- ベストアンサー
先輩への返事の仕方について。
こんにちは、いつも皆様にはお世話になっています。 早速ですが、宅配の仕事で、先輩から配達先を習う時 ここは、OOさん宅、ここは、OOさん宅、という風に 一軒、一軒教えてもらっている時、私は、「はい」と返事しますが 後日この前教えたOOさん宅に配達して来いといわれた時 どこでしたか?と聞きなおした時、お前この前教えた時「はい」と 返事したじゃないか、「はい」は、理解した時に使うものだと言われました。 私は、理解した意味ではなく、相槌というか、名前を呼ばれた時返事 する感じの「はい」として使ってました。 そこで、皆さんは、相手に教えてもらった時の返事というか、対応 どの様にされてますか? 皆様のご意見お聞かせ下さい宜しくお願い致します。 つたない説明お許し下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には、先輩のおっしゃるとおりです。 人に教えてもらったり、指示されたときに、「ハイ」と安直にこたえることは、今回のご質問のようになりがちです。相槌をうつことは、とりもなおさず、理解したということなのです。したがって、理解していなければ、理解するように努力することが、必要で、その方法がわからなければ、先輩にお聞きして記憶するようにしなければなりません。 昔、部下に「ハイハイ」という早稲田の商学部出身の男がいましたが、「あれをしろ」「あの資料を作成しろ」と指示をすると、貴方のように、「ハイ、解りました」といいながら、後日、その結果を報告させると、決まって「まだできていません」との返答が帰ってきました。そこで、「どうなっているんだ」とできていない理由を確認すると、「指示の内容が理解できていなかった」との言い訳ばかりでした。 当時でも、エリートでしたが、結局会社を辞めていきました。 ですから、「返事をするということは、責任を持つことなのだ」ということを肝に銘じてください。
その他の回答 (6)
No4です。補足欄の件ですが、念押しするのは、 「しっかり覚えてくれよ・・・」という気持ちの場合と、 面白がって言ってる(要するに軽いイビリ)場合とあります。 イビリの場合は、なにを言っても揚げ足をとられる可能性があります。 自信がないときは、あとで揚げ足をとられないように、 「早く覚えるように努力します」と言うしかないかな。 しかしどちらにせよ、あなたが覚えてしまえば解決します。 必死で覚えるしかないですよ。みんな似たようなものです。
お礼
ありがとうございます。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
なるほど、そのときの「はい」は相槌の「はい」だったということですね? すると、教わったことはいつ理解したり覚えたりしたのですか? そのとき理解したり覚えたり出来ずにただ相槌を打っていただけというのなら、次までに理解したり覚えたりしておかなければなりませんよね?そうでなければ先輩の行為は全く意味のないものになってしまい仕事になりません。 聞き流すのが仕事だと思っていたのですか? そうであればそれは間違いです。
- mimi819
- ベストアンサー率60% (9/15)
厳しい意見かもしれませんが、「はい」という返事よりも、ご自分がなぜ教えられた事を覚えていなかったのかを考えた方が良いと思います。 一度聞いたことをきちんとメモをするなりして、忘れないようにして、先輩から、そういうことを言われないようにすることが先決です。 先輩の「お前この前教えた時「はい」と返事したじゃないか」というのもおかしいですが、まずは自分自身がしっかりと忘れないようにするべきだと思います。 今回のように1度聞いただけで覚えろ!という感じの先輩でしたら なおさら今後は一度言われた事は忘れないように注意しなければいけませんね。
お礼
回答有難うございます。 そうですね、私の努力が足りないのが原因ですね。 もっと努力します。 ありがとうございました。
補足
覚えられないものは、覚えられない。出来ない物は、出来ないと 返事するのはどうでしょうか?
もう一度聞くからそんなこと言われるんですよね。 聞かないようにすれば良いんです。 ひとつは、完璧に覚えてしまう。まぁこれは無理ですね。 二つ目は、思い出せなかったときに先輩に聞かずに済むように、 地図やメモに書き込むのが基本です。 しかし宅配ということは車でしょ?ナビに登録できないんですか? 無理なら自分でモバイル機器を駆使するとか。 そしてそれらを、学校の勉強で暗記するように、 1日に何回も見直して頭にたたき込んでください。 休みの日に実際に自分で探しに行ってみてください。 ちなみに、先輩への返事は 「ここが○○さん宅ですね」とでも言っておきますか。 「お前なめてんのか」と言われるかもしれませんが・・・。
お礼
回答有難うございます。 覚える努力致します。 ありがとうございました。
補足
先輩にここが、OOさん宅だ、「いいな」と念を押された場合 分からない時黙っているのは良くないですよね?
- alta_d-w-b
- ベストアンサー率14% (2/14)
教えてもらっていることの内容によって返答は使い分けますが、 今回は「はい」でいいと思います。 (*雰囲気によっては、名前から話題を発展させたほうがいいとは思いますが) 「先輩は理解した時に使う物」、と言ってますが これは「はい、と言ったからには責任を持って覚えておけ」ということを言いたいのではないでしょうか。 場所を一度言われただけで全部覚えることは難しいと思いますので、覚える努力や工夫(地図に書きこむ等)をしろと言ってるのだと思います。
お礼
回答有難うございます。 覚える努力をします。 ありがとうございました。
補足
理解できない時は、素直に分かりませんと言った方が良いでしょうか?
- rongo-dog
- ベストアンサー率4% (13/295)
地図でもつくったら良いと思います。 あとは、メモを取る。 でも、はいとしかいいようがないとは、、、、
お礼
回答有難うございます。 メモを取る、そうですね。私の努力が足りませんでした。 ありがとうございました。
補足
先輩にここが、OOさん宅だ、「いいな」と念を押された場合 覚えられませんと答えるのは良くないでしょうか? すみません幼稚すぎて。
お礼
回答有難うございます。 そうですね、返事の意味肝に銘じたいと思います。 ありがとうございました。
補足
先輩にここが、OOさん宅だ、「いいな」と念を押された場合 「覚えられません」と答えるのは良くないでしょうか? それとも、返事をしない方が良いでしょうか?