• ベストアンサー

会社倒産の時の子どもたちへの伝え方

父が経営する会社が倒産することになりました。主人も役員になって一緒に仕事をしています。家も同居であることもあり、これから家にもいろいろな方が来られることになりそうです。そこで子どもたちにこの現状を話そうと思いますが、どのようにお話されたか経験者の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。子どもは中学生と、小学校高学年の子どもです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

自分も同じ様な年頃の時にその様な事態になったことがありました。 倒産する前から日常の親の様子が変化して来ている事を充分に気付いていました。 ただそれで今後日常生活がどのように変化するのかは全く想定できないことでした。 例えば、家を出なければならないのか、学校は、持ち物は・・・・。 心配事が沸いて出てきます。 当時を振り返ってみますと親は経緯を事実ありのまま話しました。 そして今後の方向の可能性も話しました。 包み隠さず話してくれたので充分に納得でき、その後の様々な事態を冷静に判断することができました。 親は犯罪を犯したのではなく、社会情勢と経営活動上の相互の環境変化の結果の倒産でした。 大切なのは子供の感受性を変にねじ曲げないように、経緯と今後の考えられる変化をストレートに話された方が良いと思います。 子供が幼いからと言って単純に今後の安心感を言うことだけは止めてください。 そのような絵空事を言うことは無責任です。 親が責任もって子供を守るのはあたり前の大前提ですので、そんなことを話しても子供には何の意味も価値も有りません。 子供でも親が無理(嘘)を言っていると察しでき、すぐに親の信頼感を失います。 実際に債権者や差し押さえ等が家に入ったときに子供への説明がどう出来ますか? その場での修羅場を想定出来ますか? 子供も逃げられない今後の生活の激変を受けなければならなくなります。 問題から逃げない強い子に育てるためにも、早い段階で子供には事実を正しく説明し理解させなければいけないと信じています。 現在会社を経営していますが当時の経験した事は常に心の片隅に有ります。 会社は従業員とその家族、関係会社や社会などへの重い責任を背負っていると、心の戒めにできた良い経験だったとも思えています。

p21m2
質問者

お礼

ありがとうございます。 子ども達も、私たちの変化に何か違うなぁ・・と薄々気付いているようです。 現状だけではなく、今後の方向の可能性を話す必要もありますね。 上手く言葉が出るか分かりませんが、しっかりと子どもたちに伝えたいと思います。 「会社は従業員とその家族、関係会社や社会などへの重い責任を背負っている・・」 ・・・主人も以前よく話していました。 japjiji様もお体大切にお仕事がんばってくださいね。

その他の回答 (2)

  • karumarun
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

私も父が経営する会社が倒産しました。 その当時は、私は働いていましたので状況はちょっと違いますが、参考になればと思い回答します。 やはり、事実をすべて伝えるのがベストでしょう。 お子様達の将来のためにも、何が悪かったとか、仕方なかったとか事実を伝えることがお子様たちが大人になっていく過程でいろいろな事を考えると思います。 それが、きっかけで家族の絆が強くなると思います。 ぜひその方向で今後の事も話されるのが良いと思います。 何かと大変でしょうが、家族が強く助け合えばきっと将来は希望が持てると思います。

p21m2
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どもたちには事実をしっかり伝えました。 これからも前向きに生きていこうと思います。

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.1

私は、43才、小さな会社を経営しています。 私の会社も、いつ倒産してもおかしくないくらい、借金で苦しい状態が続いています。 今は、倒産していない状態ですが、「もしも、私の会社が倒産したら」ということで、私なりの回答をさせていただきます。 私は、子供が、中学生2人と小学校高学年1人ですので、似たような家族構成だと思います。 まず、子供も、小学校高学年以上になりますと、お金のこと、いろんな人が家に来ることで「普通じゃない」こと、など、察知する年頃です。そして、話して分からない年でもないです。 私なら、 「お父さんは、儲けることが下手だったから、会社が赤字になって、続けられなくなった。これからは、どこか働くところを探して、お父さんとお母さんは、あなたたちのために、頑張って働くけど、今までよりも、お金がない生活になるかもしれないから、できるだけ節約とかして、少しでもお父さんお母さんのこと助けてね。」 みたいな話をすると思います。 質問者様とは、いろいろな面で、違うこともあるので、参考になるかどうか?私なら・・・、ということで書かせていただきました。

p21m2
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 父も主人も悔いのないように最後までがんばって、また社員さんにも出来る限りのことはしているようなので、その姿も子どもたちにわかって欲しいと思っています。 でもやはり心配なのは話した後の子ども達の子ども達の様子ですね・・ どう受け止めてくれるのでしょうか・・・?