• ベストアンサー

登下校中、話にいれてもらえない

小学校3年生の娘のことです。 2年生の1学期から近所に住む同級生の女の子と一緒に登校しており、つい最近まで仲良くしていました。それが、最近になって、どうも朝学校に行く時にほとんど会話しなくなり、娘が話しかけても話してくれなくなったそうです。 ちょっと前まではうちの子と二人で行っていたのですが、どうやらその子の幼馴染の子(4年生のAちゃん、Bちゃん)も一緒に行くようになってかららしく、先ほど一緒に習っている硬筆教室に行くときも、話に加わっていない様子でした。(硬筆教室もその子と幼馴染のAちゃんと通っています) なぜそうなったのか、何が原因なのか分かりません。娘には「どうして話してくれないのか、聞いてごらん」とは言っていますが・・・。 わが子にも、おそらく原因はあると思います。ですが、「何か思い当たることはないか?」と娘に聞いても分からないというだけです。 娘は、少々お調子者のところがあって、人の話を聞いていない部分があるので、それが嫌なのではないかとも思うんですが、学校では一緒に仲良く遊んでいるらしいので、なんとも言えません。 辛い思いをしてまで一緒にいく必要は無い、と思いますが、1人での登下校を学校は禁止しています。 かといって、どこまで親が介入していいものかどうか、判断できません。 あの子が駄目なら別の子と行けば?という安易な回答もできません。 こういう場合、親はどう動けばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

その「話しかけても話をしてくれなくなった」という娘さんの親御さんに連絡して、親から事情を聞き出してもらうのが良いでしょう。そのくらいの年の子どもなら親には本当のことを話すと思います。それを聞き出してもらって、双方の親でどう解決したらいいか話し合ったらいかがですか。

hiromama99
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 子供同士のことは子供で、というスタンスで今までやってきましたが、娘の様子を見ているとそろそろ動かないと解決しないような気がしてはいましたが、どう行動を起こすかが分からずにいました。 親御さんとは時々話す機会があるので、それとなく聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 450203
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

A子ちゃんとB子ちゃんに直接なんでその子に対して入れてくれないかを聞いてみる。最悪の場合友達を変えることもご検討下さい。三年生とのことですので、本人が下級生に仲間に入れてもらい、友達になるのもひとつの方法だと思います、

hiromama99
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 土曜日、参観の後に、同級生の子のお母様と話をしたところ、4年生のAちゃんに「私のほうが先に友達になったのに・・・」のようなことを言われ、その子の方がどうしていいかわからない状況に陥っているということが分かりました。少なくとも、うちの娘とその子の間には特に問題はないようで、今日も、その子が誘いに来て一緒に遊びました。 ただ、原因が分かったのはいいのですが、どうやらそちらの問題の方が深刻そうで・・・・。お母様は、できれば別々に登校(同級生の子とうちの娘、AちゃんとBちゃん)するよう、Aちゃんのお母さんと話をするとおっしゃってました。このままだと、友達をいっぺんに無くしてしまいそうだと危惧してらっしゃいました。 この年頃の女の子は、難しいですね。 今回は二人の間に確執があったわけではありませんが、今後は分かりませんし。 友達を変えるというのは本人にとっては大変なことでしょうが、最悪のケースも今後起こりうるということで、頭に入れておきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.4

私も教員です。 重く考えたり、大変な状況になる前に相談してもらえたら、担任としてはありがたいかなあと思います。 相談というより、ちょっと様子を見てもらえませんか?くらいに。 学校生活の中で、ちょっとしたことが原因とかわかるかもしれません。 先生方も忙しく、クラス全員の保護者といつでも交流できるわけではないですが、先生も人間ですので、話すことで理解できることもたくさんあると思います。 ですので、私は保護者としょっちゅう話す機会を持ちたいと考えています。良くないことがあっても、いいことがあっても電話して褒めたり、ちょっとお願いしたりします。意外とそんなときに、「あの、ちょっと今気になってるんですけど・・・」なんて話していただけて、初期の内にトラブルも解決するようです。 モンスターペアレントと言われてしまうような保護者の方もいるのは事実です。そんな報道が取り上げられることで、真面目で一生懸命な保護者の方が、かえって相談できなくなっているのも事実です。 相手のお子さんの悪口にならないようにしながら、ちょっと様子を見てもらえるように明るく話してみてください。 どうでしょう?

hiromama99
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。 「先生に相談するほどじゃないかな」と思っていたのですが、そうですね、「相談」と堅苦しく考えずに話してみるくらいでも良いのですね。 今日は土曜参観のため、同級生の子の親御さんと話を少しができますし、もし時間があれば先生ともちょっと話をしてみようと思います。 あれから、子供の様子に特に変わったことはありません。 ここ2日間雨で、傘をさしての登校だったこともあり、並びとかが違ったようです。ただ、「どうだった?」と聞きすぎると娘のほうが過剰に意識してしまいそうなので、あまり深く突っ込んではいませんが・・・。 私が気にしていると娘も気にするでしょうから、先生にそれとなく話してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

