• ベストアンサー

水槽の水が何となく生臭い

水槽の水が生臭い感じになっていますが、これは水を換えるべきでしょうか? 魚を買う前に水をセッティングして循環させ、1週間後に熱帯魚を飼い始めました. 魚を入れてから、まだ4日しかたってませんが、何となく、水が生臭い感じです. こんなもの何でしょうか? また、毎日、バクテリアの液体も入れていますが、これも毎日した方がいいのでしょうか? 教えてください.よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

高水温のこの時期に、立ち上げたばかりの水槽ならば多少の臭気は異常ではありません。 ・臭気の強さによりますが、、、、、 では、立ち上げたばかりの水槽水の臭いの原因は何でしょうか。 臭いの正体は、残餌や糞、生き物の粘液や剥離したタンパク質などです。 この、タンパク質や有機物が水中の酸素と反応「酸化」し、アミノ酸類・有機酸類を経てアンモニアやリンになります。 濾過細菌は、猛毒のアンモニアを分解し、亜硝酸を経て、弱毒の硝酸塩に変えてくれます。 問題は、大切な濾過細菌は、とても繁殖速度の遅い部類の細菌類です。 通常で濾過細菌の消化作用が機能するまでに淡水では20~30日ほど必要です。 現在、魚を入れてから4日目とのお話、水槽水を嗅げば恐らく臭いと思いますよ。 場合によっては10日目くらいまでは臭いは強くなることもあります。 ペットボトルに生肉を少量入れて、水を満たして臭気を確認している状態です。 魚はお腹を壊しませんが、人が飲水すれば、多分お腹を壊すかも、、、 単に、水がすこし腐っている状態です。 あまりにも、臭気が強い場合は、何か異常です。 半換水または、立ち上げたばかりですから、リセットが良い場合もあります。 セットモノの濾過器ならば、恐らく外掛けフィルターだと思います。 この外掛けフィルターは活性炭やゼオライトによる吸着濾過を主体とする濾過器です。 残念ながら生物濾過能力は低いフィルターです。 私は、濾過器の強化をオススメします。 ・外掛けフィルターの給水口にスポンジを取り付けます。(現在未使用の場合) このスポンジに濾過細菌が定着します。 http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000991/​ ・外掛けフィルターの濾過室にリング濾過材を投入します。 リング濾過材に濾過細菌が定着します。 http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/136/products_id/2711​ 掃除をするとスポンジやリング濾過材の濾過細菌は流出し減少します。 スポンジの清掃やリング濾過材の清掃は、必ず換水時の排水を利用して、軽く濯ぐ程度にします。 また、一度にストレーナースポンジとリング濾過材、両方の清掃は行わないようにします。 最後に、安定した飼育水の臭いは、ほぼ無臭か薄い墨汁の臭いがします。 良い臭いとは言えませんが、気になる悪臭ではありません。

abeve
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. なるほど、匂いはかかれているとおりかもしれません.また、私が使っているのはおっしゃられているような外掛けフィルターです.これだと、生物的濾過能力は低いのですね.ちなみに吸水口にはスポンジはついています.リング濾過材は外掛けの中に入れるのですね.試してみます.それでもやはりスポンジやリング濾過材の掃除も定期的にやらなくてはいけないのですね.また、外掛けの機械も定期的に洗った方がいいのですか?大変だぁ.ちなみに、水の交換って、魚が水槽に入ったままやっていいんですよね.なんだかいろいろお話を聞くとさらに質問が増えてしまいます.すみません.

その他の回答 (5)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.5です。 > スポンジやリング濾過材の掃除も定期的にやらなくてはいけないのですね. スポンジは、濾過器の水流が弱くなったら掃除の時期です。 リング濾過材は、ヘドロが溜まってきたら掃除の時期です。 > また、外掛けの機械も定期的に洗った方がいいのですか?大変だぁ. 外掛けフィルターも水流が弱くなってきたら掃除の時期です。 > ちなみに、水の交換って、魚が水槽に入ったままやっていいんですよね. ハイ! 20リットルタンクならば、週に一度、1/4(5リットル)程度、換水します。 この、排水を利用してスポンジや濾過材の清掃を行います。 (カルキの入った水道水で洗うと、大切な濾過細菌が死んでしまいます。) 長いスポイトなどで、底砂に溜まったゴミ(糞やヘドロ)を吸い出します。 掃除用の器具も色々と販売されています。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/10926.html もちろん、新しい水は、カルキ抜きした水道水を使用します。 カルキ抜きは、薬を使用しても良いし、水道水を48時間程にバケツに汲み置きし、自然抜気した水でもOKです。 現在の外掛け濾過器には、濾過ボードが必須です。 この濾過ボードには活性炭とゼオライトが入っています。 魚の排泄物などを活性炭やゼオライトに吸着させる濾過方式で、吸着濾過といいます。 困ったことに、活性炭は水の汚れを目一杯吸着した後、吸着物を吐き出す特性があります。 20リットルタンクの場合、濾過ボードの寿命は2週間から3週間ほどで交換する必要があります。 (長い目で見ると、結構な出費になります。。。) 濾過器の中にリング濾過材を投入することにより、濾過細菌の力をかりた生物濾過が機能し、より一層、魚たちに安全な飼育環境になります。

abeve
質問者

お礼

またまたお返事ありがとうございます 濾過ボードは結構頻繁に交換するんですね.確かに結構な出費になるかもしれませんね.リング濾過材は濾過ボードも使って、さらに入れるってことですよね.ちなみに、そのリング濾過材は交換ではなく掃除をして使い続けるということでいいんですよね.これらの方法でバクテリアが繁殖していい環境になれば、液体バクテリアは入れなくてもいいですよね. いやぁ、熱帯魚を飼うのって奥が深いですねぇ.がんばります.

