普通郵便とクロネコメール便の違いについて。
普通郵便
・別名、定型外(もしくは定形内?)
・郵便局でしか送れない
・封筒のサイズは関係なく、厚さで送料が決まる
・クロネコメール便より早く届く事が多い
・土日祝日の配達×
・追跡機能なし
クロネコメール便
・封筒のサイズは最大A4サイズまで
・厚さは2cmまで
・最大料金160円
・コンビニでしか送れない
・普通郵便より届くのに時間がかかる事がある
・土日祝日の配達○
・追跡機能あり
色々と自分で調べたんですが、
これで合ってますか?
分かりやすいように簡単にまとめたんですが…。
他に何か違いはありますか?
あと、普通郵便について質問なんですが
定型外に対応しているサイズの封筒なら、
どんなに大きな封筒でも大丈夫ですか?
それから、何を送っても大丈夫なんでしょうか?
(ゆうメールみたいにCDとかDVDとか、限られてませんよね?)
それからもう一つ、普通郵便で
送りたい場合は郵便局の窓口で
「普通でお願いします」と言えば良いのでしょうか?
その場で重さを計って料金を支払えば、
後は郵便局の方が勝手に送ってくれますよね?
何だか色々と質問してすみませんが、
回答宜しくお願い致します!><
お礼
ご回答ありがとうございます。 普通郵便の方が提示して下さったサイトで確認なども出来ますし、メール便より早く着くことが多いんですね!