- ベストアンサー
メール便、冊子小包、普通郵便の紛失、トラブル率について(長文)
こんにちは。 いつも勉強させていただいております。 下記質問で 佐川ゆうメールについて http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1653849 #4の私の回答に#5さんが >#4さんの最後の行に書かれているようなことは運不運もありますが、滅多にありません。 ・・・と書かれていたので質問してみようと思いました。 私は出品、落札もし評価は3桁後半でクロネコメール便、冊子小包、定形外、普通郵便などよく使います。 何度か書いていますが昨年クロネコメール便の紛失が3回ありました。そのトラブルの対応がひどいので(なくなって困るものはメール便で送るなという意見)扱いをやめました。その後クロネコメール便もいろいろ改善していると思ってますし時期を見計らってまた使用しようと考えています。 私の場合クロネコメール便の遅延、紛失トラブルはオークションで確か5~6回、冊子小包、定形外、普通郵便では遅延が数回、紛失は1回のみでした。 その経験をもとにクロネコメール便の質問などの回答を書いていますが本サイトでメール便のトラブル率は普通郵便の約10倍という回答を拝見した記憶があります。 私はメール便より郵便を使う回数が圧倒的に多いですから上記トラブル経験を考えて10倍ぐらいなのだろうなあと納得して拝見しました。もちろん今はある程度改善してきていると思います。 前部の回答に戻るのですが「滅多にありません」という1回答なのですが今はクロネコメール便と冊子小包や普通郵便の紛失率は本当に変わらないのでしょうか? 是非、使われているみなさまの経験をお教えいただきたく質問しました。 補足しますが決してクロネコメール便批判、郵政公社応援という主旨の発言ではありませんのでこの点ご理解下さい。 前記質問の#5SuperLeさんの回答批判でも決してありません。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
そんですね・・・遅延、破損もありますね。私の場合メール便や普通郵便はまあ遅延は対象外としてますがどちらも数回経験はあります。宅急便で破損は数回、メール便で1回ありました。ご紹介のサイト参考に見させていただきますね。回答ありがとうございました!