- ベストアンサー
はぎしりでホントに困ってます・・
歯ぎしりって今までもあったみたいなのですが、このところ、激しくなってるみたいで、主人にいわれます。主人に迷惑かけてしまうのも申し訳ないし、ひどい時には朝起きるとアタマと首の付け根から、首、肩にかけてものすごい張っていて、一日吐き気をもよおしてしまうことも・・・。顎(耳のしたあたり)がいたむこともあったりして・・・。まず歯医者ですかねえ・・・。どなたか良きアドバイスを!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
口腔歯科外科で診てもらうといいと思います。 私も歯ぎしりをしていて、あごの関節が疲れたり、首から肩、背中のコリがひどかったので診察してもらいました。 レントゲンであごの関節に異常がなかったので、歯形を取ってかみ合わせの不都合を調べました。 かみあわせに余裕がないということでした。 治療としては、2~3週間、マウスピースみたいなもの(名前を忘れてしまいました)を就寝時に歯にかぶせて、あごの緊張を取るということをしました。 これだけでも、あごがだいぶ楽になりましたよ。 その後歯を少し削って(ほんの少しです)、かみあわせに余裕をもたせました。 じつを言うと、今日歯を削ってばかりなので、しばらく様子を見るといったところ なのです。 歯科ではなく、口腔歯科外科で診てもらうことをお勧めします。おだいじに。
その他の回答 (3)
歯ぎしりは、自分の意識なしに、上下の歯に力を入れて咬み合わせている場合を言います。睡眠中ばかりでなく、何か神経を集中したり、悔しがったり、怒ったりしている時も歯ぎしりをしていることがあります。カチカチと歯を鳴らしたり、歯をくいしばる、なども歯ぎしりの仲間と考えられています。 日常、上下の歯を咬み合わせているのは、食事でものを咬んでいる時間を含めても、1日のうち10分以内であると言われています。睡眠中や緊張時の歯ぎしりは数十分に及ぶこともあり、その影響は、かなり大きなものとなります。歯周病、歯の消耗、歯の緊張のしすぎからくる、肩こりや頭痛など「百害あって一利なし」なのが、歯ぎしりです。 原因の多くは、肉体的、精神的なストレスで、これに歯並びが悪いことや、悪い姿勢や腰痛、全身のバランスの崩れなどが加わり、歯ぎしりを起こす引き金となります。極度の緊張や集中力が求められるスポーツ選手の中には、歯ぎしりや、くいしばることにより、歯や顎に色々な障害を起こしている人もいるようです。 歯ぎしりを防ぐためには、ストレスを減らし、受けたストレスはうまく解き放す術を身につけることが重要です。また、咬み合わせに関係する原因をとり除いたり、全身のバランスを取り戻すことも大切です。睡眠中の歯ぎしりを防ぐには、ボクサーが口の中に入れるマウスピースやプロテクターに似たナイトガードなどがありますので、歯科医にご相談下さい。 歯ぎしりは寝ている間に呼吸が途切れてしまう病気との関連もあると言われています。歯槽膿漏や虫歯とともに、歯ぎしり防止にも注意を払う必要がありそうです。
- tez3
- ベストアンサー率20% (53/262)
歯科に相談するのは良いですね。 歯ぎしりは歯を傷めるだけでなく、噛み合わせや、終には身体のバランスまで崩すことがあると言われているようです。 妹がやはり歯ぎしりで一時期歯科に通っていました。 マウスピースの処方をうけましたが、やはりかなり寝にくいようです。 今ははめているのかなぁ? 歯ぎしりはストレスからもあるようで、私もストレスを感じるときは歯ぎしりをしているそうです。 生活の中の何がストレスになっているのかを突き止めて、(いつ歯ぎしりをしていたかをご主人に聞いて)解消するのも一つの方法かも知れませんね。 過去にも同様の質問があったようなので添付しておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=15013 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=8983
- snowair
- ベストアンサー率29% (13/44)
こんにちは。 歯医者さんに相談したらマウスピースを作ってくれますよ。 それを装着して眠ると歯軋りは起きませんし、しなくなるので頭の痛みとかたのこりが緩和します。
お礼
ありがとうございます! 口腔歯科外科、探してみます。 知り合いの歯科衛生士にきいてみようかなー。