• ベストアンサー

主人が薄幸な女性と結婚したいと・・・

私も主人も43歳 子供が2人(上が中学3年男の子:受験生、下が小学2年女の子)です。結婚は26歳。その前に付き合った年数7年半。お互い初めての人でした。主人は一人っ子。両親と同居することも承諾して結婚しました。 結婚して17年間。ひたすら家事・育児・仕事(看護師)に追われてきました。主人は賭け事もしない人で、趣味はスキーとテニスとボーリング。 夜はとても淡白で、結婚してずっとほとんど主人からの誘いはなく、ビデオで自己処理するのが好きな人です。(足フェチ) それと子供ができてからもスキーやボーリング、テニスと、週末家にいないことが多く、私は不満で、数年に一度私が大爆発して怒る を繰り返してきました。勿論子供、特に下の子はかわいいようで、子供を連れて行くようにもなり、そのことでの不満はほとんど最近はなかったです。 でも最近、朝帰りが多く、夜中声をひそめて「大丈夫か、痛いのか?」と今まで聞いたことのないようなやさしい声で、電話しているところを発見。その後不審なメールを見たので問い詰めました。「浮気はしてない」その後も問い詰めると「お前の言う様な浮気はしてない。好きな人がいる」ということでした。相手はとても可哀想な人で、今まで幸せな人生を送っていない。「俺が幸せにしてあげたい」と言うのです。相手は35歳。下の子が大きくなるのを待っていると、向こうは40歳になってしまう。相手の人は子供好きだから、できれば子供も作ってあげたい。相手が「幸せだ」と思える時間を作ってあげたい。と・・・ 私達3人は家族として大切だと思う。でも彼女を幸せにしたい気持ちのほうが強い。と・・・ ショックでした。主人の両親とも同居し、私自身浪費もせず、一生懸命がんばってきたつもりだったから・・・ 姑が買い物依存症で、借金が発覚したとき(10年程前)も、結婚前に貯めていた貯金をはたいて支払ったのに・・・ でも、その借金を私が支払ってから、姑に対して少しきつい時があり、おまけに最近姑がアルツハイマー(まだ軽い)になり、何回も同じ事を聞くのでついついきつい言い方をしたりもしました。「それを見ているのもつらい・もう今までの苦労で十分だから開放してあげたい」とも言うのです。 私としては離婚したくないと思うのですが、今の彼の思いはとても強いようです。ただ、今すぐというわけでもないようです。好きな人がいるとわかって、2週間。泣き暮らしました。もう一度やり直したい。とすがって泣きました。私の体は心配してくれます。今までにないくらいやさしいです。去年の夏に彼女から「好きだった」と告白され、主人も「俺が幸せにしてあげたい」と答えたらしいです。具体的にいつどうするかは、まだ全く話していないようです。でも普通に日常は過ぎていきます。彼のために弁当を作ったり、家族一緒に買い物に行ったり・・・ もう、主人の心は戻ってこないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

その可哀相な女性に、アルツハイマー気味のお母様の面倒をみさせる気なのでしょうか、ご主人は。 私は「他の女性に心変わりした夫に捨てられる、妻と子ども」もまた、いえ、それが一番薄幸だと思います。 ご主人に問いたい「あなたは今ある家庭を幸せにしてきた」と胸を張って言えるのでしょうか? 自分が一番しなければいけないことを投げ出し、人生の一手先を読むことも出来ず 「誰かを幸せにしたい」なんて未熟者が口にする言葉ではない!とご主人を叱りたい。 先ずは、ご主人に現実(介護が必要な姑の世話、離婚時の慰謝料、離婚後の養育費)を教えてあげるべきです。 貧乏でも愛情があれば幸せに出来ることもありますが、お金がマイナスとなると話は別です。   ■話し合いは冷静に ■必要なことは伝え漏れのないよう事前にメモを取っておく ■話し合いは録音をして残すこと ■最悪の場合を考え、離婚後の生活が可能か検討、準備しておくこと

taorinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 メモにして、話し合ってみます。 録音もした方がいいんですね。 とても参考になりました。 最悪のことも考えておきます。 やっぱり大変ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • anehiro
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.6

