- ベストアンサー
もりあげ役は疲れます
私は大学4年生の女です。 5月に入り、サークルの新メンバーである同級生や後輩とも打ち解けてきました。しかし、疲れています。 サークルは2つやっていますが、両方のサークルでみんなを笑わせたり場をもりあげるような立場にいます。みんなから「盛り上げて」と期待されているようであるし、常に明るい雰囲気が続くように非常に気を遣います。多分ずっとこういうことをしているので疲れてきたのだと思います。本当はこういう役をする“器”ではないのかもしれないと感じてきています。しかし、いまさらキャラを変える勇気はありません。 解散したあと一人になると非常に不安になります。一人暮らしなので、家に帰ると友達やサークルのことばかり考えてしまいます。 疲れたり、不安を感じないように過ごすためのアドバイスをください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。補足有難うございました。 責任感が強い事は素晴らしい事ですが、仕事と同じで、自分1人で背負う事は回避しなければなりません。 人を上手に動かす事も必要なのです。 社会人では人を動かすには強烈なカリスマ性もしくは周囲の認知が必要ですが、カリスマ性というのはごく一部の人にしかありませんし、周囲の認知も、出世や異動、プロジェクトによっては一から築き上げなければなりません。 普通の人は先ず自分が動き、背中で引っ張る事が必要です。 (特に部活動やサークル未経験の人に多いのですが、自分が大した立場でもないのに強い口調で命令のみする人も居ます。最初は皆我慢しながら動きますが、何かあった場合は恐ろしい程の反発を受け、部下結託によって左遷された上司も見たことがあります。) あなたの場合は先ず自らが行動で示しているので、正しいのですが、あまりにも完璧すぎたり、率先しすぎると周囲はあなたに対して甘えてしまう場合もあります。 その甘えが無言の期待感となり重荷になっていませんか?サークルの人数や同級生の人数が判りませんが、あなた一人に負担がかかっているのであれば、それは良い傾向とは言えません。 また、学校やサークルによりますが、そろそろ幹部交代の時期では? ご自身の不安や後輩の未熟さを感じるかもしれませんが、それは歴代の先輩方もそれなりに悩んできた事かもしれません。ここはあなたが一線から退いて、後輩に託すべきだと思います。 仮にあなたの不安が的中し、サークル内に乱れが生じたとしても、それは後輩が自分達の力で乗り越えなければならないのです。 あなたの疲労回復、不安解消の根本的解決を目的に回答してみました。私の理解不足・勘違いの面がありましたら、何なりとお申し付け下さい。 あなたとは異なるかもしれませんが、私も高校・大学と部活動を経験し、多少の揉め事にも遭遇しましたので、いい加減な輩では無いと思っております。
その他の回答 (3)
- juko7
- ベストアンサー率38% (296/772)
自分の事しか考えない人も居ますので、あなたは周囲に気配りのできる責任感の強い人かと思います。 疲れる感覚は何となく理解できますが、不安が理解できません。 友達やサークルの何がどの様に不安になるのですか?
補足
ありがとうございます。 「不安になる」というのは、これからもこの役を続けて行けるのだろうかと不安になるということです。いつか破滅するのではないのかという不安に近いです。
- tappu00
- ベストアンサー率28% (4/14)
>しかし、いまさらキャラを変える勇気はありません。 でしたら一人でも出来る趣味を探されてはいかがでしょうか? 少なくとも、趣味に没頭している間は不安を感じることはあまりないかと思います。 その時間が心の休日になり、疲れた心を癒せるようになっていくのではないでしょうか。 お笑いのDVDを見るとか結構いいかもですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「趣味」といえる趣味はもってないので、こういう状態に陥るのかもしれないと思いました。 見つけたいと思います。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
疲れたら休めばよろしい。 あなたはプロの芸人ではありません。 普通に「疲れたから休む」と言えば良いのです。 まわりのひとは「ああなるほど。そりゃそうだね」と なりますよ。 期待に応えようと無理を続けて破滅する人もいるので、 そういうパターンにはまらないように。
お礼
ご回答ありがとうございます。 無理して破滅しないように、休みたいと思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 1つのサークルは体育系で、3年生以下の人数が少なく、4年生が引退すると試合に出られなくなってしまうので、まだ続けています。 もう1つのサークルはまちづくり系の学生活動で、院生が引退して4年生が中心で動くものです。こちらのほうがストレスがたまります。というのは、私は単なる盛り上げ役で幹部ではないからです。話し合いの場がよくありますが、私は画期的な意見が出せるほうではないので、話し合い前はよくしゃべっていても話し合いが始まると口数が少なくなります。このギャップに悩み、これが盛り上げ役が疲れるという悩みのタネなのではないかと、juko7さんからのアドバイスを読んで気づき、整理することができました。ありがとうございました。