- ベストアンサー
香典返しをしない夫との意見の違い、アドバイスを求めます
- 主人が亡くなった義父のお通夜・お葬式には香典を頂きましたが、主人は香典返しをしないと言います。
- 私は忌明けには香典返しをするべきだと思っていますが、主人は会社の人からも香典返しが来ているわけではないし、誰の香典返しが来たかみんな憶えてないと主張しています。
- 私が香典返しが良いと主張するのか、それとも主人に従うべきか、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人に任せておけばいいと思います。 親戚・・喪主様が決定されます。 会社関係・・ご主人が決定されます。お互い様ということが有りますので。 友人関係・・これは色んなケースがあります。 問題は共通の同僚でしょう。 特別扱いすると後々問題になりますので要注意です。 5000円くらいまでならしなくていいと思いますよ。
その他の回答 (4)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
初めて聞きました.3千円とか5千円の方にでも香典返しは何処でもしています.今は受付で券を渡されお返しをしてしまう所が多いですね. 金額が少ないからといってお返しをしないなんてありえません. 会社内でもきちんとお返しはされていました. ですから,一番問題なのは連名の場合です.一人千円にしか当たらなくても,3千円位のお返しはされます. ですから連名の香典だけは止めるべきだと思います.
お礼
親戚や友人には きちんと香典返しをするとの事です。 会社関係の人はこちらが香典を出した時に香典返しが来るのは 半数くらいです。出した方全員から頂いているなら私も するべきだ、と強く言えるのですが・・・。 参考にさせていただきます。
- wmituru
- ベストアンサー率50% (1/2)
すでにお茶と礼状をお渡ししていらっしゃるのですから、忌明けのお返しは不必要かと。ただ、頂いた金額がかなりな額ならば、お気持ちを。ただそちらの会社内で忌明けのお返しをしてないのなら不必要でしょう。
お礼
金額は3000円か5000円ですので しなくても大丈夫 そうですね。ご回答、有り難うございました。
- kanora
- ベストアンサー率26% (383/1444)
>主人に従った方が良いのか これだと思います。 >千円ちょっとのお茶とお礼状をお渡ししました。 >一人ひとりにお礼を言って回ったそうです。(遠い方には電話で) これもしてあります。 質問者様の個人的なご友人は香典返しをなされば よろしいと思います。 会社の方と、親族は別に考えてよろしいと思います。 こういうことはご実家のやり方と 違うものなのです。 それぞれでよろしいと思います。
お礼
香典を頂いた方には全て香典返しをしなくてはいけないと思っていましたが、 それぞれで違ったりするのですね。とても参考になりました。有り難うございました。
喪主であるお義兄さまが判断することでは? 兄弟間で、弔問者に対する対応が異なるというのにはちょっと驚きです。 私が父の葬儀をやった際には、誰の知り合いというのではなく、金額に従って香典返しをやりました。あまりに安い香典に対しては、省略しました(お通夜でお茶を渡していましたので)。 しかし、たとえば10人連名で1万円とかの香典なら省略してもいいと思いますが、単体で1万円とかくれた人に香典返ししないというなら、相当常識はずれではないかと思いますが・・・。 この辺は地域性もあるかとは思いますが。
お礼
早速のご回答、有難うございます。 会社の方からの香典の金額はほとんどが3000円で多くても5000円です。省略しても大丈夫そうですね。
お礼
金額は多い方で5000円なので主人に従いたいと思います。 やはり特別扱いは しない方が無難ですね。 ご回答有り難うございました。