- ベストアンサー
自転車マナーのポイントとは?
- 自転車で通学している大学生が、交差点のマナーについて悩んでいます。特に、左折レーンの扱いについて不明瞭な点があります。この状況での正しい自転車のマナーについて教えてください。
- 自転車で大通りと大通りの交差点を通る際に悩んでいます。左折レーンが常に青で、直進したい場合に待ち適している場所がないため困惑しています。友人からは左折レーンと交差する道路の間で待つことを勧められていますが、安全なのか気になります。
- 自転車で通学している大学生が、交差点のマナーの正しい方法を知りたいと質問しています。大通りと大通りの交差点では左折レーンが常に青で、直進したい場合に問題が生じます。友人のアドバイスで左折レーンと交差する道路の間で待つことを試してみたいと思いますが、安全なのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の調べた限りでは、 『法的には左折専用車線といえども、軽車両は左端を走行するべきで、 直進の場合は停止線で待つ必要がある。』 ということだと思います。 しかし、実際は左折車線で停止などしていたらクラクションの嵐でしょう。 かといって、左に目一杯寄ったとしても、いつ内輪差で巻き込まれるか分かりません。 法律的には停止線オーバーですが、前方に逃げたとしても、 交差車線の通行に近いことや、大型の左折車が膨らんできた場合に危険です。 なので個人的には、法的には正しくありませんが、 左折車の流れに乗りつつ、隣の直進斜線の先頭に入り込むという形が 一番安全で、他のドライバーなどにもストレスを与えにくいと思っています。
その他の回答 (7)
- katzenauge
- ベストアンサー率54% (506/929)
左折専用レーンと直進レーンがある交差点で、直進したい場合どうするか?ってことですよね。 指摘されている方がいらっしゃる通り法的には、「左折レーン内で直進矢印信号が青になるのを待つ」ですね。 でも、勘違いされている方も多いですが、今回のようにレーン(車両通行帯)が複数ある道路の場合、自転車は「道路の左端」を走る必要はありません。こういった場合、実は道交法の規定では「一番左の通行帯を走れ」といっているだけです。 ですので、一番左の通行帯(左折レーン)内の停止線直前の”右端”(つまり、左折レーンと直進レーンの境目)で停止して直進青信号を待つという方法も適法ということになります。この方法なら、左折車の邪魔にもなりませんし、直進車とも合流しやすいので、左折レーンの左端で待っているよりは安全です。道路の状況にもよりますが、私もたまにこの方法で直進しますよ。
だいたい、道交法というのがおかしいのです。 いってる通りのことは誰もが怖さを感じることですよね。 自転車は車道を走行するという道交法があるのに、左折専用レーンというのがあるのは、かなり矛盾していますよね。それも、私の近所には2車線もあります。なぜ2車線もあるかというと交通量が多いのです。そんなとこで自転車が直進車線に行くことなどはできません。 >この場合の正しい自転車マナーをご教授願います。 あなたの気持はすばらしいと思いますし、私も見習わなければならないと思います。しかし、こんな場所でマナーとか法律を守るとあなたが危ないですよ。(気にせず好きな様にではないですよ。)私なら、遠回りするか歩道をゆっくり走りますね。ちょっとぐらい遠回りしても自転車なら苦にならないでしょ。 マナーはもちろん大事ですが「危ないと感じたとこは走らない。」というのが、私は一番だと思います。
お礼
そうですね汗 なかなか矛盾していることだと思います。 まぁ、自転車の肩身が日本で狭いのは、マナーを守らない人が多いからだと思いますしね。 やはりそこは避けて通るのが一番なのでしょうか。交差点以外は非常に快適に走れる道で 気に入っていたんですが汗
- sentakuya
- ベストアンサー率32% (396/1204)
補足お願いします。 自転車用スロープの無い歩道橋ですか?
補足
はい、スロープのない歩道橋です。 僕の自転車はロードバイクで、8kg代なので、歩道橋を越えようと思えば越えられるのですが、 なんともロードバイクを持ち上げて歩道橋を運ぶというのがみっともないので笑
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
私も常々不思議に思ってたので少し調べて見ました。大抵の所には少し離れた所に横断出来る交差点があることが多いので、私なら無理せずそこを渡ります。毎日、そんなことで命を賭けたくないですから 。 詳しくは分かりませんが↓のようになってると書いておられる方もいましたのでリンクしておきます。 http://d.hatena.ne.jp/amateru/20100120/1263996714 あなたのように自転車のマナーについて考えられる大学生が、うちの近所にももっといれば良いんですがね。無灯火、右側通行、二人乗り、並走…人口の10%が大学生のここ(政令指定都市です)は無法地帯で怖いです(><)
お礼
実にわかりやすい検証を行っているサイトですね。ありがとうございます。 思ったより大きな問題だったんですね。たしかに、法の不備を感じます。 僕の周りにもマナーの悪いライダーは多いですよ。 という自分も、初めてスポーツタイプの自転車を買った時はハイスピードのうれしさゆえに、 マナー違反の運転などもしていました。が、しばらくして原付と同程度のスピードで走ることで 自転車も車両なんだということを意識するようになりました。 とまぁいい子アピールがしたかったわけではないのですが、自転車もマナーを守れば、もっと自転車にとって快適な道路になると思うんですよね。
法律上は、左折レーンで信号が青になるのを待って直進になります。 しかし、どう考えても危険で、待機中に左折信号が出た場合、後続車が大迷惑、クラクションを鳴らされたり、幅が狭いとひっかけられるリスクもある。 青になってからも左折巻き込みの可能性も出てくる。 それでは左折車線を避けて、直進車線で待った場合、法律違反なので警官に見つかると注意される、信号が変わった直後にダッシュしないと追突されかねないなど。 私の場合は左折レーンで自転車を車道の端に置き、自分は降りて歩道のヘリに足をかけて待っています。 これだと最悪自転車にぶつけられても軽傷で済みます。 信号が青になったら、右手を上げながらまたがり発進、車も人身事故になると厭なので、大抵は入れてくれますけど、携帯などで注意力散漫な運転者にやられるリスクはありますね。 どうしてもなら、強引に歩道橋を渡ります、体が大きいので担いで登れますけど、荷物があれば諦めます。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
また、交差点の通行方法は、信号機のある場合は信号機に従って左折し、直進の場合も信号機のある場合は信号機に従って交差点の左側端の内側(車道の左端の延長)を、「自転車横断帯」ある場合は自転車横断帯を走行しなければなりません。 ということです。 http://car.mag2.com/kakekomi/rule/090521.html 歩道橋を通るという手もありますが、スロープがついていなければ難しいですね。
お礼
わかりやすいサイト、ありがとうございます。 この例といい、サイトにある手信号、片手運転禁止の例といい、 けっこう矛盾が多いですね汗
お礼
図まで描いていただき、ありがとうございます。 はい、説明が下手でしたが、質問分の「友達によると・・・」の欄に書いてあることは その図示していただいた状況のことです。 確かにその位置が一番よいように思いますが、荒い自転車乗りだな、という印象も運転手に 与えてしまいそうな気もしています。