- ベストアンサー
土留めについてとセットバック
- 購入した土地にある土留めの問題について、市の最終検査が通らないとの脅しや費用の問題が起きています。
- 土留めがセットバックの要件に合致していない可能性があり、建築物や門、塀、擁壁の建築が制限される可能性があります。
- 専門家のアドバイスを求めて、土留めの問題を解決する方法を探しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>セットバックしなければならない部分には、建築物を建築できないのみでなく、門や塀や擁壁を建築することもできない。 これは何かの条文ですか? 条例などで定まっているのなら別ですが、今までの経験上通常は「構築物はだめ」となっていると思いますが・・。 条文で確認した記憶はありませんが、おそらく告示か通達か主事の会議で言われていると思います。今までの完了検査時の指示は「構築物」でした。ですから植木は大丈夫ですが、土留めなどの人工的な構造物は撤去です。 とらなきゃダメだと思います。が、どっちかっていうと8万を安くしてもらいたいという感じです。
その他の回答 (3)
- westweb
- ベストアンサー率33% (7/21)
>ホームメーカーが言うにはこの土留めを取らないと市の最終検査が通らないと脅されています。 おどされているんですか? そんなメーカーならやめればいいとおもいますが・・・ いま建築に関する法律が厳しくなっているのでメーカーは法令順守 であなたに、伝えたのでは。と想像しました。 違ってたら、ごめんなさい >土留めに6cm奥行きがかかっておりました。 当然6cmかかっているのだから、例外はありません ちなみに 建築の斜線で1cm引っかかって、建物の解体命令がだされた例を 知っています。 私自身も先行工事でつくったブロックを壊した経験があります。 セットバックのことをメーカーさんから伝えられていなくて、 検査が通らないから、壊してくださいといわれたことがあります 道路幅4mとらなければ、いけないところに道路よりも高い構造物が あると、車が通るのに支障があります この法律はあなたを守るものですし、あなたの近所のかたを守る法律です 例えば 火事があった場合消防車が通れなかったらどうしますか? 火を消すのが遅れてあなたの家に燃え移る場合もあります。 あなたの家がなくなったり、人がなくなった場合どうしますか? あなたの建てた塀が原因で・・・ 想像すると、後味の悪い結果になるとおもいます。 原則違反ですが、門塀を建てる方法は、検査終了後に やれば、いいのです。 あなたが最終的に責任をとるということです
お礼
回答ありがとうございます。 「例外はありません」 道路幅4mとらなければ、いけないところに道路よりも高い構造物が あると、車が通るのに支障があります この法律はあなたを守るものですし、あなたの近所のかたを守る法律です 例えば 火事があった場合消防車が通れなかったらどうしますか? 火を消すのが遅れてあなたの家に燃え移る場合もあります。 あなたの家がなくなったり、人がなくなった場合どうしますか? このことに関しては納得ですが 私は役所側の者ではないので6cm狭いだけでそれも30cmの高さ反道路の向こう側は広い場所だったので 何とかできないかと思い質問しました、私は壊すことが嫌なわけではないのですが、壊すのにお金がかかることが嫌なのですねきっと、まあ撤去ですね。 ありがとうございました。
ズバリ。言います。 ホームメーカーが市の最終検査を通せないのなら よそで頼みます。 サービスで工事をしてもらえて市の最終検査が通れば 仲直りして家を作ります。 ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現在ホームメーカーと平行に撤去の見積りも、取ってもらっているのですがまだ 回答きてなく、もはや契約しているためその行為はある意味危険かと・・・ なにぶん穏便に話を進めていこうと思っています。 最終的にはss77さんの言う通り市の最終検査がいいのですからね ありがとうございました。
- mintblue00
- ベストアンサー率50% (3/6)
文面だけでは良く分からないのですが、 セットバックという表現を使っているところを見ると、 前面4m道路で一部土留めの部分が4m(2項道路?)を切っているのですね。 建築基準法で前面道路中心より2mはセットバックしなければいけませんのでその部分に構造物は作れません。(将来的に道路になるとみなされますから) しかしその部分はあなたの所有地なのですから最終的に道路を管理する市が買い上げて道路を作ります。 ここで、ほんの少しであればその部分を市に譲渡する代わりに市のほうで削ってもらう交渉が出来るような気もします。 どちらにしても、お建てになったハウスメーカーの建築士にきちんと説明してもらった方が良いと思います。もともとあなたのお家を設計した建築士の者は確認申請を出した時点でこうなることが分かっていたと思いますから。
お礼
こんにちは ありがとうございます。 「ほんの少しであればその部分を市に譲渡する代わりに市のほうで削ってもらう交渉が出来るような気もします。」 上記のアイディアですが、本日市役所に行き交渉しましたが市のほうでは無理との回答でした。 ハウスメーカーはもともと判っていたと思いますが・・・最終的には誰が言わなかったかはごまかされて建築主が料金を払うことになりそうです。 ありがとうございました。
お礼
こんにちは ありがとうございます。 何をもがいてもダメということで撤去代を安くしてもらうに徹します。 ありがとうございました。