• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:当方の手違いでないのに、社保庁から1060円の負担を言われました。こんなのあり?)

社保庁からの負担請求について

このQ&Aのポイント
  • 社会保険事務所からの手違いで、1060円の負担請求を受けました。
  • 子どもの国民年金の口座振り替えをしたが、娘の分が引き落とされなかった。
  • 社保庁は前納することを提案しているが、手続きは正しいのに負担しなければならないのは納得できない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

毎年引き落としされていたのですね、 そして、今年息子さんぶんのみ停止されたのなら、社保の言うように一人分の引き落としはかかっているはずです。 引き落としできなかった理由をはっきり聞いて下さい。 一番多いのは、口座の金額不足で引き落としできないなど、準備されていたのだと思いますが、金融機関は、他を先に引き落とししたのかもわかりません。 社保から、引き落とし不能の通知が行ってるはずですが、不能理由書いてあるはずです。今一度確かめてください。 もし、わかりにくければ、理由は金融機関に直接聞いて下さい。 それで、納得いかなければ、もう一度社保に言ってみたらどうでしょう?

honmani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん口座には充分な残額がありましたし、社会保険事務所から引き落とし不能通知もきておりません。 社保側からは「銀行には2件あるうちの1件を停止に、もう1件は4月からの1年分前納ということで依頼してある」との回答でした。 それって社保側はきちんと指示しているから、ミスしたのは銀行側ともとれるし、だから社保側にミスはないみたいな言い訳にも思えてしまうのですが・・。 月曜日にでも直接金融機関に聞いてみようと思います。 社保の担当課長に翌日問い合わせしたところ、上と相談するのでしばらく待って欲しい、なんて言われてしまいました。

その他の回答 (5)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.5

何をどうして欲しいのか事実関係を整理し、具体的に相談をし、納得がいかなければ不服の申し立てをしましょう。 行政処分に不服があるのなら、申し立ては上級の官庁にします。社会保険事務所なら、その上の都道府県社会保険事務局です。

honmani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何をどうして欲しいのか? ということに関しては、4月からの1年分前納という事で169300円のみを払いたいわけです。 5月からの前納だと170360円でミスのない当方が1060円損するみたいな形になってしまいますから。 とりあえず休み明けに社会保険事務局に聞いてみようと思います。 それって電話で「不服の申し立てなんですけど・・」っていうんでしょうかねぇ。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

補足: >4月からの前納と5月からの前納では割引率が1060円も違ってきます。 この意味も少し判りません。 昨年も前納(年払い)の手続きをしてての話ですよね。 単なる引き落とし手続きで、そもそも割り引きなんてありますか? まあ、調べもしないで素人考えでの推測ですが・・・。 ※もう少し、細部を明瞭に説明されたが正答が付くのではと思って補足しました。

honmani
質問者

お礼

なんか説明不足で申し訳ありません。 国民年金には前納割引というのがあり、口座振替で前納するとさらに割引があるのです。 現金で1年分前納すると、割引率は3070円。 口座振替で1年分前納すると、割引率は3620円。 5月からの11か月分前納の割引は2560円となります。 ちまちまとやりくりしている身には、けっこうな金額なのです。 当方にいっさいのミスがないのに、この1060円をあきらめるなんてことはできません。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

5月からにすれば、システム上その間違いは表面化しないので、失点を嫌うお役人としてはぜひそうしたいということですね。 社会保険事務所に行き、その担当者ではなく上席、それでも話が付かなければさらに上席の人と交渉してみましょうか。 事を荒立てれば、もはや何事もなく表面上失点なしというわけにはいかないので、対処するでしょう。

honmani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり出かけていったほうがいいのでしょうか? 「上と相談するからしばらく時間がかかる」なんていう課長の言葉には誠意が感じられないんですよね。 社保側から銀行へはきちんと連絡してある、という言葉もなんか責任逃れに聞こえるし・・。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、こんな時いったいどのように対応したらいいのでしょうか? A、交渉されたし。 一昨年の7月に私の妻が勤務している事務所が突然に閉鎖になりました。 当然のように翌日から妻は失業してしまいました。 妻は、主だった得意先に事業再開の協力をお願いして回ったようです。 妻は、業務放棄した事業主に代わる方を探して色々と条件面で折衝。 こうして目出度く事務所は再開されました。 が、が、社会保険の加入期間に一ヶ月の穴が空く結果となりました。 「『決まりだからし方ない』の常套句は聞き飽きた、所長を出しなさい!」 「所長ですが・・・」 「所長さん。加入期間を遡るぐらい、ちょっと、端末を操作すりゃー済む話じゃないですか!」 「そ、そんな無茶な」 「判りました。今かそちらに行きます」 「ちょっと、検討させていただきます。明日まで待っていただけませんか」 「いいですよー」 翌日に、「今回のことは他言無用に」との電話がかかってきたことは言うまでもありません。 と、まあ、交渉次第じゃ、無理が通って道理が引っ込むこともあります。 「交渉されたし」という理由です。 ところで、よく話が見えないのですが? ちゃんと、手元に昨年の手続きが完了していたことを示す書面はありますか? >昨年口座振り替えに変更しました。 ということは、娘さんの分の手続き書類が手元にある筈です。 ここんとこが、質問文に明示的に書かれていないですね。 それがあれば、その書面をもって乗り込むだけですよ。 なお、妻は、「1060円程度で乗り込むのもねー」と言っています。

honmani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘の口座振替手続き完了の書類はちょっと見つかりませんが、社保側ではきちんと完了していると認めてくれました。 そのうえで、社保側からは1件分の引き落としを依頼しているのに、銀行が引き落とししなかった、というのです。 素直に信じるのなら、銀行がミスしたってことなんでしょうか。 もちろん、1060円でも乗り込みます。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

>一人分だけ引き落とし」ということで銀行に連絡したのだが、なんらかの事情でできなかったようだ・・・みたいないいわけで・・・ 再度連絡をして「引き落としができなかった理由説明とその対処の方法を文書にして連絡してもらいたい!!」と要求依頼すれば、自分側の落ち度が仮にあったとしても、認めたくありませんから・・・・・話がもっと前向きに進展する可能性ができるでしょう。

honmani
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「引き落としができなかった理由説明とその対処の方法を文書にして連絡してもらいたい!!」 この文書にしてという方法はいいですね。 さっそく使わせてもらいます。

関連するQ&A