教員です。 もしも、私のクラスの子どもだったら、担任にまず相談してもらえるとうれしいです。 放課後の友達とのトラブルまで相談されても、時と場合によっては困ることもありますが、登下校は学校管理の一部ですから。 やはり、お互いの親御さん同士が話し合うと、以下のようなデメリットが考えられます。 1.お互い、我が子よりのひいき目になってしまう。 2.子ども同士が解決する機会がもてない 担任の先生に相談して、学校で、お互いの子どもの言い分を聞いてもらうのがいいと思います。 3年生くらいでは、意外と自分の都合のいいことしか言わなかったり、記憶が曖昧だったりもします。 第三者(担任)が、上手に話を引き出してあげると、結構うまくいくのですが・・・。 ただし、担任が新任で、なんだか頼りないわ、という場合は、あまり期待しないでください・・・。 担任にはすでに相談済み、でも何も報告がない、そういう場合は、もう一度、電話でも連絡帳でもいいので、聞いてみましょう。 うっかり返事が遅れていた・・・なんてこともありますから・・・。 余談ですが、 3年生くらいの女の子だと、「誰々ちゃんとは仲良し、誰々ちゃんとはもう仲良しやめた」なんてことは日常茶飯事です。 グループごっこ?をしだす時期なんです。 Aちゃんが、娘さんの近所の子と、娘さんが仲がいいことに嫉妬して、「○○ちゃん(娘さん)とは仲良くしちゃだめ。あなたの親友は私でしょ?」とか言ったとか・・・。 もしくは、 くだらないことで、Aちゃんたちと、娘さんが悪い、という結論になった、とか・・・。

hiromama99
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 教員の方の視点は、やはり親とは違うのだと実感しております。親の場合、身びいきしないよう心掛けていても、やはり我が子は可愛いですからどうしても被害者意識が強くなってしまいます。逆にそれを無理に押し込めると、今度は我が子に対し必要以上に厳しくなるという悪循環に陥ってしまいがちでして・・・・。 なので、できるだけ子供同士で話をさせたい、という思いはあります。 >1.お互い、我が子よりのひいき目になってしまう。 >2.子ども同士が解決する機会がもてない これはもっともだと思います。 幸い、相手の子のお母様がとても話しやすい方なので、「最近、登下校中の様子はどんな感じなのかしらね?」ということで、それとなく話をすることができました。そのお母様も気になっていたようで、幼馴染の二人と一緒に行くことには反対したのだそうです。Aちゃん・Bちゃんが年上ということもあって言いなりになってしまう傾向があるらしく、できれば同学年の子達との交友を優先にしてほしいという思いがあるようです。とりあえず、お互いに子供から話を聞いて、できるだけ二人で話ができるようにしてあげよう、ということになりました。 その結果、何が原因なのか分かれば対処できるでしょうし、原因がはっきりしなくても、子供たち気持ちがどうなのか分かるだけでも良いだろう思います。 今回は、まだ担任の先生に相談するほどではないかな?と思ってますので控えておきますが、長引くようなら先生にも相談してみます。 親には言いにくいけど先生になら言える、ということもあるかもしれませんから。 小3くらいになると、女の子は本当に大変です。自分が小3だった頃のことなど、すでにウロ覚えであてになりませんし。 今は慌てず、できるだけ冷静に見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2

子供のトラブルに親が全てを解決してしまうと何も出来ない弱い人間になってしまいます。 本当は子供同士で解決できれば良いのですが、そう簡単な話でもなさそうなのでhiromama99さんがその近所の子とお母さんを家に招いて子供同士の反応を見てみたらどうでしょうか? もしかしたらAちゃんやBちゃんの影響があるかもしれません。 とにかくhiromama99の娘さんと近所の子が2人きりで話をすることが大事なような気がします。

hiromama99
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 子供のことはできるだけ子供同士で解決させてきましたが、今回は当人同士だけの問題ではないような気がしており、かといって親が前面に出るのも憚られ、正直途方に暮れていました。 同級生の子のお母さんとは時折話をすることがありますので、それとなく聞いてみようと思います。 娘と同級生の子との関係も、普段一緒に家の近所で遊ぶときは別におかしなところは無いように見られますが、そういえば二人っきりでじっくり話しをしていることは無いように思います。 相性の問題もあるでしょうけれど、問題から簡単に逃げたりすることだけはしてほしくないので、娘にも、ちゃんと友達と向き合うよう、話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A