• 締切済み

概略フローチャート

次の命令の概略フローチャートを書きたいのですが、 LD A,1 LD (8100),A LD A,2 LD (8101),A HALT という8100番地に1を8101番地に2を入れる命令です。 この概略フローチャートってこんなんでいいのでしょうか? START ↓ 1を読み込む ↓ 指定番地に1を移す。 ↓ 2を読み込む ↓ 指定番地に2を移す。 ↓ END お願いします。

みんなの回答

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.1

まず、 > 1を読み込む > ↓ > 指定番地に1を移す。 1を移す、という書き方は少し奇妙に見えます。 例えば、もし : LD A,1 : ADD A,1 : LD (8100),A のようなコードだったとすると、 : 1を読み込む : 1に1を加える : 指定番地に2を移す。 のような書き方は奇妙ですよね? : Aに1を読み込む : Aに1を加える : 指定番地にAを書く。 とするのが自然。 そのうえで質問例をあくまでもコード直訳で書くなら レジスタA←1 メモリ8100←A レジスタA←2 メモリ8101←A もっとシンプルに書くなら メモリ8100←1 メモリ8101←2 「←」は代入、読み書きするという意味でたいていはこう略して書く。 (いちいち読むだの書くだの面倒なので) コード直訳で書くかシンプルに書くかは時と場合で使い分ける。 フローチャートがコードの説明なのだったら前者だし、コードにする前の設計なのだったら後者。 以上、私の場合。