- ベストアンサー
今水槽を立ち上げてるんですが・・
初心者です・・宜しくお願いします。 飼っていた金魚が死んじゃったので、再度魚を飼うのにチャレンジしようと思い、色々こちらで教えて頂いた事を参考に、水槽を立ち上げてみたんですが、、 今、水槽は外掛け式のフィルターと、水槽にセットになっていた投げ込み式のブクブク付きフィルターをセットして、バクテリア溶液を一番初めに一度だけ入れ、2日空運転しています。 で、先ほどph測定するペーパーを水の中に入れて見たら、濃い緑色でした・・金魚がいた水槽の水も同じ様な色でした。。 アンモニアが発生する様な事ってないのに、なぜ金魚達がいた時と同じ色なんでしょうか?ろ過がうまく作動してないんでしょうか? 水槽は、12リットルです。 水はカルキ抜きを入れて1晩以上置きました。 ブクブクのフィルターは、金魚達が使ったまま、置き水で洗って使っています。フィルターは1/3ほど少し汚れていましたが変えていません。 砂利なども置き水で洗いました。 水草は入れていません。 温度は30度前後です。 ・↑の質問と異なるのですが、水槽が小さいのでまずは2匹程飼ってみて魚を飼うのに慣れたら、大きい水槽に変えようと思うのですが、魚は「アカヒレ」がいいとこちらのサイトでも拝見したのですが、アカヒレは照明は必要なのでしょうか?水草も勿論必要ですよね? ・では、メダカの場合は今あるものだけで飼えるでしょうか? ・水温が高いんですが、どちらがむいているでしょうか?一応魚が入ればなるべく水温を下げる様に努力しますが・・ ・ろ過フィルターなのですが、説明書にはフィルターを2~3週間に交換と書いてるのですが、バクテリアも流す事になるので変えない方がいいんでしょうか? でも、一回も変えなくてもいいんでしょうか? その場合、置き水などで洗ってたら大丈夫なんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 「テトラ」とはテトラ社のことです。 http://www.tetra-jp.com/ テトラ社の外掛けフィルター http://item.rakuten.co.jp/chanet/12210/ http://item.rakuten.co.jp/chanet/12304/ テトラ社の外掛けフィルターのろ材(白いスポンジバッグ)は分解が簡単なので 活性炭の交換が簡単に出来ます。 オーバーフロー(ろ材の上部分から水が流れる)したときはスポンジが目詰まりしています。この場合は、置き水で軽く揉み洗いすればOKです。 揉み洗いしても改善されない場合はスポンジ(ろ材)を買い換えることになります。 外掛けフィルターの吸い込み口にストレーナーフィルターを付ければ、目詰まりしにくくなります。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/12131/ ストレーナーフィルター部分にもバクテリアが繁殖するでしょうから、出来れば付けておきたいですね。 ちなみに 以前に私が紹介したフィルターは外掛けフィルターではなく、外部式のフィルターです。 外部フィルターのほうがバクテリアによる生物濾過の効果が高いのです。 12リットルの水量でしたらエデニックシェルトが良さそうです。 エーハイム2211は少し水流が強い気がしますので。
その他の回答 (6)
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
