• ベストアンサー

最近のF1ドライバーって下手になった??

どうも。こんにちは。 F1歴は中嶋悟の参戦とともに始まった者です。 今、モナコ見てても思うんですけど、最近のドライバーって下手になってませんか??個人的にはドライバーズエイドで彼らが甘やかされてきたのが大きな原因だと思っているのですがどうでしょうか?今年からそのドライバーズエイドに関してレギュレーションが変わり、よりドライバーの腕が必要な状況になり、それが余計目に余る気がします。 セナがいなくなって以来は何となーく観てきた、という感じなので、詳しく見てきた方でこんな理由もある、と思う方、是非教えてください。(シューマッハ黄金期は、彼は出てきた時から好きではなかったのであまり積極的には見る気にならなかったのです) 最後に関係ないですが私の個人的歴代ベスト3レースは、 3位 90年アメリカGP 新人だったアレジが戦闘力で劣るティレルで、何とセナにガンガン仕掛けたあのガチンコバトルは今でも覚えています(あの年のアレジは本当すごかったなあ) 2位 93年ヨーロッパGP ホンダエンジンを失い、いいエンジンではあったが優勝を狙えるようなレベルでは無いと思われていたフォードHB V8でシーズンを戦わなくてはいけなくなったセナが雨を利用して一週目で(確か)5番グリッドから一気に抜きに抜いてトップを奪い、なんと優勝してしまった、あのレースです。今日の様子をみると今のドライバーじゃスピンしてはい終了。でしょうね。まあ、今も昔もあれはセナだから出来た事、とも思われますが・・・ 1位 89年オーストラリアGP もう説明不要の「雨の中嶋」というフレーズを生んだあのレースです。 最後列(24ー26番手位だったと思います)からファステストラップを叩き出しつつ4位までごぼう抜き。あれは観てて気持ちよかったですねぇ。ロータス最後の年、最後のレースでもしっかり結果を出してくれました。日本人にとってはそれはそれは凄かったレースです。 もしよろしければ皆さんのベスト3レースも一緒にご回答をお願いします(笑)これはあくまでおまけ、ということで別に強制ではありませんので。はい。しっかしこのレース見てて思うのは、本当にF1ドライバーの質が下がったな・・・ ここ最近は残念ですがF1はあまり面白くないと思ってしまいます。あ、でも去年のカナダGPでの琢磨のあのオーバーテイクは久しぶりに「おおっ!」と叫んでしまいました。 では余計な事で長くなりましたが(汗)皆さんの思うドライバー資質低下の原因よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.3

下手になったとは特に思いませんね。 プロスト・セナクラスとかとになると、わかりませんが・・・。 例えば、セナ・プロ時代とか言われていた頃のマシーンは、タイヤのは今よりも太く グリップも良かった。エンジンパワーも、ターボだったり、3500ccのNAだったりで。 パワーもあった。 空力も当然あったが、今ほどシビアではなかった。 (スリップに入って、逆に乱気流でバランスを崩すなんて言う場面も見た記憶があまり有りません) 現在は、エンジンは排気量減っている、タイヤも溝付き。その分空力を極限まで突き詰め、 コーナーリングスピードは、昔よりもかなり速くなっていて (実際タイムは昔より速かったりしますよね~) トンデモない域にに入っているようです。 しかも、ギリギリのバランスなんで、ちょっとしたことで簡単にスピンするようです。 それを、去年まではともかく、今年は電子デバイスをかなり制限された状態でコントロールしてるんだから、 すごい技量だと思いますよ。(もちろん全員がすごい化というと微妙な方もいますが(笑)) ベストレース3つというのはなかなか比較が難しいのですぐには挙げられませんが、 給油禁止時代のレースはホント土壇場までレースが分からなかったりして、 楽しく見ていましたね。 タイヤ交換競争も面白かったし。 強いて一番印象に残っているレースは、93年の日本GPでしょうか。 このときは幸いにもヘアピンの指定席で観戦していまして、 突然の雨で、セナが馬力に機勝るウイリアムズのプロストをどんどん追い詰め抜き去るのを 目の前で見る事が出来ました。 セナの最後の日本での優勝というのも相まって印象に残っています。 (当時はベルガーファンでしたが) 今の、きっちりとした燃料、タイや管理でタイムをきっちり刻み続けて行くというレースですと、 タイムテーブルとかガソリン搭載量とかを細かに把握して、かなりマニアックな見方をしないと 本当には楽しめない感じになっているのがちょっと残念です。 抜きつ抜かれつというシーンもあまりありませんしね。

