ベストアンサー 外壁吹きつけ塗料について 2008/06/11 18:36 新築での外壁吹きつけをしますが、種類を教えて下さい。 耐久性、維持塗装回数、金額を教えて下さい。 メリット、デメリットがあったらお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Willyt ベストアンサー率25% (2858/11131) 2008/06/11 21:13 回答No.1 3年前に屋根と家の周りのボードの塗り替えをしました。そのとき、酸化チタンという光触媒を混ぜたペイントが出始めており、これが汚れを酸化させて水に流れるようにするので汚れが全くつかないということなので、探し回ったのですが、業者も全く知らず、やむなく通常のペンキで塗替えました。今はもう方々でこれを売り出していますから、これを採用されるといいですよ。下記はこの塗料を解説しているサイトです。触媒ですから消耗することがなく、半永久的に効果が持続するという優れものです。 参考URL: http://www.saitamapaint.co.jp/product/nano-titan/technology.html 質問者 お礼 2008/06/12 08:41 ご回答ありがとうございます。 為になりました。こんな塗料もあるのかと新しい発見です。 参考にしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 外壁吹きつけ塗料について 新築において外壁吹きつけ材の塗料の種類を教えて下さい。 何種類ありますか? 耐久性、維持費、金額がわかったらお願いします。 外壁について 新築を検討しております。 外壁について質問させていただきます。今回、外壁はモルタル吹きつけを考えておりますが、全体を白or黒で悩んでおります。 モルタル吹きつけで白と黒のメリット・デメリット等ありましたら教えてください。 真っ白でツルツルの外壁 現在、新築で注文住宅をプラン中です。 外壁の塗装について質問です。建築家さんの建てるRCの家で、真っ白な箱の様なデザインをよく雑誌などで見かけるのですが、表面がツルツルで粒や繋ぎ目が全く無い塗装、あれは何という仕上げなのでしょうか?また、木造であの様な仕上がりは不可能なのでしょうか? 工務店からはリシン吹き付けを勧められてますが、どうしても建売っぽく感じてしまい嫌なのです。あのツルツル塗装の名前と、メリットデメリットがあれば教えて下さい。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 外壁について 今年の春頃新築を検討しています。 外壁についてですが、窯業系サイディング16mm金具止とアクリルリシン吹きつけのとちらかを検討しています。 そこで質問なのですが、サイディングとアクリルリシンのどちらが、 耐久性、建築後のメンテナンスしやすさ(費用面も含む)などどちらが、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? 質感はリシン吹きつけが個人的には好みなのですが、実際は耐久性、 建築後のメンテナンスの良いほうを選択したいとも考えています。 工務店で検討しているのですが、外壁の費用はどちらも金額は変わらないといわれています。 ご回答の程宜しくお願い致します。 *木造軸組み工法で、下地にダイライト9mm(リシン吹きつけはダイライトの上に3×10板というものを張るそうです) おすすめの外壁塗料は? 商品の宣伝になるといけないと思いますが 家の外壁と屋根の塗装をしようと計画中です おすすめの 外壁塗料はありますか? 下地塗りのプライマーを塗り その上に2度塗りをする予定です 無理に 一番耐久性のある塗料を使うつもりはありません 一般的に 業者の方などが使う塗料を教えていただければ幸いです 外壁の塗装について 外壁の塗装を考えています。RC2階建で現状はモルタルに水性塗装です。詳しい方に教えて頂きたいのですが、高耐久でメンテナンスフリー(高圧洗浄などで洗浄可)の仕上げ材はあるのでしょうか。 塗り方は吹付けを考えています。宜しくお願いします。 外壁タイルについて 新築の外壁について考えています。 外壁はタイルがいいと思っておりますが、 INAXの至楽炎がいいなと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらメリットやデメリット他にお奨めのタイルなどございましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。 