活に家族がいません。 夕飯を作るのが大変、確かにそうですが子育てには必要なことです。 だから皆がんばっているのですからね。 また、夜のおやつ、理由はわかりますが、ならばこの時間に寝かすことも入浴させることも可能なはずです。奥様がしっかりなさっていればの話ですけど。 私もそうですが、寝る前に何かを食べると朝起きるのが辛いです。 きちんとした時間(早い時間)に食事をとっていれば、朝おなかが空いて起きれます。これがリズムだと思うのですが・・ 結局お子さんの時間を大切にできれば、お子さんがぐずるという図式は軽減できます。 お子さんから逃げれば逃げただけ子供は親の言うことを聞きません。これが反抗です。反抗することで振り向かせたいのですから。 これでもか!これでもか!と愛情を試してきます。 そこに愛がないのですから当然いつまでもこのような状況が続くと思われます。 「反抗期」これは成長の節目に使うような気がします。 今の貴方様のお子さんはただ愛情ほしさに反抗しているのでは?と、私は思います・ 時間がかかりますがお子さんを受け入れれば必ずお子さんは成長します。すぐに成長などしません。 ぜひそこのところを奥様も理解していただければ子育てはそんなに難しいものではないと思います。 もし、それすらも難しいということでしたら本当に大変ですが貴方様がお子さんにとって安らげる存在に徹底しなければならないと思います。 多分精神的にはかなり苦しくなると思います。(多分その結果薬を飲まれているのだと思いますが・・) しかし愛する我が子を思う貴方様なら大丈夫ではと思います。 状況が少しでも良くなるようになれば貴方様も少しは楽になれる筈なのですが・・ 上手に奥様と話し合いをされますようにしていただければと思います。 最悪仕事を変わらなければならない!と、奥様に訴えてもいいかもしれません。それでも奥様がお子さんに目を向けられないとなると・・・ お子さんのことを思うなら、今からでも遅くありません。今までの時間を取り返すにはかなりの労力が必要です。奥様が今までのことで簡単に切れてしまうとなると相当大変だと思いますが、今からならまだ間に合います。子供が大きくなってからでは取り返しがききません。 ぜひぜひ今の状況から脱していただけるようになってほしいと願います。
お礼
【補足欄からのつづきです。】 >それすらも難しいということでしたら本当に大変ですが貴方様がお子 >さんにとって安らげる存在に徹底しなければならないと思います。 >多分精神的にはかなり苦しくなると思います。(多分その結果薬を飲 >まれているのだと思いますが・・) そうですね、妻に怒鳴られたりした後に子供に接するのが一番辛いです。 笑顔にどうしてもなれないんですよね。辛そうな顔しか出来ません。 しかし、妻は散々私に対して激怒したりののしったあとでも、態度をコロッと変えて子供に笑顔で接することが出来ます。 離婚するか自殺するか、なんて考えたこともあります。 離婚したらひょっとすると子供と離れ離れになってしまうかもしれないし、仮に私が親権を取ったとしても、子供が妻と離れ離れになってしまうことに対して恐らく号泣するだろう、と考えると決断することが出来ませんし、じゃあ、自殺したら私は何も苦しむことがなくなるから、と考える反面、残された子供のことを考えると、それも絶対出来ないですよね。 妻はまともに話し合いが出来る相手ではありません。私が言ったことに対して、私がもうそれ以上反論できないくらいの反論をしてきます。そして私が思わず暴力を振るいたくなるように追い詰めます。 そこで手を出してしまったらもう終わりです。だから手は絶対に出せません。 で、結局私は何も出来ずに落ち込んでしまうわけです。 私の両親は妻がこんな人格だから、現在は全く行き来がありませんし、出来ません。だから相談したくてもまともに相談に乗ってくれません。 妻の親(母親)には相談しても「はぁ・・・」ばかりで話になりません。 他に相談できる身内はいません。 自殺防止センターみたいなところへ電話したこともありますが、あの人たちも無責任なことしか言ってくれません(それ以前になかなか電話が通じません)。 あんな対応じゃ本当に自殺は防止できないな、って思いました。 回答者の皆様は本当に親身になってお答えになってくれます。本当にありがたいです。おひとりおひとり直接出向いてお礼を申し上げに伺いたいくらいです。 でも、そんなお気持ちも妻には残念ながら通用しません。 本当に悔しいです。情けないです。
補足
