- 締切済み
自動販売機の缶ジュースの消費税は?
昔、始めて日本に消費税が導入されるとき、「自動販売機の缶ジュースは成分調整で対応」と報道されていた覚えがあります。この記憶が間違いでなかったことを前提に質問します。 もしそうなら、スーパーやコンビニで売っている缶ジュースも、同じ成分調整をされているものなら、レジで消費税を取られる筋合いのものではないように思うのですが、如何なものでしょうか。 ・・・今はもう、税込価格表示ということで、こんな質問、意味もないかもしれませんが、昔、レジで消費税分を別で計算されていたとき、このことが不可解でいました。もしどなたか、この辺の事情をお分かりの方がいましたら、お教え願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
くりかえしますが、モノの価格は市場で決まります。その本体価格に消費税がかかるわけです。消費税込みで値段が決まると言っても差し支えないです。メーカーが内容量を減らして卸価格を維持するというのも、方法のひとつですが、小売価格まで拘束できません。
- saitosan00
- ベストアンサー率55% (60/109)
消費税についてですが、最終的な負担者は消費者なのですが、直接税務署に申告し納付しているのは販売者やメーカーや問屋などの事業者です。 自動販売機の収入がある個人も、スーパーなどの事業者も、年間1000万円以上の収入があれば消費税を税務署に申告し納付しなくてはなりません。 たとえば自動販売機で120円で売っていて、同じものをスーパーで99円で売っていると言うことは良くあることだと思いますが、前者は約6円、後者も約6円消費税を支払っています(仕入れの影響を除いて考えています)。もし消費税がなければ、前者は114円、後者は93円であると言うことです。 同じものであっても、値段を同じで売らなければならないと言うわけではなく、各々自由に値段を決められます。そのため、スーパーは利益を削っているのか、安く仕入れているのか。いずれにしても、どんな金額でも、消費税がかかることには変わりはありません。
補足
?そうか、自分のよくわかっていない点が見えてきました。 消費税の%って、店頭価格に対して計算されるのではなかったでしたか? 例えば、同じ商品であっても、あるお店で100円で売っていたら、消費税5%なら、5円が消費税で105円。同じ商品を、別のお店で(極端ですが)200円で売っていたら、消費税は10円で、210円。 しかし、実際は消費税は卸値の段階で決まっているとか? もしそうなら、店によって値段が違っていようが、気にならないのですが。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
基本的にモノの値段は市場で自由に決まります。自動販売機にしても、同一の製品で、120円、100円、150円と様々な値段で販売されています。レジで消費税がかかるのはその店の本体価格にかかるわけで、違法でも何でもありません。 3%のときは内容量で調整したメーカーも、5%になった段階で製品価格に転嫁しています。
補足
ありがとうございます。 >3%のときは内容量で調整したメーカー これこれ、これなんです。この調整したときに関しては、自動販売機では内税で、店舗販売のときは外税になっていましたよね?これが気になっておりまして。
- xitoaki
- ベストアンサー率35% (36/101)
成分調整はどうか知りませんが、 私のあいまいな記憶では消費税導入直後、 ダイドードリンコが内容量を減らして値上げせず、 コカコーラが内容量そのままで10円上げてました。 大塚製薬は値上げ、内容量減をせずに しばらくそのままだったと思います。 そのためしばらくは大塚製薬のポカリとかをよく買ってました。 その後、ダイドーが容量少なくしたままで 他社と同じく10円値上げをしたのに激怒した覚えがあります。 (ダイドーとコーラ逆かも。逆だったらほんとにすいません)
補足
ありがとうございます。 その内容量を減らしたり、とかだったと思います。その内容量を減らされた商品と同じものが、スーパーなどの店頭に並んだ場合、消費税をレジで払うようになっていたと思うのです。消費税分をすでに調整されているはずの商品に対して、レジで消費税が計算されるのは如何なものかと。
補足
#3に補足を書いてからで、なんですが、 自動販売機の商品は、販売者が消費税分をかぶる、ただ、成分を調整されたりしていて、卸値も下がって?消費税分の、販売者の負担を軽減していた?とか、いうイメージでしょうか。 自動販売機で100円でジュースを売っていたとして、実際はその消費税分(5%なら5円)は、販売者が負担。その負担分は、利益から削っていたり、成分調整で仕入れ値が少し下がってくれたおかげで帳尻を合わせられた、とか。 販売者が、ちゃんと税金を申告しているのであれば(?)、自動販売機で100円で売っていたジュースに対して、例えば消費税が5%なら、5円が、(利益を削ってでも?)納税されていた(はず)というわけでしょうか。