子供の事がなければ気持ちは無いんでしょうか? そうではなく旦那様を取り戻したいなら、お礼にかかれていた 必要とされているからされているから愛情を注ぐものなのでしょうか? 男性は守ってやりたいという気持ちが強いのでしょうか? ならば、泣き暮らしている私が今必要とすれば、戻る気持ちも芽生えるのでしょうか? 答えはすべて「そうです」 だから、これらの事を実行することです。 相手の女性は「薄幸な女性」という強敵です。 心で泣いて強がって一生懸命頑張っても男性は「こいつは大丈夫なんだ」で終わります。 涙を流してすがる女性には勝てません。 絶対に頑張ってはいけません。 相手を攻めてもいけません。 平気じゃないのに強がってはいけません。 旦那様を心から必要としているなら、 その気持ちを素直に言い続けるべきだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uzra
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.5

「薄幸な女性」一人のために、もっと薄幸な子供たち、taorinnさんをつくろうとしてるのがわからないのでしょうかね。 他人の不幸の上に自分の幸せは成立しないということをご主人にわかってもらいたいですね。 ご主人がもし本当にその「薄幸な女性」を幸せにしてあげたいとおもうのなら、身をひくべきです。 薄幸な女性を幸せにできるのはご主人ではないからです。 その女性は一生、罪の意識を背負って生きていかなければいけない。 薄幸の女性をますます不幸にさせようとしてるんですよね。 もしその女性がしたたかでご主人を平気で奪うような方なら、もしかしたら薄幸を装ったただの破壊者かもしれませんよ。 お姑さんにつくしてきたtaorinnさん。 本当にがんばりましたね。 すごい失礼なこといいますが、もしその薄幸の女性とご主人が一緒になるなら、その女性に姑の面倒をみてもらったらどうですかね? アルツハイマー病の看病は本当に大変です。 万が一離婚すれば、当然お姑さんの看病からは解放される。 そうおもったらあなたの第二の人生がはじまる。 そういう風に考えたらいかがでしょう すがる必要はないです。我慢することはありません。 43歳ならまだまだやりなおしできるし もっと自分を大事になさってもいいのではないですかね? お子様もわかってくれるとおもいますよ。 無理にご主人にすがるのはやめて、今は様子みてやりたいことをやるのがいいとおもいますよ。 そのうちご主人のほうからもどってくるかも。 でもそんなご主人、、、taorinnさんにはいらないかも

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.4

薄幸の人生を送ってきたという一人の女性を救うためのえせ正義感で、いままでがんばって築いてきた家庭を捨て、妻と子供二人を不幸にすることを、ご主人はどう考えておられるのでしょうか?またあなたを娘として頼り頼られて共同生活を営んできたご両親は、いきなり変わる家族形態を理解できるのでしょうか?(いままでかわいがってきた義娘と孫がいなくなり、見知らぬ他人が自分たちと一緒に生活を始める?)そうなったら、一人の薄幸の女性を助けるために、五人の人間が不幸になります。 その点をクリアして、離婚が成立したとして、あなたには堂々と離婚の慰謝料と養育費を請求する権利ができる事例と思われますが、それらを支払いながらも、不倫相手に十分なことがしてあげられるほど、ご主人は裕福なのでしょうか? よくよーく考えるように、場合によったらその相手の素性を調べるなどもして、だまされていることがないか情報を十分に得たうえで、ご主人と話し合うことをお勧めします。逆上するのも、さめすぎた反応をするのも逆効果です。まずは冷静にやるべきことをやり、対処方法を検討して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100767
noname#100767
回答No.3

