- ベストアンサー
宅配メール便と普通郵便(定形外)どちらが安全?
オークションの品物などを送ったり、サンプルなどを請求するとメールで次の日には届いて便利ですよね。 でも、ある人は(店舗です)メール便で何回か商品がなくなっているとのことで受け付けてくれませんでした。 また、最近は我が家のメール便も扱いがあらく、ほかにカタログなどが入っているとバイクなどで配達する人は、外に落ちても知らないふりをして(か、ほんとに気が付かないか)置いていきます。 実際に普通郵便(定型内)も、メール便もどちらも1回ずつ紛失しています。 ほんとのところ、どちらが安全なのでしょうね。 また「民営化」されたら、どちらが安全なのでしょうか。 最近どちらで出そうか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- sakusaku1016
- ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1
お礼
正確さ、速さが改善されるといいですよね。それに伴って信用のないところは競争に負けますからね。 宅配業者さんのほうでも、事務所によって、色々配達する人の構成が違っていたりもするようです。 ただ、コースはほとんど決まっているようですので、あまりひどい場合は、荷物の番号と、住所を記入する「お問い合わせ」の欄がありましたので、そちらに記入するといいみたいです。 なかなか、メール便の配送方法の確立も今、発展途上といったかんじでしょうか。 ものによって、賢く使い分けないと、仕方がないようですね。 ありがとうございました!