- ベストアンサー
綸子の着物 見た目はどう思いますか?
結婚式に着物を着ていこうと思っています。 単なのですが、よくよくみたら綸子のぴかぴか。 柄は花車があってお祝い向きなのですが 派手でないかなって思っています。 実際に綸子ってよくある着物なのでしょうか。 着物好きな人は綸子をみてどう思いますか?派手に みえますか? 私はどうしても演歌歌手のようなイメージをしてしまっています。 あまり着物を着慣れてないのでアドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結婚式に綸子の着物、よろしいのじゃありませんか? 最も華やかにするべき場ですもの。 訪問着もしくは付下げですね? 夏に向かう6月の単衣には夏の帯を締めてご出席ください。 絽や紗の袋帯がベストです。 演歌歌手のようなイメージ。わかりますが、そんなに派手な色使いではないでしょう? ステージ用の着物は色自体がとても派手目です。 一般の方の着物とは染め自体が違いますので、それほど気にしなくて大丈夫と思います。
その他の回答 (3)
- girafferiv
- ベストアンサー率27% (3/11)
またコメントさせて頂きます いつも利用している呉服屋さんで 聞いたのですがたとえ訪問着でも 結婚式に綸子はあまり好ましくないようです 綸子というのは生地の事で やはり生地は正絹が望ましいとの事でした 着物はとても奥深いもので 遊びで着る分には季節などに 関係なく色や柄を自分好みでセレクト してもOKですが 結婚式ともなると格が違います 結婚式の場合は季節感や場の雰囲気なども 考慮して着物の柄なども選ばなくては いけません 無理をして着物で出席する必要がないのなら 演歌歌手のようだとご自分で感じるので あるのであればドレスでもOKだと思います またこの季節は着物を着ると お手入れも大変ですし 着慣れない方は特に着物を 着ているというだけで苦痛に 感じるものです 身内などでなく友人の結婚式であれば ドレスの事も考えてみてはどうですか?
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>柄は花車があってお祝い向きなのですが 派手でないかなって思っています。 実際に綸子ってよくある着物なのでしょうか。 着物好きな人は綸子をみてどう思いますか?派手に みえますか? 綸子という言葉をご存知なので間違いはないと思いますが、 生地の織りのことですから、結婚式には「柄の格?」が問題です。 シタから上に向かっての一方向での柄になってますかその「花車」は? 大き目の小紋だとすると、華やかですが、2次会にはokでも 全身にバラバラっと大きな柄が上下なくあるようなのは「訪問着・全体が一枚の絵になる=絵羽」「つけ下げ=訪問着の簡略形}に ならないので、結婚式向きではない。 しゃれ着物になります。 ココがokなら、綸子のほうが室内の明かりには映えます。 影ができないから。 それに、それほど、てらてらはしないですよ、正絹なら、繊維に影があるので、写真にとっても、しっとりと写ります。
お礼
綸子という言葉も”このてかてかは何?ポリエステルみたい”って 言ったところ、この着物を選んだ母から”綸子”ということと”正絹” ”訪問着”だということを聞きました。 私自身は綸子ということも正絹も訪問着も全く解らない 着物に関しては本当に素人です。 綸子は大丈夫ですか。安心しました。 これを着て行こうと思います。 有難うございました。
- girafferiv
- ベストアンサー率27% (3/11)
結婚式に着物で出席する場合ですが 基本的には訪問着もしくは付下げなどが 一般的だと思われます どのような綸子の着物かわかりませんが 着物の正装はやはり訪問着や付下げに なるので訪問着を着て行かれれるのが 無難かと思います ミスの場合は振袖 ミセスの場合は訪問着がやはり 正装になるのできちんとした 正装をしていかれる方がいいと思います
お礼
有難うございます。 訪問着です。単か袷で悩んでいて別のカテで質問し 単を着ようと思ったのですが、 箪笥からひっぱりだしてみてびっくり。 綸子というのですか?結構ぴかぴかなんです。 親の趣味なのですが、どうも昔の演歌歌手みたいな 感じがするのですが、綸子って派手にみられませんか? 着るのに抵抗が出てきてしまったので質問させて頂きました。
お礼
回答有難うございます。 母が購入してくれたもので私が選んだわけではないので 本当にこの色で大丈夫なのだろうかと不安になりました。 着物を着るとなってから近所の呉服屋に母と立ち寄ったときに 私が選ぶ柄というものはどうしても渋めで60、70代の方が 着ても問題ないような柄だっていわれてしまいました。 着物の柄って本当に難しいですね。 普段派手目なものを着ないですが、気にしないできていこうと 思いました。