- ベストアンサー
正式(?)な同窓会
最近の同窓会は、仲がいい人同士だけでやる飲み会、というのが当たり前なんでしょうか? 先日、小中学校時代の同級生から、同窓会を開催するので参加しませんか、というメールが送られてきました。 文末には、連絡が取れる人がいたら、メールを転送して欲しいといった事が書かれていました。 同窓会開催は嬉しかったのですが、私は少し違和感を感じてしまいました。 母校や当時の先生と連携しながら、場所・日時を決めて、参加者全員に葉書などで連絡・出席確認をする、というのが私がイメージしていた同窓会なんですが、こういった正式(?)な同窓会は、最近は行なわれていないのでしょうか? (もちろん、これでも住所が変わっていたりして連絡が取れないことはあるかもしれませんが) 今回のような、メールだけのやりとりでは、連絡がされなかった人に、とても失礼な気がします。 私自身、メールをくれたその同級生と、たまたま街中で出合って、メルアドを交換していたので、複雑な気分です。 その同窓会に行くかどうかも迷っているのですが、私の考えは古いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
男・49歳です。 学年の同窓会幹事を、2回。 クラスの同窓会幹事を、1回。 経験していますし、今年もやりますが・・・・、 質問者様の考え方が「普通」です。 「同窓会ネット」という、「今どきの、パソコンホームページを最大限に活用した同窓会」を請け負う会社でも、質問者様と同じ考え方です。 サイトがありますので、ご覧になってみてはいかがでしょう。 今は、「住所管理」がとても大事です。 「裏方さん」は、大変ですが・・・、しっかりと下「確認体制を作り上げること」が望ましいはずです。 「メール」で、やりとりするのは、「飲み会」です。 「同窓会」じゃありません。
その他の回答 (4)
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
NO1です。 お礼、ありがとうございました。 すこし、「後ろ向き」になられているようなので、心配です。 同窓会に参加されて、「次は、私も幹事をやるから、学年全体でしっかりとしたものをやろう。」と、提案されてはいかがですか? 「住所確認や、名簿に載せても良いかの確認」など、大変なことはいっぱいありますが、「やりがい」はあります。 「同窓会ネット」さん、ご覧になりましたか? 「当時の住所録と、今の住所録」で、わかる人の分さえあれば、「面倒なことは、すべてお任せできます」よ。 「さびしい」・・・じゃなくて、「やりたい」に変えましょうよ。 私もそうでしたよ。
お礼
ありがとうございます。 決して後ろ向きでになってませんよ^^ 同窓会の代行会社のほう、調べてみました。細かい手続きまでやってくれて、結構しっかりとした場所で開催できるんですね。驚きました。 とりあえず、同窓会に参加して、周りの人と意見交換してみたいと思います。 ぜひとも、多くの人が参加できる同窓会を開催してみたいと思います。
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
団塊の世代です。 市に中学校が11校 3年だけで17クラス 1クラス50人超え 成人式さえありませんでした。 有志だけであったのか、どうかも知りません。 とにかく市から通知・広告などありませんでした。
お礼
昔の方が、同窓会などの繋がりが深いと思っていたのですが、そうでもないんですね。 メールで連絡が取り合える仲だけでの同窓会も寂しいですが、 開催されていない、連絡がなにも無いといのも寂しいですね。
学校によっても違うでしょうし、学生時代のメンバーによっても違うでしょうね。 私は高校(1~3年まで同じクラス)の同窓会の幹事を担当しています。 卒業する際に皆で決めたので、私ともう一人の幹事で定期的に同窓会を開いています。 しかし、卒業して数十年近く経つと葉書連絡よりもメール連絡の方が手っとり早く確実だったりします。 メルアドを知らない人にはもちろん実家に葉書を送付しますが、連絡が来ないケースがほとんどです。 又、同窓会をする度に先生を呼ぶことはしません。何年かに一度の区切りで呼ぶようにはしています。 中学時代の同窓会などになると、発起人がいてその人が質問者さんのケースのように、 メールを回して同窓会案内をしているケースもありましたよ。 又、主人の小学校時代の同窓会では地元紙などに広告を載せて案内しているケースもありました。 色んな呼びかけ方があるんじゃないかな~と思います。 そもそも誰かがやりださないと出来ないことですし、それがきっかけとなって年々人数が増えていくこともあるのでは? 最近だと個人情報保護法などもありますし、学校に連絡をしても当時の先生の連絡先を教えて貰えないケースもあります。 なので、質問者さんがイメージする同窓会の案内をしたくても出来ない場合もあるんじゃないでしょうか。 >メールだけのやりとりでは、連絡がされなかった人に、とても失礼な気がします。 私自身は、小学校や中学校などの同窓会には行く気もないので別になんとも思いませんよ。 色んな考え方の人がいると思うので、質問者さんが古いとも思いませんし当たり前とも思いません。 ご参考に。
お礼
回答ありがとうございます。 幹事を担当している方のご意見、参考になります。 同窓会というのは、てっきり学校の関係者が指示を出して開催しているのかと思っていましたが、幹事の方がわざわざ準備してくれていたのですね。。今まで知りませんでした。 法律や時代の流れで、連絡がとりづらくなっていっている現状があるのですね。 今ならインターネットを利用して連絡を取り合う方法などがありますが、一度卒業して離れ離れになってしまった以上、完全な同窓会はもう無理なのかもしれませんね。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
個人レベルから 公式のものまで いろいろなレベルがあると理解するのがよろしいでしょう 同窓会 と 表現すると 開校以来の卒業生全てを含む場合が多いです xx学校同窓会 等では 会長や幹事は政財官界の著名人がズラー・・が多いです 個人情報保護法公布以来 拡大解釈する人が多く 同窓会名簿の作成に重大な支障をきたしています 質問者のお考えのようなことを行うには、非常に熱心な幹事がいない限り絶望的でしょう
お礼
回答ありがとうございます。 今回は、同級生会という表現の方が正しかったですね。 私が小中学生のころは、今のような個人情報に関する法律がなかったので、同窓会を続けるには、もう一度、本人への確認や了承が必要なのかもしれませんね。 公式な同窓会というのを一度も経験したことがないので、少し寂しい思いです。
お礼
回答ありがとうございます。 一般的なの考え方だったようで安心しました。 今回のような同窓会は、以前も何度かやっていたようで、これでは確かにただの飲み会ですよね。 幹事の方の大変さは想像できます。。もっと私たち参加する側も、協力したほうがいいのかもしれませんね。