こんにちは。 >ph測定するペーパーを水の中に入れて見たら、濃い緑色でした・・金魚がいた水槽の水も同じ様な色でした。 pH測定紙が濃い緑色だからアンモニアが発生しているとは限りません。測定紙はあくまでpHが幾つであるかを測定するものです。 >置き水で洗って使っています。 置き水とは一晩置いた水ですか?水道水の塩素はカルキ抜きを使用すれば直ぐに使用できますよ。 魚は「アカヒレ」がいいと >この魚は中国産コイ科の温帯魚で小さなビンでも飼育できる丈夫な魚で、冬場はヒーター無しでも問題なく観賞魚の中では一番丈夫な魚と思っています。 但し水流の強い環境は決して良くは無く、外掛けフィルターの水流は問題となります。 >アカヒレに照明は必要なのでしょうか? アカヒレだけでしたら必要は無く、観賞用と水草にとっては照明が必要となりますが、ウイローモスでしたら室内の照明で大丈夫でしょう。 >メダカの場合は今あるものだけで飼えるでしょうか? メダカは水流を嫌いますので、弱い水流の投げ込みフィルターで充分です。 外掛けフィルターはやめた方が良いでしょう。 >水温が高いんですが、どちらがむいているでしょうか? どちらでも良いでしょうが、アカヒレの方が丈夫ですね。 導入時に買ってきた袋を水槽の水温に合わせるために30分ほど浸けて置き、次に袋の水を半分捨て、捨てた水と同量の水槽水を袋に入れ15分、再度袋の水を半分捨て、捨てた水と同量の水槽水を袋に入れ15分後に袋の水ごと水槽の中に入れます。これを水合わせと言い、これで死んだら魚の状態が悪かったか、飼育水に問題が有ると判断できます。 >説明書にはフィルターを2~3週間 この外掛けフィルターにバクテリアを利用した生物濾過は殆ど効果は無く、吸着濾材の活性炭の効力が2週間と成っている為です。 回答者NO4様のご指摘URLを読んでください、改造しない限り生物濾過は、水流に因って底砂の表面に発生するわずかなバクテリアだけが頼りの、フィルターです。 >置き水などで洗ってたら大丈夫なんでしょうか? このフィルター自体にバクテリアは期待できないので、水道水で洗っても濾過効率は変わらないと考えられます。
お礼
お返事遅くなりました。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 アカヒレを昨日購入し、言われた通り水あわせしてみました。 元気に泳いでいます♪
- mirai-ya
- ベストアンサー率27% (116/415)
>魚を飼うのに慣れたら、大きい水槽に変えようと思うのですが、 この考え方は必ずしも良いとは言えないと思います。 小さい水槽は設置場所や設備の点で規模も投資も少なく済みますが、 水質を安定して維持するという観点から考えると、非常にシビアなメンテが要求されます。 少ない水量に最低限の濾過装置という組み合わせの水槽を単独で維持するのは、 むしろ経験豊富な人向けのような気がします。 >バクテリアも流す事になるので変えない方がいいんでしょうか? そもそも外掛け式の濾過装置は活性炭によりアンモニアを吸着させて、 水質を維持する装置と考えた方が良いと思います。 活性炭には有効期間がありますので、 活性炭を再利用したりするのはおすすめできません。 外掛け式はバクテリアを繁殖させて、 いわゆる濾過サイクルを構築するには不向きな濾過装置といえます。 (全くバクテリアが繁殖しないという訳ではありませんが) ですので、ストレーナーにスポンジをつけたり、 投げ込み式に繁殖するバクテリアに期待しましょう。 アカヒレでもメダカでも2,3匹入れて1週間おきに亜硝酸を測定してみて下さい。 亜硝酸が検出され、再度検出されなくなったらバクテリアが繁殖している証拠です。 濾過サイクルができるまでにはだいたい1ヶ月くらいかかります。 亜硝酸試薬 http://store.yahoo.co.jp/aqua-shop/fys-2210001.html
お礼
お返事遅くなりました。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 教えて頂いた事を参考に、頑張って飼ってみます!! ありがとうございました!