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 電子デバイスによるドライバーエイドがなくなった今年、去年と比べ特にタイヤロック、スピンアウトが多くなった気がしたんです(笑)そして昨日のモナコ! やはりF1ドライバーにはすごい技量を持ってるからこそなれるわけで、普通じゃ扱えないじゃじゃ馬娘(車)を押さえ込んで自分の物にして速く走らせて何ぼ、扱えないのはF1ドライバーとして恥!!というのはもはや昔の話なんでしょうか・・・もう開幕してから慣れるには十分すぎるほどの時間がたっていると思うんですよね。。。以前は大体テストの期間にその位出来てたのは当たり前な事だった様な気が・・・確かに昔の車と今の車は違う物なのでなんとも言えないと思う一方、時代時代で車が違うのは当たり前でそれをどうにかするのがプロの仕事として評価されるわけで。やっぱりちょっと落ちてるんじゃないかなあって気がします(笑) ベルガーといえばTCSがマクラーレンにはじめて搭載された時メカニックに「おい!コーナーでミスファイヤ出てるぞ!!」と言ってメカニックにTCSの説明を受けたが「そんなもんいらん!取ってくれ!!」と言いはなったのが思い出されますね(笑)セナにした数々のいたずら武勇伝など豪快なドライバーでした。 93年は本当セナの凄さを見せ付けられた年でしたね。あのエンジン、シャシーで(決して悪いものではありませんでしたが)当時最強ウィリアムズを抑え複数の勝利をあげてしまうとは。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#70878
noname#70878
回答No.8

スーパースターがいなくなったのでそう感じるのでは。 私のベスト3は 1.1986 ハンガリーgp 2.1992(1993だったか?) モナコgp 3.検討中 >皆さんの思うドライバー資質低下の原因... ドライバー資質は低下してないと思います。タイヤと車の整合とかあまりにも緻密な車体設計、レース戦略になったためドライバーの腕だけではどうしようもなくなってきたのではないでしょうか。

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、今はレースに勝つにはドライバー以外の要素が非常に大きくなってますよね。F1の存在意義が車の技術発展の場である限り今の状況も仕方がありません。F1のスポーツ性が以前より少なくなっている状況が個人的に少々残念です(F1に関わる政治的要素が少なからずあるのは昔から変わりませんが。。。) 86年は見てないのですが、そのハンガリーの話は聞いたことがあります。 セナとピケのすさまじいバトルだった様ですね。ピケがF1マシンでドリフトかましたとか!! 92年のモナコでしたら自分もベスト3に加えようかどうか相当迷いました。セナとマンセルのあのラスト数周のバトルはかなり興奮して観てしまいました。 ありがとうございました

  • tagajou
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.7

F1ドライバーが下手になったとは思えません。 私は1989年からF1を見続けていますが、その時代に強い人が他の時代のマシンに乗っても強いかというと、そうでもないと思います。 現代のマシンは、エンジンこそ開発を止められていますが、空力やサスペンション、ブレーキ性能はどんどん進化し、ブレーキでは5Gかかります。昔はそこまでGはかかっていませんでした。 そして、ターボ時代はサーキットによっては時速350キロ超もありましたが、今のF1で時速350キロを超える場所はほとんどなく、それでも昔のF1より速いです。 例えば、鈴鹿のポールポジションタイム。 1989年は1:38.041 2006年は1:29.599(ミハエルがQ2で1:28.954をマーク) 実に10秒も縮んでいます。 鈴鹿は多少改修があったものの、大改修はないので、実質的に10秒縮まったと考えて問題ないと思います。 しかも2006年はV8エンジンです。これで10秒縮まったということは、いかにコーナーリングスピードが上がっているかが分かります。 ドライバーは、ストレートで呼吸を整え、コーナーリングで息を止めているドライバーがほとんど。 それほどコーナーはきついわけで、中嶋悟氏のインタビューでも、「モナコは直線がないから体力的に休む場所がない」と言っています。 体力的には昔より相当きついはずです。 それでも、表彰台で疲れきっているドライバーはほとんどいません。 それから、現代のF1マシンのステアリングには、たくさんのスイッチがついており、レース中に何回も設定変更する(場合によってはコーナーで)ドライバーもいるくらいです。 2008年モナコGPでは、接触するマシンが多かったですが、必ずしも下手で接触したとは言い切れないでしょう。 1984年のモナコGPも、雨でたくさんのマシンがスピンしています。 では、仮に2008年モナコで優勝したハミルトン、1984年で優勝したプロストと2位のセナ、お互いに当時のままの年齢で一つの時代に呼び戻し、2008年のマシンをプロストとセナがドライブし、ハミルトンが1984年のマシンをドライブし、それぞれの時代のタイムに匹敵するタイムを出せるでしょうか? 必ずしも昔の二人が現代のタイムに匹敵するタイムを出せるわけではないと思います。 結論から言うと、別に現代のドライバーのレベルが低下しているわけではないと思います。