一戸建ての外壁は何がいいですか? 新築の家を購入検討中です。と言ってもまだ検討段階ですのでいろいろと見回っている状況です。見回っていると建物の違いが少しづつ気になってきました。その中で外壁の違いが特に気になります。そこでサイディングとモルタルではどちらが総合的に良いと思われますか?それぞれにメリット、デメリットあるとは思いますが総合的考えるとどちらが良いですか?ご回答宜しくお願いします。 例(1)ランニングコスト(2)耐久性(3)建物の価値(4)防水性(5)耐震性) 外壁のサイディングに付いた塗料は、洗浄で落ちる? 新興住宅地に家を建て、住み始めて3ヶ月程度が過ぎた頃、隣家の新築工事が始まりました。 隣家の外壁の塗装工事中、風に乗った塗料が自宅のサイディングに付いてしまうという被害にあいました。 飛ばないようなシートをしてくれていたのですが、どうも風向きが悪かったのか、隣である自宅に飛んでしまったようです。 新築の隣家はモルタルの壁で、に黄色い塗料を塗る工事をしていました。 自宅の外壁はベージュ色のサイディングなので、表面に黄色い塗料が付いたのかどうか見た目には困難ですが、隣家に面した窓ガラスやフェンス(黒い)、とい(茶色)には、隣の外壁と同じ黄色っぽい塗料が点々と付いているのがわかりますので、外壁にも付いていることと思います。 新築間もないので気分が悪いから塗装工事をしてくれと頼みましたが、先方の返答は「外壁の洗浄で十分」とのことでした。 聞けば高圧洗浄というやりかたで、外壁を洗えば塗料が落ちるとのことでしたが、そのような方法で大丈夫なのでしょうか? 水?でも高圧で外壁に当てられれば、何かしらの障害が出たり、将来的に何か良くないのではないかと不安です。 みなさんのご意見をお聞かせ頂きたく思います。 木の外壁をどのようにしようか迷ってます 和モダン風、木の家を計画中です。外壁は木の外壁にしたいのですが、焼き杉板、塗装した杉板、無塗装のウェスタンレッドシーダー(或いはその他)など、どのようにしたらよいか迷っています。 張った直後から見栄えして、極端な色落ち,腐食はせず、経時変化で枯れた感じの木の外壁になるのが理想です。「まだら」に色落ちしたり、色落ちが早すぎたり、は極力避けたいと思っています。 また木の外壁の補修は、板を交換せざるを得ない場合を除いては、再塗装するしかないのでしょうか。この場合、焼き杉板、塗装した杉板、ウェスタンレッドシーダーでは、どれが補修費が抑えられる(色落ち、腐食などに対する耐久性が高い)のでしょうか。回答者の方々のご経験から、ご意見、ご提案頂ければ助かります。 PS 焼き杉は張った直後の質感が好きです。色落ちはしにくいように見えます。但し経時変化では「まだら」に色落ちしてゆく気がしており、きれいに(一様に)枯れている状態をあまり見ません。 塗装した杉板は「まだら」にならず、一様に色落ちしてゆく気がしますが、色落ち自身はかなり早いように見えます。色落ち=耐久性が劣化となり、補修回数,費用が気になります。 ウェスタンレッドシーダーは、画像で見たことはあるのですが、実物は見たことがありませんし、耐久性、劣化時の補修の方法など、良く分かりません。 良きアドバイスを期待します。 和風の自宅の外壁塗装の塗料についての質問です 築24年目の自宅の塗装についての質問です。壁は土壁(じゅらく)で、露出している木部の塗装です。 3回目の塗装から7年が経ち、一部剥げてきたため4度目の塗装をしようと考えています。 いままでは塗装業者まかせだったため、塗料の種類がハッキリしませんが、最初のうちはオイルステインだったと記憶しております。 色が濃くなってきたためか先回はウレタン塗料を使ったようで、木の素材を生かすキシラデコールはもう使えません。 今回は別の塗装業者に見積もりを依頼しましたが、初めて塗料の種類の多さにビックリで、迷っています。 大屋根のため足場が必須で、21万円かかるとのこと。 とりあえず木部、軒天、テラスをセラハイシリコン塗料の2回塗り、傷みにひどい霜除け部はウッドステインプロテクターの2回塗り、計31万で見積もりを持ってきました。 もっと耐久性の高いフッ素樹脂塗料にかえれば概略10万円アップと口頭で言われました。 足場代が高いことや、ご近所に迷惑を掛けることなどから耐久性重視でフッ素も考えましたが、木部に塗っても耐久性が維持できるのか疑問を感じています。 安い塗料で頻繁に塗るか、高い塗料で長期間持たせた方がいいのか迷っています。 専門家のアドバイスをお願いします。 シンプルモダン住宅の外壁材について シンプルモダンな木造住宅を建てたいと考えています。 