- 締切済み
子供に勝手にPCを買い与えた祖父母にネットの危険性を理解させたい。
私たち親の転勤といった事情で、私達とは離れて暮らす子供がおります。 その子供と一緒に暮らす祖父母から「子供に必要らしいのでパソコンを買い与えた」 と連絡があり呆然としてしまいました。 親子離れ離れになる為、色々とりきめた約束の中に「パソコンは購入しないように」としたにもかかわらず、反対されるのが判っていたからか祖父母からも子供からも何の連絡も無く事後報告でした。 子供は高校一年生で、中三までは祖父母と離れ私共と暮らしておりました。それまでにはリビングにあるパソコンを一緒に使ったり、ネットを楽しんだりもして、子供がパソコンをするときは目を離さずネットの怖さなども教えてきましたが、同時に子供にとっては不自由も感じていたでしょう。 それがいきなり子供部屋にノートパソコン設置。 祖父母はパソコンは調べ物が出来る便利なテレビくらいにしか思っておらず、私たちが「子供に自由にパソコンを使わせるのがどれだけ危険なことか」と話しても全く理解するどころか「子供を信じてあげましょ」といいあげくは「良かれと思ってやったのに!設置してくれた業者さんがフィルタリングとかいうのやってくれたから大丈夫っていってたわ」 と話になりません。 とりあえず、せめて子供部屋からリビングに移してくれとはお願いしましたが・・・。 そこで、アナログな祖父母にも切実な危機感を持ってもらうためにネットで探したネット依存症やフィルタリングがあっても不意に見てしまう有害サイトの記事を集めて製本し送ろうと思ったのですが、ドぎつい画像で危機感を煽るようなものを探すことができませんでした。 できればいまでもバックナンバーで買える様なそういう特集をしている雑誌や、ネットであれば字は大きめで読むとパソコン買い与えたことを後悔するような内容の記事のものをどうか教えていただけないでしょうか。 本当に困っています。どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
PCの危険性とはなんでしょう。 >子供がパソコンをするときは目を離さずネットの怖さなども教えてきましたが >切実な危機感を持ってもらうためにネットで探したネット依存症やフィルタリングがあっても不意に見てしまう有害サイト >「良かれと思ってやったのに!設置してくれた業者さんがフィルタリングとかいうのやってくれたから大丈夫っていってたわ」と話になりません。 個人情報の漏洩、それによるトラブルを危険視しているのですか? Web上から得られる多種多様な情報による子供への影響の危険性などを心配しているのでしょうか。 ネットから得られる様々なファイル、データによる影響でしょうか。 まず個人情報漏洩や妙なサイトへの登録、についてですが、 これについては子供に、性や名、住所があった際デタラメな物をを入力する事、 自分の名前や住所やカード番号を入力する際は必ず相談させる事、これを約束させましょう。 これが守られていれば危険はまず無い。 次はWeb上から得られる多種多様な情報やファイル、データについて、 これは子供がどのような物を閲覧するか、どのような物を扱うかはあまり問題ではない。 子供がどの程度のモラルや判断力を備えているかという事がとても大切。 例えば、調べれば爆弾の作り方など危ない物はいくらでも出てくるが それ自体は問題ではなく、その情報をどう扱うかという事がとても重要だという事です。 子供に情報を与えない、好きにさせない事は危険回避に繋がるどころか、 子供から危険因子との決別をさせる事で物事を対処する能力が身に付かず 逆に後々大きな問題を生む事が考えられる。 質問者様は子供の行動に対し少々過敏過ぎる所があるのではないでしょうか。 子供を良くするか悪くするかは親に掛かっているんです、 子供の事を考えるのなら主観的ではなく、 私の今しようとしている行動は子供にどう影響するのか、 まず最初にこれを考えるべきだと私は思います。 確かに子供が心配という気持ちは大変よく分かりますが、 もう少しやり方というものを考えるべきではないでしょうか。 伝えるべき注意点を伝え、好きに使わせる、 経験としてこれは大切な事だと思いますよ。
- ka210
- ベストアンサー率71% (202/283)
