- ベストアンサー
木造用アルミサッシの値段
サッシメーカーのカタログに書いてある値段は、消費者段階の値段ですか。 つまり、工務店が見積もりで出してくる値段と同じくらいと考えればいいですか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
基本、建築の材料の値段は、目安というか、基準でしか ないですので、一概に言うのは難しいですね。 一般的には、工務店が見積もりの値段の方が安いケース が多いです。 という事はもっと、納入原価は安いという事になります。 大きい会社は、安く入れれますが、利益を沢山とるので 高かったり、 小さい会社は、納入は高いけど、利益をあまり入れていない とか、さまざまですね。 よって、カタログと値段と同じくらい出す会社があっても 不思議ではないです。その中に利益関係を入れるとかの 調整は、会社によって違うでしょうし。 要は、工事会社って、利益が何パーセントか見積もりには 書いてないですよね。(当然といえば当然ですが) なので、値段なんてバラバラなんです。 建築費ぐらい複雑なものはないとか、たまに言われますが そういう感じなものだと私も思います。
その他の回答 (4)
A.No3です。 そういう事です。察しがよろしい方ですね。 サッシの場合、全く余裕のない仕入れ原価価格を 記入している事は、ありません。 これは、100%といって良いほど。 後、いくら安いサッシをネットレベルで探しても 工事側の原価の方が安い場合が多いと思います。 仕入原価レベルを知るとサッシってわけが分からない と言われる程、安いケースが多いのです。 なので、支給にすれば、他の単価が当然あがってきます。 後、サッシ屋は、工事会社と密接なので、 段取り関係もうまく連携できるようになっているので 支給となれば、現場監督は、結構、仕事が増える事に なるでしょうね 。図面や指示書を書いたり、いつ搬入とか、 搬入したものは、どこに置いとくか。 基本、支給というのは、コダワリ品でなければ 工事会社に頼む方が、円滑です。変に仕事を増やすと 増額もありますし、連携がうまくいかず、キレイに納まらず やり直したりとか。あまり良い事が少ないですね。 ちゃんとした、依頼した設計事務所の設計士さんがいない場合は ミスするケースは結構多いです。 支給するならコダワリ品は仕方ないですが、 専門家から指示を出してもらうのがベストです。
お礼
部分的に得したつもりが、案外そうでないことが多いということ、 サッシ工事以外にも言えそうですね。 実は、主要部分は工務店に発注、中は自分でやろうと思っているので、そのあたりのことに配慮していかねばと、改めて思いました。 論理的なお話、ありがとうございました。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
サッシの場合、標準見積書というのが、大手メーカーで共通で採用されており、そこではカタログ価格が表示されているはずです。で、実際の引き渡し価格は、そこからいくら値引き・・・という話になるはずです。その値引き幅が、エンドに渡る金額がいくらかの問題になるはずです。 ただ、サッシカタログの価格は、あくまで、枠と框フレームの価格で、ガラス代は別途です。施工費も、運搬等諸経費も含まれていない。ガラスは、機能硝子(ペアとかローイーとか)を入れるかどうかとか、法的に網入りでないといかないとか言う話もあるので、一概に全体でいくらになるかは、わかりません。
工務店の値段のほうがたいがいやや安くなると思います。 サッシはサッシ自体の値段+組み立て加工費+取り付け調整費+ガラスの費用がかかります。取り付け調整費とガラスを含まないところまでの費用を想定して定価設定をしているのだと思います。 ただ、業者によって「複合単価」の設定がどこまでを含むかが違う場合がありますのでサッシ関係項目をチェックしてみるとよいかもしれません。
- youcan1951
- ベストアンサー率23% (40/171)
そうです。実際は安く工務店に入り、定価との差が儲けです。今は消費者も賢くなり、定価で物は買いません。サッシも同じです。ちなみにこれは材料代で、あと工事費が必要なことをつけくわえます。
補足
ありがとうございました。 なるほどうなずける話です。 結局、信頼できる工務店に任せるのがいいのでしょうね。 たとえばインタ-ネットで安いのを見つけて支給、ということでは、工務店の利益が出ないということですね。 カタログより多少安ければいいということで臨みたいと思いました。