- ベストアンサー
オスティナート奏法
どうぞ宜しくお願いします。 最近オスティナートという言葉を知りました。 実際どんなモノかを調べていくウチに この奏法に興味が沸いてきて、 気の聴いたオスティナートを聴いてみたくなりました。 特に、個人的にピアノを弾くことから ピアノによるオスティナートが生かされている曲を聴いてみたいです。 またオーケストラにおけるオスティナート,低音オスティナート. というモノにもゾクッとする感じ(!)があります、 そういった楽曲が存在すれば聴いてみたいです。 クラシックを聴き込んでいらっしゃる方で、 もし「ピンッ!」とくる曲がありましたらどうか教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新旧とりまぜ、このあたりではいかがでしょう? Exclusive Sequences Fumitaka Anzai 2/CD アナログシーケンサーやピアノのオスティナートを中心にした ニューエイジ/プログレ/アンビエントサウンド曲集。 http://www.rakuten.co.jp/okmusic/445969/436919/422654/ 《クレド/エレーヌ・グリモー》/ベートーヴェン:《テンペスト・ソナタ》、合唱幻想曲 他(ハイブリッドCD) 「ファンタジア・オン・オスティナート ソロ・ピアノのための」 コリリアーノ作曲 サロネン(エサ=ペッカ)演奏 グリモー(エレーヌ)指揮,スウェーデン放送交響楽団 http://www.7andy.jp/cd/detail/?accd=C0977433 ワッシー ファンタジア 18曲目 「ピアノソナタ 第1番 作品22 第4楽章:ルヴィド・エド・オスティナート 」鷲宮美幸(p) http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20359712 「Guatemala, Vol. 3: Manuel Martínez-Sobral」 (Marco Polo) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00004GLLS/503-9439450-3331130?SubscriptionId=02ZH6J1W0649DTNS6002/503-9439450-3331130 古典形式に敬意を表したソナタに始まるので「やられた!」と思った。1879年生れなので時代の要請でもあったろう音楽形式への挑戦だろうか。続く作品でも、華麗な装飾音を多用した独特なオスティナートが見事で、高度なピアノ技術が伺える。作者自身が相当な弾き手だったのではないかな。(試聴ブログより)
その他の回答 (1)
- mort1759
- ベストアンサー率18% (312/1681)
ピアノで”オスティナート”と聞いて「ピンッ!」とうかんだのが プロコフィエフの7番「戦争ソナタ」第3楽章。 2+3+2の変拍子(7拍子)を最初から最後まで貫いています。 左手のオスティナート型は、おもちゃ売り場でダダをこねる子供のようにしつこい。 ゾクッとする感じ(!)があると思いますよ。
お礼
どうもありがとうございます! この曲は近々聴きたいと思っていました。 でも、オスティナートが生かされているとは知りませんでしたので大変有難い情報でした。
お礼
どうもありがとうございます。 Fumitaka Anzai 2はかなり好みでした。 Manuel Martは知らない作曲家でしたが、 元々クラシックが好きなので楽しめました。 オスティナートと言っても色々なんですねー。