そこで外壁についてですが、白系の塗装で、出来る限りフラットな、継ぎ目の少ない平らな外壁を目指しています。 工務店からは断熱性や耐久性を考えてALC(ヘーベル)材を薦められているのですが、私の目指しているような外壁に仕上げることは可能でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 外壁のリフォーム 先日屋根の葺き替えについて質問させて戴きました 屋根はTルーフで決まってきましたが 外壁についてシリコン系で塗装と思っていましたがサイディングも性能が良くなってきて検討してみればと言われました サイディングを奨める方は冷暖房費が押さえられ耐久性は塗装と同等以上でメンテナンスも塗装より得だと言います 塗装を奨める方は次回塗装時には1色になる,コーキングのやり替えで塗装費+コーキング費用が必要となりメンテ費が割高になると言います どちらが良いのでしょうか? 初期投資の金額も大事ですが後のメンテナンス費用も大事だと思っています トータルでコストの抑えられる物をと思っています 木造2階建て 外壁面積は110m2程度 教えて下さい よろしくお願いします 外壁材 今度新築しますが外壁をどうしようか迷ってます。 珪藻土は味があっていいと思ったのですが すぐひび割れるとききました。 ハウスメーカーのよくあるタイルみたいなのは 妻が嫌がってます。 見た目、耐久性、防音等のいいものがあったら 教えて下さい。 時間が経つにつれて味のある外壁 現在新築戸建を検討しているのですが 年月が経つにつれて格好良くなるような外壁がないものかと思っています。 資金的な問題はさておいて 例えば古城のような古くなって渋みが増すようなそんな外壁はないでしょうか? サイディングだとどうしても時間が経つにつれてチープに見えてしまいます。 南欧風の塗り壁も悪くないと思います。 1、古くなっても味が出る外壁について 2、サイディング、南欧風の塗り壁、タイル等またその他の外壁について メリットデメリットなど教えて頂けませんか? よろしくお願いします。 外壁のガルバリウムについて 新築住宅の外壁をガルバリウムにする計画です。今のところ、8山角波ですが、ビス頭が露出する(見た目が悪い)為、Kスパンにするか迷っています。コスト差とメリットデメリットを教えてください。 外壁材について 新築一戸建ての外壁材について悩んでいます。 金属サイディングにするか、窯業系サイディングにするかです。 金属の方だと、一枚あたりの重さが窯業系に比べると断然軽く、家にとっても地震の揺れ具合が違うとのことでした。その分価格が高いです。 窯業系サイディングは一枚あたりの重さが金属に比べるとだいぶ重く、これが家に張り付いているのかと思うと、すごい重さだなあと漠然と思いました。その分価格は安いとのことでした。 建築関係に全く素人で、外壁自体の役割からして恥ずかしながら、漠然としかわかりません。 何を基準に金属にするか、窯業系にするか、それぞれのメリット、デメリットなどありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。 外壁 塗装 外壁の塗装で迷っています。 海岸沿いで暑い所なので、耐久性が良い物、遮熱性等で良い塗料がありましたら教えてください。 現状、弾性吹付けタイル塗装かシスタコートを考えています。 この他にお勧めのものがありましたら教えてください。 また、シスタコートとガイナの違いが判れば教えてください。 外壁について 家の新築を予定しています。外壁を松○社の(光セラは予算的に厳しいので)ネオロック・セラにしたいと思っていますが、シーリングは高耐久の物は価格が高いように思います。あとあとのメンテナンスのことを考えると安いのかもしれませんが、この商品と同じぐらいの耐久性のシーリングはないでしょうか?また旭ト○テムでシーリングレス工法の商品が出ていましたが、どちらの方が価格や耐久がよいのでしょうか? ALC外壁にガルバりウム銅板施工は可能でしょうか アドバイスお願いします。 alc外壁の塗装を検討していましす。 10年サイクルで塗装するコストを考えるとガルバりウム銅板施工 で囲むのも一考かと思いまして相談させて頂きました。 築20年です、外壁寸法は、略130m2です。 ガルバりウム銅板施工は予算的には、塗装費用の何倍程度と考えれば良いでしょうか。 メリット、デメリット等アドバイス頂けましたら幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 為になりました。こんな塗料もあるのかと新しい発見です。 参考にしてみます。