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 先のお礼にも書きましたが、私は時代や条件の違う物は比べる事は出来ないと思うのでそれについては何とも答えかねますが、tagajouさんはもしかしてカーレース経験者なのですか!?(経験者、自信ありとご記入でしたので)もしそうでしたら私は見る専門の素人なのでドライビングの技術的な比較をぜひお聞きしたかったです! 今も昔もドライバーのレベルは変わらないという事ですね ありがとうございました。

  • factory40
  • ベストアンサー率65% (57/87)
回答No.6

直接の回答とは違いますが、私も87年の中嶋以来のF1観戦歴です。 それ以前は雑誌の小さな記事を目を凝らして読んでました。 歴代レースベスト3を見て私と全く同じだったので思わず笑ってしまいました。 ベスト3以外にも93年ブラジルGPの通り雨(スコール)で作戦ミスでプロストリタイヤ&タイヤ交換のタイミングバツグンでセナ大逆転優勝なんかも好きなレースです。 さて、ドライバーについては下手になったとは思いませんが、優等生ばかりのような気がします。 93年のヨーロッパGPのセナも常識はずれなラインで歴史に残るようなオーバーテイクをしましたが、今のドライバーでは考えられないでしょう。 マンセルのような人間味溢れるドライバーももう出てこないでしょう。 ハミルトンなんかサイボーグみたいに見えてしまいます。 リスクの高いオーバーテイクをあまりしなくなったのだと思います。 その分リタイヤも少なくなりましたが(昔は無茶をしてリタイヤも結構ありました)。 今はモナコ以外のレースはサラーッと流し見しています。

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >歴代レースベスト3を見て私と全く同じだったので思わず笑ってしまいました。 やはりあの頃観てた人は同じ風に思っている人が結構いるんでしょうね(笑) >93年のヨーロッパGPのセナも常識はずれなラインで・・・ あれはもうラインなんて言えるような物じゃなかったですよ(笑)93年のセナっていうのは本当に凄かったですね。ちょっと足りない車に乗ってる時の方がセナの凄さがよくわかりましたよね(笑) 何だかここまで皆さんの意見を拝見させてもらいお礼を書かせて頂いてきて、いささか自分が昔を良く思う気持ちが強く今も昔も実はドライバーの技量ってあまり変わってないのかな?という気持ちがしてきました。かと言ってやはり今年のレギュレーション変更による、以前にしてみたら凡ミスといえる数々のものは目に余るし。もう少し他の意見も待ってみようと思います。 ありがとうございました

  • russia39
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.5

精神的な面は弱くはなっていると思います。 シューマッハの「テロの後だから追い越し無くそうよ」発言など。 しかし体力的・技術的な面では、平均レベルは底上げされていると思いますよ。 昔のF1は走るにつれだんだん遅くなって当然だった。みんなペースを落とすから、ここぞ、という時にだけ本気で飛ばせばよかった。しかし今のF1は、トップを独走していない限り、ずっと予選ランの連続です。そのペースを基にチームは作戦を立てているのですから。 一般のスポーツもそうですが、「心技体」から「体技心」へと標語が変わってきています。今はまずフィジカルが無ければ勝てない(F1なら…首の太さ、長距離型の筋肉、それでいてスリム)レベルとなっています。 甘やかされているのはバックにスポンサーがついたドライバーじゃないですかね?これなら技術も何も無くても一応運転することは可能ですから。カーティケヤン、琢磨、中嶋、などなど

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 違ったところからのご意見ありがとうございます。精神的な面ですか、それを踏まえ考えてみます。 ありがとうございました

  • bingogogo
  • ベストアンサー率37% (38/101)
回答No.4

確かに、lansonさんのおっしゃっている様にハイテクマシーンに 慣れてしまったと言うのは、あると思います。 近年、マシーンのハイテク化が進みドライバーのテクニックと言うよりも、 車の技術やタイヤ選択やピットインのタイミング等で勝敗が決まってましたね。(誰が早いと言うより、どのチームが早いと言う感じ・・・) 今年は、レギュレーションが変わり開幕前から、雨のレースでこそ本当のドライバーのテクニックが試されると言われてましたが、 まさかモナコで雨なんて。 個人的には、現在のドライバーが下手になったと言う事では無く慣れの問題だと思います。 シーズンオフからテストを繰り返してますが、やはり実際のレースで経験を積まない事には・・・。 あの状況の中で、終盤にファステストを連発しポイントを獲得した一貴には今後も期待します。