ありがとうございます。 >また、夜のおやつ、理由はわかりますが、ならばこの時間に寝かすこ >とも入浴させることも可能なはずです。奥様がしっかりなさってい >ればの話ですけど。 物理的には可能ですが、二つ理由があり、実際には困難です。 1.子供がかたくなに拒む(おやつを食べてからでないと風呂に入りたがらない、強引に入れようとすると大泣きする) 2.私が20:30までに帰宅できない場合を除き、入浴は通常私の担当で、妻はあまり一緒に入りたがらない(腰痛があるので、それも理由のひとつ) おやつにしても、例えば初めに「今日は何食べる?」と妻が聞くと子供は「クッキー」とか「チョコケーキ」だとか言い、それに対して「じゃあ、何個食べる?」「1個」とやり取りが終われば、子供の希望したおやつが希望した数量分が出されます。 食べるのは少量なので、いくら何をするにも時間のかかる我が子でもあっという間に平らげてしまいます。 ここで「ごちそうさま」と子供が言ってくれれば何も悩まないのですが、「お代わり!」と言うんです。最初に何個食べるのか?と確認し、指きりげんまんしていても、です。 ここで妻と子供がスッタモンダします。で、妻が折れておかわりを出します。このときに妻は「これで終わりだからね」と念を押します。 にもかかわらず、食べ終わると「おかわり!」 これの繰り返しで1個の約束が5個になったり7個になったりします。 朝食も同じようなパターンだと聞いています。 聞いています、というのは子供が朝食を食べ始める頃に私は出勤しなくてはなりません。 それに対して妻は機嫌が悪いと、「あんたはいいよな、時間が来たら家を出れるから」とぼやきます。後ろ髪を引かれる思い、というか首にロープを掛けられ、後ろから引っ張られているような思いです。 おやつを与えない、ということも考えましたが、子供の通う保育園の子供たちで園で夕食を食べてから帰宅する子供たちは、殆どが帰宅後軽くおやつなどを食べているようで、妻もそういう情報を耳にしているので、おやつを与えることは当然のこと、という認識を改めて持っているようです。 おやつを食べる時間が平均20:00前後、入浴が21:00前後で就寝は早くて21:30、その後妻が洗濯機を回しながら入浴し、それから夕食の準備を始め、たまに凝ったもの(一般の主婦レベルで言えば手抜きの部類)を作ると時間がかかってしまって、夕食は早くて22:00前後、というパターンです。 たまに私が18:00前後に帰宅することがあります。そうしたら、全てが前倒しできて私たちの就寝も早く出来る、はずなのですが、結果は同じです。
- naogima
- ベストアンサー率35% (116/326)
同じく3歳男児の母です。過去の質問も拝見しました。大変ですね・・・ 私も奥様に性格が似ているので(頑固で自分のペースを乱されるのが嫌い)奥様の気持ちはよく判ります。朝の忙しい時にグズグズもたもたされてキーッとなったことも一度や二度ではありません。私も働いているので、朝は戦場のような毎日です。 けれど、子供は「子供」なんですよね。 >親の言うこと全く聞かない、親を馬鹿にしているような態度を取る、何をするにも遅い・・ これ↑が「子供」なんです。 親の言う事を聞かないのは、自我が芽生えてきているから。何をするにも遅いのは、色んなことに興味があってあっちこっちを見てしまうから。親を馬鹿にしているような態度を取るのは、親が子供を曲がった目で見ているから。 私は決して悪気がある訳じゃないと思っています。子供は融通が利かないだけです。親の都合なんて判らないんですよ。それを叱って(怒って?)言う事を聞かせようとする親の方がお門違いなんじゃないかなーって。 うちの息子は、いつもの朝のパターンを突然乱されるとパニックを起こします。例えば、出掛けに「今日はママと行こう(いつもはパパと行くことになってます)」とか、いつも見ているTVが終わってないのに「出かけるよ!」と言ってしまったりとか。 前もって息子に伝えておけば心の準備ができるので、素直に言う事を聞いてくれます。なので我が家では、うるさいくらいに次の行動を口で伝えています。例えば、起きたら「はい、顔洗ったら次はご飯だよ!」ご飯が終わりそうになったら「ご飯終わったら着替えだよ!」「このTV終わったら行くからね!」とか。毎日パターンを決めておくのです。 子供と同じ土俵に下りていって喧嘩して言う事を聞かせるのは容易いです。でもそれじゃ親としての責任を放棄してると思うんです。強制ではなく、子供が自発的に行動するように促す、それが親の役割だと私は思っています。 息子さんは悪くありません。息子さんのためを思うのであれば、質問者さん主導で育児を一からやり直すように奥様と話し合いをされた方が良いかと思います。 良い方向へ向かう事を祈っています。
補足