できれば、フィルター、砂利、水を以前のものをそのまま使われたほうが早かったですね。洗うというのは目詰まりが過ぎてろ過効果が落ちたときにするので、バクテリアの維持を考えるなら以前のものを洗わないで使ったほうがいいと思います。 バクテリア溶液を使ったことがないので、どれほどの効果があるのかわかりませんが、基本的にはフィルターは最低2週間回してから魚を入れます。2週間でも足りないときもあります。ベアタンク(砂利を入れない状態)では1ヶ月でも足りないという方もいました。 試薬を使う機会が少なかったので、バクテリアの繁殖をどの数値で見分けるかはわかりませんが、アカヒレは弱酸性の水です。アカヒレは丈夫で安いので薦められますが、十分な環境であれば他の魚でもいいと思います。ベトナムアカヒレとなると価格も美しさもぐんと上がりますが。めだかはバクテリアの繁殖のために使う方がいます。糞によってバクテリアの繁殖を促す方法です。メダカも中性から弱酸性の水がいいと思います。水温30度は高いと思います。熱帯魚でも27度ぐらいかその下です。メダカとアカヒレだとたぶんアカヒレのほうが高水温に強いのではないかと思いますが、自信がありません。 照明は魚の生活サイクルを維持するのに使えます。使わないでも飼えると思いますが、定時に点灯、消灯することで生活サイクルを作れます。水草を入れるならつけたほうがいいと思います。 水草は魚の出す二酸化炭素を使い酸素を出しますし、その他の魚にとって有害な物質を吸収してくれもします。成長の早い水草を入れるとその効果は早いです。スターティングプラントとしてはハイグロフィラがお勧めです。 外掛け式のフィルターの標準でついてるフィルターは長期飼育で重要な生物ろ過をあまり考えていません。活性炭による吸着ろ過をメインにしているので2~3週間で交換が義務付けられます。外掛け式に反対意見の多かったときに質問したURLを張っておきます。http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2214359 フィルター(ろ材)の洗浄はあくまでろ材が目詰まりしすぎてろ過効果が落ちたときに行うもので、する時は水換えなどのときに捨てる予定の水を使って洗うのが基本です。水温がバクテリアの生息温度(水槽の温度)ですし、いちいちハイポやコントラコロラインを使わなくてもいいからです。洗うときは洗い過ぎないほうがいいです(バクテリアを減らし過ぎないようにするため)。ひとつの水槽に二つ以上のフィルターを入れるのを薦める人は多いと思いますが(僕もそうです)、故障のときやフィルター(ろ材)を洗ったときにろ過能力の落ちたろ過器のサポートをさせるためでもあります(もちろんろ過能力をあげるためでもあります)。 いろいろやり方がありますのでほかの人のも参考にして僕の話を聞いていただけると幸いです。
お礼
お返事遅くなりました。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 教えて頂いた事を参考に、頑張って飼ってみます!! ありがとうございました!
- kantan119
- ベストアンサー率22% (117/525)
>アカヒレは照明は必要なのでしょうか?水草も勿論必要ですよね? 水草を入れないのなら照明は不要です。 ただし、隠れ家(水草)があったほうがアカヒレも落ち着きます。人工水草でも良いので水草を入れておくことをオススメします。 金魚にはオヤツとして金魚(アナカリス、カボンバ、マツモ)を入れておくと良いでしょう。 >では、メダカの場合は今あるものだけで飼えるでしょうか? 飼えます。金魚も飼えます。 ですが水量12Lですと金魚一匹が限界かと。 アカヒレ、メダカですと多くても6匹が限界だと思われます。 >水温が高いんですが、どちらがむいているでしょうか? 熱帯魚は水温33度までなら耐えるそうです。 我が家のアカヒレ水槽は一時的に35度になったこともありましたが元気なようです。 ただし30度以上の状態が長く続くと、体の弱いアカヒレは☆になることもあります。 水槽用の冷却ファンやホームセンターで売っている小型の扇風機で水面に風を送れば、2~3度は下がります。 外掛けフィルターは物理濾過(スポンジでゴミを漉し取る)と、吸着濾過(消臭、水の濁り取り)専用と割り切って使いましょう。 