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >誰が早いと言うより、どのチームが早いと言う感じ・・・ そうなんですよね、私個人としてはチームの勝負になってるところに面白さを見出せないでいるんですよね。 >雨のレースでこそ本当のドライバーのテクニックが試されると言われてましたが・・・ そうです、それであのドタバタっぷりをみて、 「なんか今のドライバー下手になってないか?」と思い質問させていただきました。 >慣れの問題だと思います。シーズンオフからテストを繰り返してますが、やはり実際のレースで経験を積まない事には・・・。 前の方のお礼にも書いたんですが、以前はテスト中にある程度全部手の内にしていた様に思うのは自分だけなのかなあ、やっぱり。 プロですしねえ、しかもF1ドライバーですからねえ。それが出来ないのが足りないドライバーという事で・・・ どうでしょうか。。。 一貴は今のところお父さんのドライビングを色濃く受け継いでるようですね(笑)頑張ってほしいですね。 ありがとうございました

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.2

>最近のF1ドライバーって下手になった??  うぅ~ん、そういう見方って、いつの時代にもあるんですよね。  自分にとっては、ジム・クラーク(ま、彼には神がかり的な伝説が山ほどあるのでWikiやファンサイトなどで調べてみてください)とグラハム・ヒル(インディ500とルマン24hrで勝ちF1チャンピオンになったドライバは史上2人しかいませんが、その内の1人)よりうまいドライバは存在しませんしね。  全く個人的な思い入れだけで後のドライバ達を述べてしまうと・・・何でセナの様な『抜き方』が最低にヘタクソ(自分が知る限りチャンピオンドライバーとしては最悪)な1.5流ドライバが伝説のレーサーになったのか、相手にぶつけてまでチャンピオンを取る卑怯者の極み・シューマッハが神の様に言われるのか、全く理解出来ないって話になってしまいます。  10年ピッチで考えると、マシンは全く違うモノになってしまいますし、レギュレーションやルールも驚くほど変わっています。  先ほど個人的な思い入れだけで述べさせて頂きましたが、客観的にはマッサなどは驚くほどうまい様に見えます。ライコネンやハミルトンもモーレツに速く、恐らくこの時代のF1史に名を残すドライバーとなるでしょう。  また、同様に客観論で言えばセナはプロストやマンセルといった『10年に一人の怪物』たちがひしめく中に登場し、そして勝ったワケで、歴史に名を残し、多くのヒトが『天才だ』と考えるのも当然でしょう。  しかし、現在のクリティカルな空力と特性変化が激しいタイヤ、それに運動力学的に劣るシャシや複雑な操作系を持つマシンに乗って、或いはクラークやヒルの時代、『ウイングナシ、ハイグリップなスリックタイヤもナシ、おまけにシートベルトもナシで、しかしわずか500kgfでクラッシュすればクチャクチャになるアルミシャシに410馬力以上のエンジン』だった`60年代後半のマシンに乗って、同様にトップドライバでいられるか?という疑問には、(当然実際に乗ってバトルする事は出来ないので)永久に回答が出ません。  誰にとっても、どんな時代にもヒーローは存在します。ま、それでよろしいんぢゃありませんか?

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的に私はLB05さんと同じスタンスですよ^^ 時代や条件が違うドライバーを誰が一番とかは比べることはできませんし、しようとも思わないのですがドライバーの技術はその限りではない、と思うのです。 私はずっとサッカーをしてきた(今もしていますが趣味のお遊び程度です)のですが一つ一つの技術は見ればいつの時代でもどの人がどういう巧さかはわかります。基本的な物は変わりませんからね。ですのでLB05さんなりの見解をぜひ聞かせて頂きたかったのです。 >ジム・クラーク、グラハム・ヒル(省略)よりうまいドライバーは存在しませんしね。 この、特にLB05さんが仰っている二人に比べてそれ以降のドライバーのどこがどう劣るのかを是非教えて頂きたかった! ありがとうございました。

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.1

う~ん・・・素人考えになってしまって恐縮なんですが^^; メカの性能が上がったのでよりドライバーのテクニックが要求されるようになったため、と思ってました^^; 私はM・シューマッハからのファンなので(すみません)、あまり詳しくはわからないのですが・・・。 ただ日本人ドライバーがあまりパッとしないのが残念です。 カナダGPの佐藤琢磨選手は私もちょうど見ていて、拳を握りました 笑 テーマの回答ではありませんね^^;

lanson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私はM・シューマッハからのファンなので(すみません) いえいえとんでもないです、いつから観始めたとかは関係ありませんから^^ >メカの性能が上がったのでよりドライバーのテクニックが要求されるようになったため、と思ってました^^; つまり今のドライバーの方がより巧いはずだ、という意見でよろしいでしょうか? ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A