- ベストアンサー
返事の仕方についての疑問
- 年上の女性から「返事は「はい」!「あ」はいらない!!」と注意されたが、返事の前に「あ」とつけることが多いことに気付き、気になるか疑問に思っている。
- 返事の前の「あ」は、話を理解して答えるための間を置くための「あ」だったり、納得した際の「あ」として使われており、無駄ではないと考えている。
- 相手にとっては不快な行為なのか、気になることなのかについて意見を求めている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お気持ちは分かりますよ(笑) 確かにそこまで言うこと? と思わないでもないですが、自分では気づかないうちに「あ、○○」を多用していて、その先輩は余程耳障りだったんでしょう。 >無駄につけているわけではないと自分では思います・・ とのことですが、たぶんそこまでは考えずに無意識に連発しているのではないですか。 よく目にする事例として、例えば、 『ま私としては、まそんなこともあるので、ま出来るだけ、ま一生懸命、まやらなければと思い・・』とか、 『そういった形で、一つの結論という形では、実行していくという形で取り組みたいと思います』とか。 これを無意識に繰り返されると、周りはイライラしますよね。 最近のはやり言葉では、 『チャーシュー麺の方は、大盛りの方でよろしかったでしょうか?』とか、 『こちら大盛りラーメンの方になります、こちらチャーシュー麺になります』というのも多いですが、私などつい、 「えっどっちの方?」「ドンブリの底のボタン押したらラーメンになるの?」とか突っ込みたくなります。 当面は意識して「はい」と「いいえ」と言い切るように注意してみてはどうですか。
その他の回答 (1)
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
>聞いている方からすると、やはり不快というか気になるものなのでしょうか? 気になって注意してくれる人もいれば、気になるけど放っておく人もいるということだと思います。 忠告をありがたく受け止めて、「あ」をなくしたいということなら簡単です。 >話しかけられた内容を理解して何と答えるべきかを考えるための間を置くため >教えてもらって「あっ、そうなんだ」と納得した「あ」 >失敗を指摘してもらった時の「あっ、そうだった」や「あっ、本当だ」... この時の「あ」の代わりに、無言で一つうなずいてみてはいかがでしょうか。 グッと印象が良くなると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >気になって注意してくれる人もいれば、気になるけど放っておく人もいるということだと思います。 そうですね。。。 「返事は「はい」!」と言われた後に、「他の人は言わないだろうから注意しておいてあげるよ」みたいに言われて…… 私は元々その人の勤務態度などがあまり好きではなかったため、嫌いな人に上から目線で言われた、というように受け取ってしまっていました(^^;) 好き嫌いとアドバイスは別と考えるようにします。 >この時の「あ」の代わりに、無言で一つうなずいてみてはいかがでしょうか。 頷くというアクションは、話を聞いていることも伝わりますし耳にうるさくないし、良いですね。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、そうですね。 学生の頃、集会の校長の話で校長が口癖を言う回数を数えていたのを思い出しました(笑) 気をつけてみます、ありがとうございました。