- ベストアンサー
自転車で直進したい時の手信号
法律の問題ではないような気がしますが、こちらで質問させていただきます。 片道25kmほどの自転車通勤をしている者です。 当然の事(と思いますが)として車道の左端を走っており、進路変更時にはできるだけ手信号を出すようにしています。 走っている道路が左折・直進レーンになっている時に後続車に手信号で「直進します」を合図したいのですが、どうするものなのでしょうか。 また、(2重質問かも知れませんが)左折専用レーンになってしまって、おまけに歩行者用の信号もないような場所では、自転車はどのような挙動をするのが正しいのでしょうか。 おわかりの方、また、「こうしてるよ」という方、回答をお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tamioogata
- ベストアンサー率50% (336/661)
回答No.4
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3
- tamioogata
- ベストアンサー率50% (336/661)
回答No.2
お礼
あい変わらず「あの時間に書いたのに、もう、、」状態でうれしい限りです。まとめて、で申しわけございませんが、お2人にお礼申し上げます。 左折レーンを「直進する」ということが、「横断する」というか「右への車線変更」になるとは気がつきませんでした。とりあえず「かなり手前から右に車線変更のサイン(右折サイン)」か「右に寄りますので気を付けて下さい」サインをするようにしてみます。