• ベストアンサー

全国民、何らかの宗教に属しているのでしょうか?

お墓を立てる際などに、宗教、宗派などが関連すると思うのですが、まったくの無宗教という家は存在するのでしょうか? 仏教も宗教ですよね? だとしたら本当の無宗教の家というのは無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

ええっとですね、真面目に回答すれば、江戸時代に戸籍を扱っていたのがお寺でした。当時の全ての日本国民は、必ずお寺に戸籍登録されていました。つまり、登録されていたお寺の宗派がその家の公的な宗教ということです。江戸時代のパスポートが通行手形です。現代でも戸籍登録されていないとパスポートが発行できないように、江戸時代もお寺で通行手形がもらえないと移動することができませんでした。 現代では家族が亡くなると、近くのその宗派のお坊さんを呼んでお葬式をしますよね。 ちなみに現代では多くの日本人が「私は無宗教です」といいますが、葬式にいけば当然お焼香しますし、家族が亡くなれば戒名書いてもらいますし、子供が産まれればお七夜でお祓いを受けにいきます。これらは全て宗教行為であり、無宗教とはいいません。単に、全ての神様にいい顔をしているだけです。もちろん、私もそんな全ての神様にいい顔をする日本人のひとりですが。 本当の無宗教となると、元日の初詣は断固拒否、友人の結婚式も神主さんや牧師さんが出てくるようなものへの参加は断固拒否、知り合いが亡くなっても葬式への参加は断固拒否、お焼香なんて論外です。そういう意味では、本当に無宗教主義をつらぬいているなんて、根っからの共産主義者くらいじゃないかなあと思います。

noname#65771
質問者

お礼

なるほどなるほど!!!!大変わかりやすいです! つまり江戸時代のその時の登録が現代にまで繋がっていて我が家の宗派になっているという理解で正しいでしょうか?

その他の回答 (7)

  • x04boyyc
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.8

無宗教と信仰は別なものではないかと考える者です。 例えば、喪主として葬式を出す必要性に見舞われた場合、まあ、おそらく葬儀屋に頼んで、便宜上仏教で済ますでしょう。 なぜキリスト教でやらないかと聞かれたら、弔問客に讃美歌をお願いするものキツイかな程度の話です。  だからと言って、宗教を全否定しているワケでもない。 正月になれば初詣に出掛け、初日の出を有り難く拝む。他人の葬式に行けば心の中から極楽浄土に行けます様にと手を合わせる。  満月見ながら、お月様を敬い、月見をする。 神様仏様は多分いないと思いながらも、人間の存在を遥かに超越した「神」のようなものは、どこか信じているような…。 うーん、言葉にするのは、なかなか難しいですね。  でも人間は、何かに生かされ、バチのあたらない、まっとうな生活を送らないとダメじゃないですかね。  その原動力が「信仰心」と勝手に解釈して生きております。

noname#65771
質問者

お礼

なるほど、深いですね、ご回答していただき感謝いたします。 ありがとうございました!

noname#171433
noname#171433
回答No.7

日本の仏教は、大半の場合、葬式専門宗教です。 こないだ、葬儀屋の書いた本を読みましたが、 ホントそうです。(日本の葬式のほぼ9割は仏教 式で、先進国の中で、日本は葬式と結婚式が突出 してカネがかかる。業者いわく、自分が死んでも 坊主にお経なんて上げて貰いたくネェよって。 お経の代金、業者にペイバックするというのが しばしばある光景なんですって) 大体、神棚(今はある家の方が少ないと思われる) と仏壇を同じ家に置くという光景からして妙ですし、 そしてクリスマスだって騒ぐのもおかしな現象です。 日本のクリスチャン人口は1%ですが、しかし歴史を 見れば、西洋人宣教師や戦前のクリスチャンは非常に 重要な働きをしていました(廃娼運動や、ハンセン病 療養所の設立~患者は路傍に捨てられ、しばしば神社 や仏閣にたむろして物乞いしていた。お遍路コースで もしばしば見かけられた。これは国によって強制収容 が始まる前のハナシ)。 質問者さんは宗教の意味がよく判ってないみたいですが、 日本に来ている外国人と話してみたらいいですよ。 いかに宗教が人間や文明、国にとって重要であるか、 わかると思います。

noname#65771
質問者

お礼

なるほど、ご回答していただきありがとうございました! たしかに宗教という本来の意味をわかっていないのかもしれません。

noname#63784
noname#63784
回答No.6

家の宗派は○○ といっても自分がやっている気のある人などほとんどないと思います 家に仏壇もなく、お経も上げたことのない人が、名目上どこかの檀家になっていたとしても宗教をしているとはいえない状態だと思います というか、自分の家の旦那寺なんてない人がほとんどじゃないですか? それで葬式が出たらあわてて、お金払って檀家でもない僧侶派遣サービスを利用する羽目になってるわけですよね・・・・ そういう人は宗教に属してるとはいえません。代々伝わってきてる「○○宗○○派らしい」っていうのを鵜呑みにしてるだけで 親に聞いてそうだと思ってたら、いざというときにちゃんと調べたら違ってたという話も聞きます 私も知りませんけど・・・ こういうのってきっと日本だけなのかな?と思います

noname#65771
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど、なんかはっきりしていなくて、うやむやな感じのケースが結構ありそうですね。

回答No.4

もともと一家でT教でしたが、揃ってやめてしまい、現在無宗教です。 結婚式は人前式でしました。(相手の宗教をやるのは嫌だったので) まだ誰も亡くなっていないのですが、お葬式やお墓、法要などをどうすればいいのか全然わかりません。 無宗教はけっこう大変ですね。

noname#65771
質問者

お礼

なるほど!無宗教なりの苦労もあるのですね。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

大半の方が 年末には除夜の鐘(お寺)を聞き 年が明けたら初詣に神社に行き、結婚式はチャペルで(キリスト教) なくなるとお坊さん呼びませんか?(爆) 確かにそうでない人もいてるとは思いますがキリスト教だからチャペルで挙式ではなく 結婚式というものがそういうものだから ってのが多いんじゃないですかね 同じようにお葬式はお寺さんを呼んでってのも その形式が多いからじゃないですかね ちなみに私は無宗教者です

noname#65771
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございます!

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/822)
回答No.2

私の家は無宗派です。 結婚式はキリスト教、葬儀は仏教で行いました。 ちなみに神も仏も信じていません。 儀式は形式です。波風の立たない方法を選んでいるつもりです。 そういう人も少なからずいると思います。

noname#65771
質問者

お礼

なんの仏教等にも属していないのですか??? なるほど、参考になります!ご回答感謝します。ありがとうございます!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

存在しません。誰でも心の中によりどころとなるものがあります。それもまた広義の宗教です。

noname#65771
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございました。 確かにそういう意味では宗教に当てはまりますね。

関連するQ&A