ありがとうございます。 >親の都合なんて判らないんですよ。それを叱って(怒って?)言う事を聞か >せようとする親の方がお門違いなんじゃないかなーって。 全くその通りなんですが、それを妻に言うと、「じゃあ、あんたやってよ」と丸投げです。 >ご飯が終わりそうになったら「ご飯終わったら着替えだよ!」 うちでこれをやると子供は「いや!おかわりくだしゃい!」と食事を続行しようとします。私なら泣こうがわめこうが辞めさせるのですが、妻は一応なだめてやめさせようとしますが、最後には必ず折れてしまいます。 >「このTV終わったら行くからね!」とか。毎日パターンを決めておくのです。 これも最初は子供も承諾するのですが、いざそのときになると「いや!いや!」の連発で結局妻が激怒してしまいます。 >質問者さん主導で育児を一からやり直すように奥様と話し合いをされた >方が良いかと思います。 私主導では何も出来ません。自信がありません。もし失敗したら妻に責任追及されます。いや、それ以前に妻が認めてくれません。 本当に助けて下さい。切羽詰ってます。
悩みの本質が違うような気がします。 「遅い、言うことを聞かない」のは3歳ならば当たり前のことで、 それを制御できない親、我慢できない親に問題があるのではないでしょうか。 奥様が、我慢や工夫が嫌いと言ってのけ反っているいるうちは、何も解決しないと思います。 奥様のことを悪く言って申し訳ありませんが、奥様は”育児は育自”という知識を持っているのでしょうか? 育児とは子供を育てることを言います。 その他に、自分(母親や父親)の良いところを伸ばしたり、悪いところを直していくために、自分自身と向き合う”育自”でもあります。 はっきり言うと、奥様のような対応をする方に育てられたら、どんな子供でも行動が遅くて言うことを聞かない子供に育つと思います。 そういう意味では、お子さんに何の問題もありません。むしろ、模範的に遅くて言うことを聞かないお子さんにすくすくと育っています。 >妻としてはいずれのことについても、一回で言うことを聞いてくれないと、イライラするんです。 奥様の考えは甘すぎです。人生を、子供を、人との信頼関係をなめています。 育児において、一回で言うことを聞いてくれることなんてほとんどないし、 第一奥様も、子育ての我慢や工夫を何度諭されても理解せず、周りの人を不幸にしているではありませんか。 もちろん奥様だけに責任があるのではなく、質問者様も多少の責任を負っています。 このあたりのことは、きちんと夫婦で相談して、理性的にお子さんに対応できるように努力してください。
補足
ありがとうございます。 >きちんと夫婦で相談して、理性的にお子さんに対応できるように努力して >ください。 これまでの補足・お礼をご覧いただければおおよそ御理解いただけるかと思いますが、妻と向き合って話し合いが出来る状況ではありません。 話し合いの場を持つことは可能だと思います。 しかし、私の意見は何ひとつ聞き入れてもらえません。仮に聞き入れてくれたとして、その意見の通りに行動に移し、それが失敗に終わり後遺症が残るような事態になったとき、私に責任を取れ、という言い方をします。 例えば気候に合わせて子供の服装を選ぶ際、妻が「今日は少し寒いから厚手のジャンパーを着させよう」と言ったとします。 でも外に出たら誰もそんな服装の子供はいません。みんなトレーナーかシャツだけだったりするとします。 で、私が「いや、今日はトレーナーだけでも大丈夫」と言いますと、「もしこれで風邪引いて保育園行けなくなったら、あんたが会社休んで面倒見なさいよ」という言い方をします。 もし、これで本当に熱でも出されたら本当に会社に行けなくなってしまうのが怖いので、結局は妻の言うとおりにせざるを得ないのです。 こんな相手とまともに話し合いが出来るわけがありません。 だから誰か間に入って話をしたいと常々思っているのですが、無理な話なんでしょうか?
- 1
- 2
お礼
本当に何度も真剣にアドバイスいただき、心より感謝申し上げます。 妻がイライラせず、機嫌が悪くなければ妻に対する不満度は50%位だと思います。 50%くらいなら子供のために、これくらいのこと・・・って我慢が出来るギリギリのレベルです。 しかし、これを超えるとうつ状態に陥り、100%に限りなく近くなると、離婚願望・自殺願望・殺意etcが生じてきます。 ここでは一旦スレッドを締め切りまして、またいろいろな角度から検討したうえで、また疑問が生じた場合には皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 他の回答者の方々も本当にありがとうございました。