• ベストアンサー

裁判員制度が検討されている経緯とは

2009年に裁判員制度の開始が検討されているようですが、正直自分はもし裁判員に任命されても、人を適切に裁く自身なんてありません。 新聞のアンケートなどを見ても、自分みたいに裁判員になりたくない人が多いみたいです。 そもそも望んでいる国民があまりいないのに、裁判員制度が開始に突き進んでいる経緯はどういったことから始まり、どういう根拠に基づいて突き進んでいるのでしょうか?推進している旗振り役はどういった人や組織なのでしょうか? 新聞やネットの検索結果を熟読すれば分かるのかもしれませんが、皆さんの考えを聞くという意味でも、あえて質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

個人的には「今やろうとしている」裁判員制度はあまり賛成していません。 以下は、そういう個人的意見を排して、客観的な回答のみしています。 裁判員制度について最も簡潔にわかりやすく書かれているのは最高裁判所のサイトですので、 まずはこちらをご覧になることをお勧めします。 http://www.saibanin.courts.go.jp/ >裁判員制度が開始に突き進んでいる経緯はどういったことから始まり、 >どういう根拠に基づいて突き進んでいるのでしょうか? に対する回答は、(納得できるかどうかは別にして)ここで得られると思います。 http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/index.html ぶっちゃけて言えば「職業裁判官の判断を当てにしていいのか?」って話です。 「訓練を受けた裁判官なんだから、信頼するしかない」という意見ももちろんありですが 「世間の風を知らない裁判官なんか信頼できねー」という意見も、 このサイトを探せばいくらでも見つかる程度には存在します。 >推進している旗振り役はどういった人や組織なのでしょうか? 基本的には司法制度改革の推進本部が作った審議会だと思います。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/index.html

tomoarai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > ぶっちゃけて言えば「職業裁判官の判断を当てにしていいのか?」って話です。 > 「訓練を受けた裁判官なんだから、信頼するしかない」という意見ももちろんありですが > 「世間の風を知らない裁判官なんか信頼できねー」という意見も、 > このサイトを探せばいくらでも見つかる程度には存在します。 一般の社会人から裁判官に転職した人は少数派でしょうから、 こういった一般人の意見と裁判官の意見が食い違うときは おもしろい展開になりそうですね。

その他の回答 (2)

noname#113190
noname#113190
回答No.3

私は選ばれても正しい判断ができる自信は全く無いです。 断言しますけど、本当は無罪の被告に、顔を見て悪人面しているから、或いは暴力団の言うことなど信用できるかと言った表面的な理由で、有罪と判断する可能性は非常に高く、本性は極悪人でも、こんな美人が悪いことするはずないとか、立派な業績をあげた方だから冤罪だろうと無罪と判断することだってあり得ます。 現在のような職業裁判官がきちんと公平で適切な判断をしてくれれば、私のようないい加減な人間が出る余地はないのですけど、最近どう考えてもおかしいという判決が多すぎます。 複数の目撃者もいる交通事故で「利害関係のない第三者の証言は信用できない」と、有罪になった裁判、利害関係のない第三者が信用できなければ、一体誰を信用するんだというのが、一般国民の偽らざる心境だと思います。 職業裁判官の判決が世間の常識とずれてきてしまっており、それを修正するためにはベストではないが、ベターな方法として、一般国民の常識を法廷に持ち込むべきと考えるようになり、気が楽になりました。 もちろん、選ばれたら誠心誠意、自分の良心に従って判断したいと思いますが、責任に関しては、職業裁判官でさえ冤罪事件で責任を感じたという談話がないのですから、結果的に間違っていても仕方ないと割り切るしかないと思います。 人間がやることですから、自分の人生経験や観察力で精一杯やるしかないです。

tomoarai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 裁職業裁判官の判決が世間の常識とずれてきてしまっており、それを修正するためにはベストではないが、 > ベターな方法として、一般国民の常識を法廷に持ち込むべきと考えるようになり、気が楽になりました。 閉じた世界である裁判所・裁判官が信用されなくなれば、そもそもの存在意義を問われそうですね…

noname#61362
noname#61362
回答No.1

経緯その他はよくわかりませんが、「皆さんの考えを聞く」とおっしゃるので私の考えを述べます。 裁判員制度の説明のサイトによると「有罪か無罪か,有罪の場合の刑に関する裁判員の意見は,裁判官と同じ重みを持ちます」だそうです。 裁判の結論に対して、 ・死刑にならないのはおかしい ・裁判官は世間知らずだ・常識がない 等という批判が多くあります。 裁判官とて、特別物事を知っているわけではありません。 法律を多少知っているだけです。 だったら、一般人の意見を反映させようという考えにもなります。 そういう理由で導入されるのではないのかもしれませんが。

tomoarai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 裁判官とて、特別物事を知っているわけではありません。 > 法律を多少知っているだけです。 > だったら、一般人の意見を反映させようという考えにもなります。 理由としては納得なのですが、そもそもそう言った(裁判所側からすれば面倒くさい、国民も気が進まない改革を)率先してやろうとしているのは誰か?どういったところか?といったところが気になっています。

関連するQ&A