- 締切済み
理論年収とは?
友人に相談された話なのですが、無知なものでなんとアドバイスして あげれば良いのか分かりませんでした・・・。 どうぞ、アドバイスお願いいたします。 転職活動をしていたのですが、この度、転職先が決まったそうです。 本人的には、前職よりキャリアアップが出来たと考えており、 会社の規模等も前社より、大きいそうです。 しかし、気になることが一つだけあるようで、 それは、面接で提示された年収と契約書の年収の額に50万程の差があること、だそうです。 もちろん契約書の方が少ないです。 契約書には理論年収と書かれているそうなのですが、そもそも、理論年収の意味が分かりません・・・。 調べたところ、ごく普通に働いていれば、この額というようなことだのということは分かったのですが、このまま働いて、 頑張れば2年目には大幅なアップとかもあり得るのでしょうか? それとも、2年目もこの額プラス年齢給くらいになってしまうのでしょうか? また、7月から出社予定のようなのですが、7月から3月までの計算での理論年収になっているのでしょうか? そうであれば、4月から6月分を引いてあると考えられて年収も来年はアップするのではないかと思っているようです。 せっかく決まった転職先なので、あまり年収のことは言い出せないようなので、こちらでアドバイスを頂いたうえで、 転職先に聞いてみては…とアドバイスしてあげられればと思っています。 私もよく分からないことなので、質問がおかしいかもしれません。 大変申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
最終的には、その会社に聴かないとわかりません。 モデル賃金というものがあります。例えば、高卒、大卒ですぐに入社した場合、何年でどういう昇格をして、賃金がいくらになるか、というのを縦軸金額、横軸年齢でグラフにするのです。そのグラフに当てはめると、30歳なら給与はいくらになるとか。。ただし、モデル賃金は理想ですので、高めになると思います。それを元にすると、モデル年収ができるのではと思います。もっとも、ボーナスは月数がいくらかわかりませんので、前提条件が必要ですが。
大抵の理論年収の計算方法は、 (1)1年間勤務した場合 (2)賞与は昨年実績であることが多い (3)次年度についてはその会社の規定による ということになっています。 >このまま働いて、 頑張れば2年目には大幅なアップとかもあり得るのでしょうか? (3)から、会社の規定によります。年俸制などで毎年大幅な給与改定がある会社なら、大幅アップ・大幅ダウン・現状維持いずれの可能性もありますし、年齢給と定期昇給がメインの会社であれば、ダウンの可能性は低いですが大幅アップの可能性も低いです。 >7月から出社予定のようなのですが、7月から3月までの計算での理論年収になっているのでしょうか? (1)をみていただけるとわかるように、十中八九なってません。4月から3月、あるいは1月から12月までの計算です。従って今年度の年収は、4月が年度初めの会社であればおよそ3/4、1月が年度初めの会社であればおよそ半分です。 のみならず、賞与についても7月勤務開始なら夏の分は無しですよね。冬の分についても、賞与の基礎計算期間が例えば5~10月などであれば、実勤務が7~10月の4ヶ月しかありませんから、想定賞与の2/3しかもらえません。 しかも、(2)から考えると賞与の額も「あくまで推定」です。冬の賞与も確定していません。景気が減速していますから、今年度はまだしも来年度以降はあまり期待できない会社も多いのではないでしょうか。
- mot9638
- ベストアンサー率49% (434/883)
こんにちは 「理論年収」はお調べになったとおり >ごく普通に働いていれば、この額 ということです。 例えば 「営業であれば、(会社の求める)平均的な成績をあげれば歩合給を 考慮するとこのくらいの金額」 「会社が今期想定する利益が出たと仮定すれば、その仮定での賞与 支給額を加味してこのくらいの金額」 >頑張れば2年目には大幅なアップとかもあり得るのでしょうか? 会社の「給与規定(昇進・昇給規程)」が全てですね。もちろん「会社自体の業績」もあるでしょうし。 >7月から3月までの計算での理論年収になっているのでしょうか? これも正直「聞かないとわからない」です。 雇用形態も「期限を定めない雇用契約」なのか「1年更新の年俸制」 なのかでも全然違いますし。 きちんとした大きな会社であれば、このあたりの規定はきっちりして いますし、聞くことは全然問題ない(失礼でもない)ですよ。