- ベストアンサー
就職する年齢
現在大学4年の者ですが、ほぼ就活放棄の状態です。しかし、22歳から自分の希望していた会社で就職するのと、24歳から就職するのどちらが良いか迷っています。なんとなく22歳からの方が25歳まで3年あり30歳までの時間が長く感じて良いように思っています。24歳だと30歳まで6年しかないと思ってしまいます。一人暮らしをしたことがない上、東京・神奈川地域で入社後最低3年できれば6年は一人暮らしをしながら、仕事をしていきたいと思っております。入社後3年間は神奈川勤務になる会社を1つだけ見つけていますが、他の視野に入れている会社を選択から外せずにいます。入社後1年間は東京だけど、それ以降は希望を出し適性検査で勤務地が会社側で決められる全国展開の会社が2社。後はHPには東京都内のみが勤務地、東京・名古屋・大阪のみが勤務地と書いてあった警備会社(ネットワーク関係の仕事があるからです)。さらに他の業界も考えています。 なかなか全部受けてみれば良いんだという気持ちにならず、失敗したくない・どれが本当にやりたいのかがハッキリしないを理由に動かないでいました。 一人暮らしをしたいと思いつつも矛盾したことをやっています。今からでも就活は間に合うと聞いていますが、また選択から外せないでいたり、勤務地にこだわりたい・失敗したくないというのがあります。今さらながら、企業研究を仕事内容と勤務地を見ただけで終わりにしていまして、これからHPに記載されている仕事の具体的な内容やその他を見ようと思います。 だいぶ話が飛んでしまいましたが、この場合は就職する年齢を気にせずに今から就活を始めるか、修士課程に進学することを考え希望している会社すべてをゆっくり研究するかを考えるべきでしょうか? 一人暮らしをする時間を長くしたいと思いつつ迷っています。 お教えください。お願いします。 それとも自分が22歳から就職したいのか、24歳からでも良いというのをまず考えるべきでしょうか? すみません、わかりづらくて。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>それとも自分が22歳から就職したいのか、24歳からでも良いというのをまず考えるべきでしょうか? すみません、わかりづらくて。 話は簡単。 つまりは、今=22歳で就職したくない・・・それが前提。 したくなくても、しなくちゃならない人はする。 しなくてもいいという可能性を考えない。 あなたは、したくないから、したくない、できないという理由を用意する。 用意するならそれに意味があることになる。 順序が逆。 理由は何でもいいの。 今、22歳で社会人になって、学生であることをやめたくない、 あるいは社会人になるということを先延ばししたい。 それだけ。 でも、その「心情」が2年後に、「サァしっかりと働こう。 この2年で身に着けた知識を、スキルを生かそう!」というはつらつとした気分には なることは・・・・まず、ほとんどありえないでしょう。 理由が、「これこれをもっと、学びたい、で、その知識を生かした職、 たとえば、○○という仕事をぜひやりたい」ではないからです。 今は、漠然と「イヤダナァ」という人がどうして2年後に変わるか、その根拠は?
その他の回答 (3)
- maron2008
- ベストアンサー率33% (1/3)
なにがしたいのかがわからないですね。 あれもこれもという気持ちはわかりますが、あなたにとって何がプライオリティ高いのかを決めてはどうでしょう? そこがはっきりしないなら修士に進んでも同じでしょう。
- momoiti
- ベストアンサー率30% (37/120)
修士課程に進んでも、決めにくいことは変わらないと思いますよ。 むしろ修士は仕事並みに忙しくなる場合があるので、就職活動は難しいです。 別に修士に進むことが悪いとかではなく、修士に進む理由があまりよろしくない気がします。 やはり修士はこういう研究がしたい、ぐらいないと厳しいですよ。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
就職する側としてはどちらでも自由ですが、受け入れ側としては中途採用より新卒を望みます。また、就職も困難を増すのが事実です。