• ベストアンサー

会社と産業医とのやりとりについて

いつも大変お世話になっております。 先日、父の会社に勤務していて、No2が義理の弟であるという件に関して、質問させて頂いた者です。その節は、色々とありがとうございました。 改めまして、私について紹介させて下さい。 現在私は父の製造業に勤務しておりますが、メンタルヘルス不全(うつ病・睡眠障害)を持っております。(No.2の取締役が義理の弟です) 弊社にも産業医が存在しますが、今のところ健康診断後のフィードバックのみで、メンタルヘルスに関する管理が一切行われていないのが現状です。しかも、父(社長)及び義理の弟共に、メンタルヘルスには全く興味がなく、「自分と異なった考えを持つ者は不要」という、軍隊スタイルの経営となっているのが現状であると感じています。 これって、心の病を負ってから知ったのですが、労働安全衛生法や安全配慮義務の違法ではないかと思います。ガソリンや物価の値上げなどにより、今後は益々メンタルヘルスが必要になってくると思いますが、皆様はどう感じたでしょうか。 このままの経営では、会社が衰退していく予感がします。 以上、御回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.1

専門家ではないので間違っていたらごめんなさい。 労働安全衛生法では、産業医の選任、一定のスキルのある医師であること、その役割などは明記されていますが、産業医がそれを怠っているかどうかの判断をする基準までは明記されていなかったと思います。 安全配慮義務違反については、労災などで明確に違反行為が認定されるなどの事象があって初めて表に出てくるもので、なかなか通常状態でそれを訴えていくことは難しいと思われます。 ・・・つまり、産業医と呼ばれる人を置いていて、大きな問題や労災がおこらない限りは企業は義務を果たしている・・・と見た目は見えてしまうわけですね。 当社でもそうです。産業医は1名おります。規模3000人以下なので1名でOKです。専門は精神科ではありません。私もうつからの復職の際、面接を行っていただきましたが、ありきたりの対応のみです。薬等基本的な知識はあるようですが、1ヶ月間残業禁止・・・程度の指示を頂いただけでした。 某巨大自○車メーカーでは、産業医が複数名いて、その中には精神科の専門医を置いています。その方は会社に対してメンタルヘルス予防などの方法、有効性などを盛んに提案されていますが、その某企業はメンタルヘルスでひどいことになっていることでも有名な企業です。提案していることは制度化されるものもありますが、会社の底辺まで行きわたっちるとはいえない状況なんですね。 つまり会社の上の人間は、ヘタな希望を社員に持たせるな・・・的な考え方で会社を経営してる場合が多いのです。 実際、私の会社でも、組合および産業カウンセラーが連携して社員へのメンタルヘルスに関するアンケートなどを実施しようとして、経営者会議に提案したところ、”社員に余計な期待を持たせるので却下”となりました。 かなり質問内容からそれてしまいましたが、今後、優良企業はおそらくメンタルヘルスへの対応が早いところとなる可能性が高いです。遅いところは遅かれ早かれ、重大な人材不足、社員の士気低下など問題が噴出してくることでしょう。 実際、賃金格差、正規/非正規雇用の問題など、経○連の自社利益確保最優先に国が動かされてきた影響でほとんどの会社は低賃金、過労働でひどい状態となっています。経○連の現在のトップに名を連ねる会社などもたしかメンタルヘルスで問題を抱えている(ほとんど闇に葬られてますが)企業だったと思います。 もし質問者様が会社にある程度影響を与えることが出来る立場であるならば、社員から産業カウンセラー(資格などあります)の育成、産業医との連携、会社への社員の生産性の向上とメンタルヘルスの関係を訴えること、メンタルヘルスで問題のある方のサポート体制(復職プログラム、リハビリ出勤制度など)を整備していくことが重要かと思われます。 メンタルヘルスでダウンしてしまう方はマジメで優秀な方が多いのは過去の事例からも事実です。そういう方がメンタルヘルス不良を原因に会社を去っていくのは、企業にとって大きな損失であると言うことを経営者の方々にも理解してもらいたいものですね。切り捨てて新しい人を補充すればいい・・・という、物的な扱いではすでに社会全体が限界を迎えているような気がします。 かってな意見、失礼いたしました。参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

noname#222959
noname#222959
回答No.2

 私が元務めていた会社では、数年前からメンタルヘルス担当の産業医が月一回希望者へのカウンセリングをするようになりました。このほかに保健婦さんと産業医(内科)がいます。  以前は、とにかく頑張って働けという風潮でしたが、体調を崩す人が続出して、半年前ぐらいから週一回は定時退社しなさいなどと言いはじめたようです。No1さんの予見されたような状態になってしまったわけです。  親族が経営されているのでしたら、改善を提案しやすいのではないですか。従業員の健康管理が総務課の担当であれば総務に言ってみるのも一案です。従業員へのメンタルヘルスの自己チェックシートやうつ防止策の紹介を健康管理する立場から行うのが最初の一歩だと思います。  ただ、私が受けさせられた会社のカウンセリングでは保健婦さんが同席していて、内容がすべて上司に筒抜けとなっていました。いかに働けない状態かアピールしたり、環境の悪さの文句を行ったりするよい機会ではありましたが、正直、話づらかったです。

関連するQ&A