ベストアンサー 「重増」という熟語はありますか? 2008/05/28 08:54 「軽減」という熟語は知っていますが、「重増」という熟語はあるのでしょうか。あれば使いたいのですが。 もし、なければ、「軽減」の反対の熟語は何ですか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー okg00 ベストアンサー率39% (1322/3338) 2008/05/28 09:00 回答No.1 加重? http://hanntaigo.main.jp/ や 自治体の文章にはそのような使用例がありますが... 質問者 お礼 2008/05/28 10:21 さっそくご回答戴き有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#104909 2008/05/28 09:34 回答No.3 「軽罪」に対して「重罪」はありますが 「軽減」に対して「重減」「重増」はありません 「軽減」の反対語は「加重」になります。 質問者 お礼 2008/05/28 10:23 有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toko0503 ベストアンサー率36% (886/2437) 2008/05/28 09:11 回答No.2 手持ちの反対語辞典にも 加重とありました。 軽減→減らして軽くする 加重→加えて重くする 質問者 お礼 2008/05/28 10:22 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 熟語 こんばんは 熟語の読み方がわからないものがありました against one's wishes これは「反対する」という意味でよいでしょうか? 反対+one's+~と思う お願い致します。 四字熟語 四字熟語に本末転倒という言葉がありますが、反対の意味をもつ四字熟語が 分かりません。ネットで調べても出てこないので、教えて goo で是非教えて下さい。 よろしくお願いします。 四文字熟語 口ばっかりで行動が伴わないことを言う四文字熟語を教えてください。不言実行の反対なんですけど。逆引きのことわざとか四文字熟語のサイトがあれば教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 2字熟語 妨げると促すという反対の意味を持つ二字熟語を教えてください。必ずしも、この漢字を使わなくてもかまいません。 四字熟語 提出前の答え合わせをしたいです。 ・四字熟語の組み立て方 例を一つ書きなさい 【問題】 1(例)完全=無欠 意味の似た二字熟語を重ねたものをもうひとつ。 2(例)空前←→絶後 反対の意味をもうひとつ。 3(例)昔←→今=東←→西 反対の意味をもつもの。 4(例)温故→知新 上の熟語がしたの二字の熟語に働きかけるもの。 5(例)起ー承ー転ー結 四字が対等の関係にあるもの。 6(例)苦笑八苦 数字を含んでいるもの。 7(例)正々堂々 同じ字を重ねた熟語を重ねたもの。 8(例)映画監督 二字の熟語を適当に重ねたもの よろしくお願いします! 四字熟語 弱肉強食の反対語。意外と辞典に載っていない、四字熟語です。 精神的負担が完全になくなることを熟語で 精神的負担が完全になくなることを熟語で言いたいのですが、適当な言葉がみつかりません。 なんと言えば良いのか、お知恵を拝借願います。 例えば、 精神的負担が軽減や緩和では、完全になくなったことにはならないので、これでは適当ではありません。 四文字熟語 相手の考えが間違っていると思うときは同意しない態度をとっても、仲良くできる。反対に何でも同意するが仲良くなれない。 以上の様なことを表す4文字熟語が有ったのですが、忘れてしまいました。 御存じの方教えてください。 熟語の構成 いつもお世話になっています。 熟語の構成で分からないところがありました。 1、「排斥」を私は漢字同士が下から上に読む関係にしたのですがどうして2つの漢字は同じ関係なのですか。 2「抑揚」は私は同じ関係にしたのですが、どうして反対の関係なのですか。 3、「精粗」はどうして反対の関係なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 熟語の覚え方 熟語を覚えるのが難しいです。例えば、訥訥など熟語と意味があまり結びつかない場合、どのようにして覚えてますか?割り切って覚えるべきですか? 熟語が思い出せません ある熟語を探しています。 語義は『赤ん坊のように身も心も委ね切ること』だったと思います。 逆引き辞典なども当たってみたのですが、見つけられませんでした。 二字熟語なのか、四字熟語なのかどうかすら分からないのですが、 心当たりがある方がいらっしゃればお教えいただけますか。 熟語を探しています ある熟語を探しています。 例えば、白黒、遠近、高低のように、真逆の意味同士が組み合わされて作られる熟語ってありますよね。そういう形式の熟語で、「継続」と「断絶」の両方を組み合わせたものはありますか? 思い当たった方、回答よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 熟語 こんにちは。 長文の中にでてくる熟語ですが、なかなか覚えられません。 なんでこれとこれがくっつくと、この意味になるのかなという疑問がでてしまいます。 熟語をどうやって覚えているでしょうか。 どう覚えるべきでしょうか。 宜しくお願いいたします。 「日が昇ること」を熟語で表現すると? 日が昇る状態、昇っている状態のことを熟語で表したいのです。「日没」の反対? 出来れば、なるべくかっこいい(難しげな)言葉がいいです。すみません、最近日本語忘れてまして。 5文字熟語 6文字熟語 神社やお寺などで使われる5文字熟語・6文字熟語はなにかありますか? 神社のぼり等を製作したいのですが、なにかよい熟語があれば教えてください。 4文字熟語はあったのですが、5文字以上の熟語が どうやって探せばよいのかわかりませんでした。 よろしくお願い致します。 4文字熟語で例をあげると「五穀豊穣」みたいな感じです。 誰かわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 熟語について 熟語について質問させていただきます。 例として「飲酒」や「機械」など、あらゆる熟語は中国で使われていたのではなく、日本で産み出したのでしょうか? よろしくお願いいたします。 熟語の調べ方について 熟語の意味を調べるのではなく、日常の言葉を近い意味の熟語に変換する方法をどなたか教えてください。 例えば、「考える」の熟語は考察、考慮、考究、考案など、関係する言葉がいっぱいありますよね。それぞれ意味は少しずつ違いますけど。 できればインターネット上に検索サイトがあるとうれしいんですが。 よろしくお願いします 熟語、もしくは四字熟語を教えてください。 次の2つの意味になるような熟語または四字熟語をそれぞれ教えてください。「目標」になるようなものが良いです。どちらかでも構いません。どなたかお願いいたします。 (1)「決して諦めるな」 (2)「形だけでお茶を濁す、辻褄をあわせる、やったふりをするのではなく、実のある行動をせよ、心掛けよ」 「とても戦いが強い」と云うような意味の熟語(四文字熟語でも二字熟語でも 「とても戦いが強い」と云うような意味の熟語(四文字熟語でも二字熟語でも)を教えてください。 できれば「戦う姿」という意味も…ひどく抽象的ですが、よろしくお願いします。 反対の意味の漢字の二字熟語 「長短」のように、反対の意味を持つ漢字で構成された 二字熟語を教えてください。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
さっそくご回答戴き有難うございました。