スポンジバッグは置き水で洗えば目詰まりするまで使えますが、活性炭の効果が切れる2~3週間を過ぎると水が濁り始めます。 メーカーの説明どおりに定期的にろ材を買い換えれば問題なく維持できますがコストが掛かります。 テトラの外掛けでしたら、スポンジバッグに入っている活性炭を簡単に取り出せるので、定期的に活性炭を交換するとよいです。 (私は活性炭入れ替えで半年間同じろ材を使い続けています。) 生物濾過はあまり期待できないので水換えは頻繁に行いましょう。(最低でも3日に1度は換水) バクテリアが気になるなら、外掛けフィルターを改造するか、外部フィルターを導入しましょう。 小型水槽なら下記のような製品がオススメです。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/10080/ http://item.rakuten.co.jp/chanet/11866/ http://item.rakuten.co.jp/chanet/12043/ 別の水槽でエーハイム2211も使っていますが、年二回の掃除&週一回の換水で水槽維持できています。
お礼
kantan119様、ありがとうございます! 水草入れたいと思います! 金魚だと今の水槽じゃ1匹しか飼えないんですね! 以前は多い時で、6匹飼ってしまっていたので(夜店の金魚です)可愛そうな事をしてしまいました。 メダカでもアカヒレでも、一匹でもいいので長く飼ってみたいです。 温度は、下げる物が売っているんですね!一度見てみます。 スポンジバックと言うのは、白いフィルターの事ですよね?あれの目詰まりってどうやってわかるんですか? 「テトラの外掛け」の「テトラ」とは何の事なんでしょうか?すいません・・本当に何もしりません・・ 教えてもらったURLみました!でも、うちのとは全然違います。水槽の上の部分にかけるやつです。 それに、フィルターを、引っ掛けるみたいなタイプです。余りよくなさそうですよね・・(T_T)
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
フィルターは置き水でなく水交換の時に取った飼育水でゆすぐ程度が良いですよ
- u2maru24
- ベストアンサー率71% (58/81)
kengogo様 金魚リベンジですね。準備は万全のようです。PH試験紙の結果は濃い緑色=およそ中性のようですので、問題ないでしょう。 12リットルの水槽と言うと大きめのバケツ一杯分くらいですからこぢんまりした水槽ですね。濾過能力に問題は無いと思いますが、水槽内の水の流れがかなり強くなってしまいそうです。(いわゆる洗濯機という状態です。)外掛け式の濾過装置からの水をシャワーパイプから出す等の工夫が出来るといいですね。 和金やコメットのように泳ぎがうまい種類なら大丈夫ですが、流金やデメキンのように体の丸い泳ぎの苦手な種類だとちょっとつらいです。 水草は、濾過がうまく機能したあと最終的に残る硝酸塩等を栄養として吸収してくれますし、餌、隠れ家、酸素供給など、いろいろ役に立ってくれますので入れてやってください。小さなコップに砂利を入れてそこに植え込むような感じ(小さな鉢植えのイメージです。)にすれば、取り扱いが楽です。 と、次の質問に答えようと思いましたが、飼うのは金魚ではなく、アカヒレか、メダカでしたか?・・・。 基本的に扱いは同じです。アカヒレもメダカも今ある環境で飼えます(水草は要ります)照明は、置き場所によりますが、極端にくらい場所でなければ大丈夫でしょう。 フィルターはおっしゃるっとおり、置き水でゴミを洗ってまた使うようにしてください。 長々とすいません。リベンジ応援しております。
お礼
u2maru24様、ありがとうございます。 外掛け式が、水流が強いなんて知りませんでした・・ 強・弱とあるんですが、弱にしても一緒なのでしょうか?でも、説明書では、弱は餌をあげる時で、食べ終われば、強戻せと書いてあるんですが・・ 水草は入れてみたいと思います!また、☆にしてしまいそうな気がして、魚を入れる事が中々できない今日この頃です・・(T_T)
お礼
お返事遅くなりました。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 昨日、アカヒレを購入しました!教えて頂いた事を参考に、死なせない様に頑張ります! ありがとうございました!!