- ベストアンサー
香典返しが届いたら
知り合いのお母さまが亡くなられたので、香典を包みました。 そして、香典返しが届きました。 いつも悩むのですが、香典返しが届いたときは、相手方に連絡するものなのでしょうか? 今まで、結婚や出産や…というものや、何か頂き物をした時にはお礼の電話をしていますが、何故か実家では香典返しには連絡をしなかったので、そういうものだと漠然と思っていましたが、どうなのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご実家の親御さんがされた通りで宜しいのです。 香典返しのお礼状や連絡の電話は、一般的には必要ありません。 「香典返し」が、香典に対するお礼なのです。 だから、香典返しに対してお礼をすると、「礼を重ねる」ということになります。 つまり「不幸が重なる」と言われて縁起がよくないとされています。 それで、香典返しが届いた時にはお礼の連絡はしないことがマナーとなっています。 あと、喪主(遺族側)は、一斉に香典返しを発送しますから、到着する時期もほぼ同じになります。 お礼の電話が一度に沢山あっては遺族も大変ですよね。 そういう意味でも、香典返しのお礼の電話はしないことがマナーです。
その他の回答 (2)
- v7e88
- ベストアンサー率19% (43/223)
お祝いのお返しのお礼なら、明るく連絡できるでしょう。満中陰志は遺族の悲しみが少し和らぐ頃です。そこに満中陰志が届いた連絡をすると悲しみを思い出させたりします。ですから連絡はしません。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 そうなんですよね…電話しても何と言って良いものやら… 訃報を聞いた時には連絡しましたが。 これですっきりしました。 ありがとうございました。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
49日の忌明けにいただくほうですよね? (すいません関西はこれを満中陰志って言うんです) これに対してのお礼はしないことになっています。 香典返しに礼状はついていると思います このたび○○の49日が無事に明け・・・・とかって
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 そうです。満中陰志です。 その品物が届いたときには、ご不幸があった相手方には「届きました。ありがとうございます」の連絡はしなくても良いのですね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 理由も教えていただきまして、これで悩まずに済みます。