回答No.4

>まめな水替えをしても(1/3位ずつでしょうか)大丈夫なのですか? まめな水換えは魚にとってストレスになりますが、水質が安定するまでは仕方が無いでしょう。 水質が安定するまでは三日に一度、1/3位が目安です。あとは魚や水槽の様子を見ながら御自身で判断していただく他はありません。 >循環している機械のフィルターの替え時とかはどの頻度でやったらいいのでしょうか? フィルターのろ材のことですよね。 フィルターとろ材の種類がわかりません。 セット水槽ですと外掛け式か投げ込み式だと思うのですが。 外掛け式のろ材ですと活性炭を使用していますので定期的に(説明書通りが無難)交換してしまわないといけません。結果バクテリアも捨ててしまいますので生物ろ過を考えた場合はデメリットになります。改造して使っている人も多いですね。 投げ込み式の場合は目詰まりしたかゴミが貯まりすぎた場合に、飼育水かカルキを抜いて温度合わせをした水で軽くすすぐように(バクテリアを殺したりすべて洗い流してしまわないように)掃除します。 スポンジも使える間は使いましょう。 初心者の方は過密飼育したり小さめの水槽を選んでしまう傾向がありますが、かなりゆったりとした感じで飼育した方が魚にとっては良いかと。小さな水槽ほど水質が安定しにくいため飼育テクニックを必要とします。

abeve
質問者

お礼

お返事ありがとうございます フィルターは外掛け式のものです.白い活性炭を使用したフィルターを使ってます.取り替えるとバクテリアが減ってしまうだろうなと思ってました.なかなか難しいものですね.

  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.3

お使いの水槽の環境(何リットル水槽で、魚の数(大中小それぞれ)、濾過器の種類などがわからないのであてはまるかは判りませんが。 1)水槽に比べ、魚が多すぎる。 2)上記理由で濾過器が小さい。 3)濾過バクテリアがまだ十分に繁殖していない。 魚なので多少は生臭いものですが、ひどい場合は環境の見直しを。 PSBも毎日でかまいません。

abeve
質問者

お礼

詳細が乏しくてすみません. 水槽は20リットルくらいの小さなもの.GEXってメーカーの濾過器とセットになって売ってるやつです. 魚は金線ラスボラ3匹、ゼブラダニオ(?)3匹計6匹です.魚は子供達が選んだので名前があやふやですが、図鑑を見る限りたぶんこれらだと思います. 多少は生臭いのは当たり前だと思うのですが、試しに嫁に匂いを嗅がせてみたら、オエッ!! ってなってました(笑)なので、私としてはこれくらいかなと思ったのですが、そういわれてしまうと・・・ってな感じです.

回答No.2

市販のバクテリアに関しては賛否両論ありますが、私は使わない派です。 自然繁殖した自家製バクテリアが一番だと思っていることと、市販のバクテリアを使用した場合は使い続けないといけなくなります。 使用する場合は使用方法が記載されていますので、その通りに使用した方が無難かもしれません。 観賞魚を飼っている場合は大なり小なり匂いはするものなのですが、匂いが強い場合は水質の悪化が疑われます。 水槽立ち上げ直後ですのでバクテリアも定着していないと思いますし、水質も悪化しやすいですのでマメな水換えが必要となります。 水槽の大きさと生態の数ので断定はしませんが、一週間も経てば十分悪化していることでしょう。 出来ればですが、試験紙等を使い水質をチェックしながら水換えをすることをお勧めします。 亜硝酸が検出されなくなれば生物ろ過完成です。 市販のバクテリアを使用していない場合で一ヶ月位。使用している場合は経験が無いので何とも言いようがありませんが。

abeve
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. バクテリアは自然繁殖でもいいんですね.参考になります.初心者マニュアルを見るとついバクテリアを入れましょうなんて書いてあったもんで. やはり水質の悪化は考えられますかね.まめな水替えをしても(1/3位ずつでしょうか)大丈夫なのですか?どのくらいの頻度で変えるのがいいのでしょう?あと、循環している機械のフィルターの替え時とかはどの頻度でやったらいいのでしょうか? ちなみに水槽のサイズは20リットルくらいの小さな水槽で、魚はゼブラダニオ(?)と金線ラスボラを3匹ずつ計6匹で飼っています.魚は子供達が選んだので名前があやふやで覚えていませんが、図鑑で見たらたぶんこれらだと思います.なんだかいろいろ質問してすみません.

回答No.1

まず、バクテリアは人間の生活圏にも存在するもので、水槽を新規に立ち上げて一ヶ月以上放っておいても自然繁殖します。バクテリアの液体は入れればよいというものではなく、ようは少量でもコロニーをつくり機能するかどうかの問題です。濾過の形状や水槽のサイズ、飼育魚等がわからないので何とも言えませんが、そろそろ1/3ほど換水してみてはいかがでしょうか?完璧にできあがった水槽でも、顔を近づければ多少なり臭いはあります。水が白濁りを起こしていませんか?バクテリアの液体は入れても意味がありませんよっ!

abeve
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 春ほど、バクテリアは自然繁殖させた方がいいのですかね. 一応水は白く濁ってはいませんが水を換えてみようかとおもいます.

abeve
質問者

補足

下の回答の御礼で、字が間違ってましたのでここで訂正させていただきます. 春ほど・・・ではなく、なるほどでした.失礼しました.