• 締切済み

療養型病院の転院について

療養型病院に入院中ですが、3ヵ月後に転院するよう言われています。 転院先は病院が紹介してくれる予定ですが自分自身で探す事は可能なのでしょうか。 自分自身で探す場合の順序や注意点など教えて下さい。 (1)転院先の病院の見学や入院出来るかどうかは問合せで教えてもらえるものなのでしょうか。 (2)180日を越える入院には自己負担があるそうなのですが、療養型でも必要ですか。   また、自己負担額とはどのくらいの額なのでしょうか。 (3)県を越えて転院する場合、何か問題や必要な手続きはありますか。

みんなの回答

  • diskymd
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

以前、療養型病院でソーシャルワーカーをしていました。 以前と今では、若干法改正による変わりがあると思いますが参考までに。 まず、wfttarさんの質問ですが、入院をされているのはwfttarさんご本人ですか? (たぶん違うと思いますが) 入院の原因となった病名や患者さんの年齢、今の容態によって転院先が異なります。 高齢者(65歳以上)の比較的病状が安定してきた方を想定してお答えします。 >自分自身で探す事は可能なのでしょうか。 可能です。 >自分自身で探す場合の順序や注意点など教えて下さい。 1、介護保険の認定申請をして下さい。(既に済んでいるのならOKです) 2、要介護状態なら自宅近隣の老健(老人健康保健施設)の入所申込みを  行いましょう。 3、要介護4~5なら特養(特別養護老人ホーム)の入所申込みを行いましょう。 4、退院して自宅に帰れない状況を伝えましょう。(看るのが大変だから等  の表現はNG、具体的に「独居で意思疎通が困難」や「歩行全介助だが、  集合住宅でエレベーターなしの3階以上に住んでいる」等) 上記4点がハッキリしていないと病院(特に療養型)は、長期入院(居座り)  を警戒します。 最終受け入れ先が決まっていれば、そこに行き着くまでの待機入院であれば、  少しは受入れに前向きに検討してくれると思います。 前置きが、長くなりましたが (1)については、問合せの際に年齢・性別・病名(発症後どの位経っているか)  ・現在の入院施設にどの位入院しているか、1~3が済んでいることを  伝えましょう。 (2)、(1)を伝えてから問い合わせ先の病院に聞けば教えてくれるはずです。 (3)特別ありません。

wfttar
質問者

補足

回答有難うございます。 どうすれば良いのかわからなく行動できずにいたので大変助かりました。 療養病床入院と思っていましたが一般病床のようでした。 療養病院も介護施設も入居待ちでいっぱいと言うことなのでしょうね。 老健も3ヶ月で1度退所しなければいけないですよね?

関連するQ&A