• ベストアンサー

翻訳ソフトについて

このカテゴリーで良いのか分かりませんが、もし答えをご存じの方がいらっしゃるなら是非ご回答お願いいたします。 現在翻訳ソフトがどんどん進化していると聞きますが、将来的に、特許や専門書などの専門的な文章まで翻訳できるソフトは開発されるのでしょうか。それは技術的に可能なのでしょうか。可能ならばどれくらい先の事でしょうか。 もし専門的な知識をお持ちの方がいればどうかご回答下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KuMa_bEaR
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

機械翻訳による下書き原稿を人間が直すという流れを取り入れた会社が現れ始めました。 http://211.132.185.68/NRR200829899.html >将来的に危ういのでしょうか? 分かりません。 全自動で翻訳できる目処が立っていない以上、 翻訳会社が不要になることはしばらくなさそうです。 ただ、クライアントの提示する翻訳単価は年々下がっているので、 翻訳会社は苦戦を強いられることになるでしょう。

dassyuinu
質問者

お礼

なるほど・・・確かに翻訳というビジネスは価格以外で競争する方法が無いように思えます。現在、特許出願数が増えたりアニメコンテンツの輸出で業界が成長していることを鑑みるに、そうすぐに事態が悪化するとも思えませんが、業界が成長を止めれば翻訳業界内での価格競争が始まることが予想できますね・・・。期を見て売却したいと思います。重ねてのご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KuMa_bEaR
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

まず、現状をまとめますと、 無料翻訳サイトの訳文の質はTOEIC換算で400位、 専門分野を持たない一般的な市販の10万位の翻訳ソフトは500位、 専門分野を持つ市販の10万位の翻訳ソフト(Legal Transer等)の訳文の質は600位、 国やメーカーの研究機関で開発中の最新ソフトでやっと700位でしょう。 >特許や専門書などの専門的な文章まで翻訳できるソフトは開発されるのでしょうか。それは技術的に可能なのでしょうか。可能ならばどれくらい先の事でしょうか。 特許や専門書の方が小説の翻訳より簡単です。 特許や専門書の下書きに使えるレベルの翻訳技術は確立されています。おそらく3年以内にソフトが出るでしょう。下書きを必要としないレベルの翻訳技術は可能かどうかも分かっていません。小説も同様です。

参考URL:
http://www2.nict.go.jp/x/x161/
dassyuinu
質問者

お礼

なんと!それほど進んでいるのですか・・・すると翻訳業は将来的に危険な職種になってしまいますね・・・下書きを機械で行い、後は見直すだけという利幅の少ない職種に・・・ありがとうございました。 私は現在翻訳センターという、特許や医療関係、アニメなどのコンテンツ系の翻訳を専門に請け負っている企業に投資しているのですが、将来的に危ういのでしょうか?もしよろしければご意見を伺いたいのですが・・・。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

翻訳結果にどこまで期待するかによって全然違うと思います。 気の利いた翻訳ソフトなら「分野別専門用語辞書」というのがオプションで用意されています。 ただし、専門分野では新しい用語が作られることが多いので辞書に登録されていない単語は翻訳不可能です。 現状では翻訳結果と原文を読み比べて翻訳結果を修正しないと実用的ではないレベル。翻訳精度が90%以上だとしても残りの10%が間抜けだと人がチェックするしかありません。OCRソフトも同じような傾向です。 また、翻訳ソフトは専門ソフトなのでユーザー数が少ない。ユーザー数が少ないと開発ものんびりなので進化のスピードものんびり。 また、言語というのは生き物で時代が変われば言葉も変わります。それに対応できなければ使い物になりません。日本語にしても以前なら「ら抜き言葉」はダメと言われていましたが今では普通です。英語でもそういう傾向があります。となると論文や特許文章でもそうであると考えるのが普通。 辞書ベースの翻訳ソフトではいわゆる「行間を読む」「文脈を読む」「意訳する」ということが不可能なのでご希望のソフトは10年後でも出てこないでしょう。10年前と比べても進化しているとは思えません。 量子コンピューターが実用化されて人の思考をある程度シュミレートできるようになればSF映画に出てくるような自動翻訳装置も不可能ではないと思いますが… あくまでも個人的意見ということで。

dassyuinu
質問者

お礼

なるほど・・・機械が全て翻訳してくれる時代はまだまだ来そうもないということですか・・・。ご意見ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A