- ベストアンサー
会社、市町村など働いてる人
民間企業、市町村で働いてる人に、企業として、役所の存続として責任はないでしょうか? そら、役職についてないから責任がないとも言えます。 でも、実務者としても、組織に所属しているから、その組織の存続を考えないといけないとは思わないのでしょうか? 組織か無くなれば、生活の糧はなくなります。 また、ニュ-スで某職員が生活設計が出来ないと言ってました。 なら、転職しろとも言えます。 その方は、その組織に、15年以上も所属されてるようです。 なら、組織が立ち行かなくなった、責任はないでしょうか? 役職についてないから責任が無いとも言えます。 でも、組織に10年以上も所属していれば、組織の存続を考える責任は発生しないでしょうか? ちょっと疑問に思えました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方の考え方は経営側から見た視点ですね。 労働者としては労働組合を作る権利は憲法で保証されていますし、 自分の給料が削減されようとしている事に異を唱えるのは自然だと思います。 それができるのはむしろ健全な証拠でしょう。 経営側としては、使えない社員はさっさとリストラしたいでしょうし、 できれば給料削減して自主退社してもらいたいのでしょうが、 しかし、それを許せば日本の失業率は大幅に上がります。 マクロ的にはマイナスでしょう。 倫理的な観点からみても 例えば粉飾決済をしたライブドアの末端の社員にまで 責任があるとは私は思いません。 情報というのは社員全員で共有するものではないですし それで粉飾決済を阻止できなかった社員に責任を押し付けるのは 無理があります。 (勤続年数は関係ないと思います。) 経営者と労働者では法律的にも立場が違います。 (勿論直接関与していれば話は別ですが。) アメリカでは特に経営者に対して日本よりも厳しいですが 例えば会社が破綻した場合、経営者の資財を没収されたり 日本では考えられないほど長期の懲役刑を課される場合が多々あります。 しかし労働者に責任を問うというのは聞いた事がありません。 その代わり経営者というのはそれだけの責任に見合うだけの報酬を もらっているはずです。 (学校の部活のように暴力事件を誰かが起こせば部員全体で連帯責任 とらされることがありますが、存在理由やシステム的に別の話です。) ところで例にあげてる話は大阪府の事だと思いますが 府民=株主 職員=労働者 府知事=社長(経営者) と考える事ができると思います。 また各責任のとり方は色々あると思いますが、それぞれ下記のような感じでしょうか。 職員 = 給与カット 府民 = 増税(無配) 府知事 = 辞任 もし職員(労働者)に責任があるとするなら 赤字財政を見過ごしてきた府民(株主)の責任はどうでしょうか。 結果的に夕張市のように住民につけが回ってくる可能性はあるかもしれませんが。 >危機感が必要ということです。 大阪府だけでなく、巨額の赤字国債を発行しまくっている国政に対して 日本国民全体に危機感が必要だと私も思います。
その他の回答 (2)
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
責任の多くは行政なら政治家、企業なら役員にあるわけですが、平社員やバイトについても多少はある、というのが結論でしょう。 だから、働きつづけるのなら給与カット、定年退職なら退職金カット、バイトの場合は唐突に解雇という話になるわけです。 あと、失敗に関して全責任を問うのは非効率です。単純な話、失敗した人間に、失敗したんだから責任取れ、とただ働きで働かせたり、莫大な賠償金を要求したりしても失敗が膨れ上がったり、犯罪に手を染め「○○の元社員が悪事」とか宣伝されるだけでいい結果は生みません。失敗に犯罪的な要素がなければ、次の仕事が決まっているかどうかなどに関わらず即座に首と言う形である程度の制裁を与えた上であとは関知しないと言うのが効率のいい方法なのです。
お礼
能力がない、窓際族、そういう人もいます。 実際問題、そういう人は、やめた後、告発、商品の販売妨害をします。 だから、某は飼い殺しもします。 だから、変則利率をカットし乗り切ろうというのです。 極論までいけば、現状がいたなら、転職しろ、ほかのやつを雇うと。 出て行け!となります。 みんなを庇いたいから、みんなからちょっとづつ減らすと言ってるのです。 本心がわかってません。 府立体育館でも、相撲、その他のスポ-ツを誘致して大阪の象徴に出来ます。 役人が、誘致をすると言ってます。 庇いきれないこともあります。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
何年、何十年同じ組織に属していようとも、経営権も何も無く、 日々の目の前の仕事(作業)をこなしていくだけの平社員に経営や組織の存続云々を問うことは出来ないと思います。 そもそもそういった社員には経営状況や先の見通しなど重要なことは何一つ教えてもらえません。 そのような状況で責任を考えろといわれても無理なことでしょう。
お礼
見通し的なことを言われないのはわかってます。 日ごろの業務をこなすだけで終わると思います。 それはわかります。 でも、今後、不正があった場合などに良く、半年で閉店などあります。 夕張みたいなこともあります。 今後、責任は問われる時代かもと思います。 危機感が必要ということです。
お礼
>情報というのは社員全員で共有するものではないですし わかります。 情報を入手し、インサイダ-をする人がいるように。 情報を持っていい人と、悪い人がいます。 でも、それは、平安時のときであって、騒乱の時はどうだろうということです。 >もし職員(労働者)に責任があるとするなら >赤字財政を見過ごしてきた府民(株主)の責任はどうでしょうか。 だから、シニンサ-ビスを最低限。 職員もスウ%カットで我慢しようというころです。 過去の、責任者出て来いともいいたいです。 アメリカでもないのでどうにもなりませんが。。
補足
責任を背負う人はそれなりに、報酬を貰ってます。 でも、貰ってる人でも、他国の総裁など、仕事をせず貰ってるのも現状です。 仕事量と報酬が一致しません。 だから、不平もでます。