>ドぎつい画像で危機感を煽るようなものを探すことができませんでした。 「ドぎつい画像で危機感を煽るようなもの」であれば、いくらでもそのような有害サイトは見つかるとは思いますので、そのようなサイトそのものを見せればショックを与えることはできるのではないでしょうか。きっと、祖父母様もお子様がそのようなサイトを閲覧するためにパソコンを利用していないかどうかと心配するようになるかもしれません。 ただ、個人的な意見としては、No.2, 3 の回答者の方々同様です。 私にも中三の息子がいますが、論文など学校の宿題などでもパソコンが必要なのでノートパソコンは比較的自由に使わせている方だと思います。また、男親として、年齢から考えてポルノサイトなどにも興味を示す年ごろであることも理解できるので、時々はそれとなく注意を促すようにしながらも、接続時間と時間帯には制限を設け、生活態度によってはインターネットに接続できないようにすることもあります。 離れていれば見えない分だけ心配する気持ちも分かりますが、もう少し寛容でもよいのではないかと思います。
- 参考URL:
- http://www.angels-eyes.com/
お礼
>接続時間と時間帯には制限を設け、生活態度によってはインターネットに接続できないようにすることもあります 私たちが一緒に住んでいればそういったことにも気を配るのに、それが出来ない、子供のいいなりになる祖父母のもとではもう・・・。 なんというか、切ないです。 参考URLのリンク先はコピーいたしました。お時間を割いて探してくだっさってありがとうございました。感謝いたしますm(_ _)m
補足
一年ほど前、本屋で 中高生のネット事情 アダルトサイト 出会い系 なりすまし などそのような特集を組んでいた雑誌をみつけたので、今も同じようなものがないかと 昨日本屋でもさがしたのですが見つかりませんでした。 男性週刊誌でスパっぽい色合いの表紙の雑誌だったのでバックナンバー も検索してみたのですがさがしだせませんでした・・・。 いざとなったら仰るとおり有害サイトの画面そのものをコピーして 送ってしまおうかと思います。 ご意見ありがとうございました。
- sunanegi
- ベストアンサー率47% (63/134)
御子供か祖父母様を自分の管理下に措きたいのか主従、逆のような感じを受けます。 親御様の心配も理解出切るのですが、どうも過保護すぎるのでは、 「指を切るから、小刀を与えない」のたとえのように危険からと遠ざけるだけでは、お子様の成長にマイナスになり、決してプラスにならないと思います、世の中には、清濁あまたの情報が、あふれかえっています、その中から必要な情報を選択できるようなる方が重用です。 子供は、親が思う以上に成長しているものです、将来の可能性の芽を摘まず お子様を信用なされて見守ることをなされては如何でしょう。 (これが以外に難しく忍耐のいる日々です....) 同居されていない様なので、PCは居間に置く様にした方がよいです。
お礼
パソコンをリビングで家族共用で使っていた時でも、はじめはつきっきりではなかったのですが、 ある時、子供の履歴をみたら卑猥な単語で検索を掛けていたことやフィルタリングにかからなかった、 かなりエッチな漫画のためし読みのページを開いていたりという事があり、 どうもそれから過保護というか、敏感になってしまったなぁ と自分でも 思います。 離れて暮らしていては実際見守ることもできず、不安がつのります・・・。 ご回答ありがとうございました。
- howasi
- ベストアンサー率23% (16/68)
おじいちゃんおばあちゃんの発想が、正しいのでは、ないでしょうか。質問文からは、貴方が、アナログ人間を脱していないように読めます。 その年齢なら、お子様にも、有害サイトのワクチンも必要では? それより、目が悪くなる危険を考えたほうがいいかも。 子供部屋に置くことについては、貴方の考えに賛成です。ノートパソコンなら、どこに置くのも簡単だから、貴方の管理できる範囲に置けるといいですね。ただ貴方のお子様は、もう、一人前になりつつあるので、子離れや親離れの時期で、・・・たいへんですね。
お礼
視力もすでに悪いので確かにそちらも心配になってきました。 ご回答ありがとうございました。
怖い… 解決法はわからないけど 非常に怖い話です このままこの回答を(他のも)コピーして見せるのはダメですか? 脳みそが麻痺して回答できないです。怖いわ… 昨日であった頭のおかしな隣人より恐ろしいです。
お礼
「子供を信じて」と美しい言葉で、その実何の責任も とらず自己満足に可愛がり放置する祖父母には寒気がします。 共感してくださってありがとうございました。
お礼
>子供から危険因子との決別をさせる事で物事を対処する能力が身に付かず 逆に後々大きな問題を生む事が考えられる。 ハッとしました。なるほど・・・。そうですよね。 お陰様で考えが前向きになりました。 ありがとうございました。
補足
これほどの長文で真剣なご意見を頂いたことにとても感謝しております。 本当にありがとうございました。