失礼ですが、ふざけた旦那様ですね。 たった一人の奥様を幸せにできない人間が、何を偉そうに「不幸な女性を俺が幸せにしてあげたい」でしょう。。。 呆れます。 その彼女を幸せにできるとも思えませんが、彼女の幸せは奥様やお子様の不幸の上にあることをよく考えてもらって下さい。 それでもご主人の気持ちが強いのでしたら、慰謝料をたっぷりもらって、とっとと別れてしまってほしいです。 どうやら旦那様は、奥様のことを1人の女性ではなく、家族という名のお世話係と認識されてしまったようですね・・・。 同じ女性として、とても悔しいと思いますし、許せないです。 どうか元気をだして、‘ご自分が幸せになる方法‘を1番に考えて下さいね。。。

taorinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供のことがなければ、すぐにでも出て行くんでしょうけど・・・ 上の子が今年受験で・・・来年の3月までこのままで、いた方がいいのかと思ったり、毎日彼女と電話している(会社の事務の子なので)主人と一緒に暮らすのが辛いと思ったり・・・ 姑のアルツハイマーもだんだん症状が進行していきそうで・・・ 子供の日常は今現在住んでいる家だし・・・ 主人も自分の母親のことが、今一番気になるようで、私になるべく迷惑かけないようにしているので、それを見ていると私が介護を頑張ればまた私の元に戻ってくるかも・・とも思ってしまったり・・ すごく迷ってしまってます。 男性の方にも一度意見を聞いてみたいです。 子供が「パパ パパ・・」と甘えていた2年前なら、こんな気持ちにはならなかったと思う。と言われました。また10年程前に私が主人と喧嘩したとき、「そんなに自分ばかり遊ぶんなら離婚も・・」と言ったみたいで、その時に「こいつには俺は必要じゃないんだ」と思ったと言われました。必要とされているから愛情を注ぐものなのでしょうか? 男性は守ってやりたいという気持ちが強いのでしょうか? ならば、泣き暮らしている私が今必要とすれば、戻る気持ちも芽生えるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.2

「彼女をこれ以上不幸にするつもりか」と言いたいですね。不倫していて幸せを感じる女性などいません。奥様であるあなたに慰謝料の請求をされることだって、可能性としてあるわけですし、トラブルばかりですよ。 そして、長年苦労してきて、離婚を突きつけられたあなたのほうがよほど薄幸に思えます(大変失礼ですが)。 「彼女を幸せにしたい」などという希望こそが、マスターベーションである、ということに気づくまでは、旦那様はどれほどの時間を要するかわかりません。旦那様がその女性と別れることが一番の近道だとも気づかないでしょう。 「自分の希望を叶える」というだけ、結局自分しか幸せではなかったということに気づくのも、どれほどの時間が必要になるでしょうか。 あなたの気持ちで決めれば良いと思いますよ。旦那様がそのことに気づくまで、待てますか?気づかせるよう、努力出来るパワーは残っていますか?

taorinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の気持ちは、揺れています。 今まで私は、主人の両親と同居していることもあって、主人から離婚を切り出されるはずがないと思っていました。でも、こうやって言われて初めて、やっぱり好きだったんだと思い知りました。今まで彼しか知らない人生だったからよけい・・・今までの長い彼との歴史がこうも簡単に切られてしまうのかと・・ あと、子供のことが気にかかっています。上の子が受験だから。 せめてそれまで我慢した方がいいのかと・・でも来年の3月は今の私にはあまりに長く感じられます。それまで尽くしてみて、それでも変わらなければ、その時に考えればいいのかと・・ それまで本当に子供の前で平静を装っていられるかとも思いますし・・ 下の子は無邪気に笑っています。その笑顔を壊してしまわないのかと・・主人に「私たちを不幸にしてまで結婚したいの」と聞くと何も返事は返ってきませんでした。「ずっと本当にそれでいいのか迷っていた。だから言えなかった」と言われました。でも「彼女への思いは強い。変わることはない」とも言われました。本当にどうしたらいいのか。  ごめんなさい。こんな返事で。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

>主人が薄幸な女性と結婚したいと・ 40にして惑わずというが、 何を寝言みたいなことを言ってるんだろうね。 おめでたい人、としかいいようがないし、それに振り回されているだけではあなたもどうしようもない。 >もう、主人の心は戻ってこないでしょうか? とにかくあなた次第でしょうね 優柔不断になぁなぁで話をもやもやにしていては、ただ流されていくだけの話でしょう。日にちが長くなればなるほど、いつの間にかあなたが了承してしまっている話になりかねないですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A